一度こういう震災遺構を訪れるといいと思う。
東日本大震災遺構 旧女川交番 / / .
新しい施設もできて綺麗な街並みの先に現れる廃墟がショッキングです。
たまたま後ろにいらしたビジネスマン風の方々が、この交番の周りの土地が本来の女川の地面の高さで、復興後の街が立っているのは盛り土をして嵩上げした高さだと話しているのが聞こえてきて、驚きました。
周りには、復興へのプロセスなども展示してあり、たいへん興味深く拝見しました。
金華山の船時間待ちの間見学しました。
震災のつめあと、改めて津波の凄まじさを感じました。
周りは広々して新しい施設や公園、港です。
震災のつめ跡。
女川は今となっては復興が進んで綺麗な街となったが、震災による津波の被害を大きく受けた場所。
これを見て、津波を経験した人の恐怖は計り知れないけど、地元の産物を購入したり、少しでも地域に貢献出来たらいいなと思いました。
道の駅とJR女川駅の双方から徒歩圏内にあるのでアクセスは抜群に良いです。
他の震災遺構に比べると小さいですが、見る価値は十分にあります。
基礎の根本から横倒しになったその様は圧巻の一言。
二階建ての強固な建物も津波の前では無力なのかと思うと恐ろしいですね…
建物がびっくりかえっていたのが衝撃的でした。
還暦過ぎた人は口を出さないと言う看板は、全国に広めた方がいいのではと思いました。
どこの地区でも、でしゃばるのは年寄り若い今からの人に任せるという度胸が必要ですよね。
今は震災遺構として2011年震災の記憶の語部となっている旧交番。
新しい女川交番は駅の近くにある。
交番をぐるりと囲む展示パネルの内容は秀逸。
海と共に生きる、高い防波堤や防潮堤を造らず土地を嵩上げして住宅を高台に造るとした新しい街づくりに、海と共に暮らした女川の人々の思いを感じます。
皆さんに是非一度は見てもらいたい。
悲しくも鮮明なメッセージがここにはあります。
津波の恐怖を忘れないためにも、前を向くためにもここで足を止めて静かなる声に耳を傾けてもらいたい。
そんな場所です。
壁にある経緯説明を読み目頭が熱くなりました。
【一度見てみると良いと思います】2021/11/17 14時ごろ見たかったわけじゃないのですが、時間があったので見てみることに【あえて感想は言わず】・震災前に既に大人で、震災のとき自分が何をしたかを思い出せる人は、一度こういう震災遺構を訪れるといいと思う。
・津波の恐ろしさや震災の悲惨さを伝えたいならもっときちんと保存するはずだしそうすべきだけど、そうではなく、経年劣化を許容する遺構であることは、個人的には最も大きい発見でした。
【行き方とか】・女川駅からまっすぐ海に向かえば必ず目にします。
・段差がちょこちょこあるので、お足元注意。
東日本大震災での地震と津波により、既存建造物の実に6割強が倒壊・流失、東北3県の被災地の中で面積に対する被災率は最大とされる、女川町。
その甚大な被害を受けた記憶と後世へ残すため、様々な想いが交わされたなかで整備された、町で唯一の震災遺構が、この旧女川交番です。
遺構の一番下の地面が、元々の震災前の町の地面の高さ。
女川町は防潮堤を造らず、町全体を大きく高くかさ上げをして、海とともに生きることを選びました。
少しずつ朽ちていき、やがて元の姿を留めないようになるでしょう。
しかし、そこには敢えて補強等はしないと、女川町は決めています。
その象(かたち)ある間に、ぜひ多くの皆さんに観てもらいたい。
そして心に留めて、また心に思い描いてほしい。
たくさんの人たちの、当たり前のごく普通の毎日がそこにあったことを。
津波の力を物語る貴重な遺構だと思います。
周囲には通路、公園が整備されており壁面の展示で女川の被災状況や復興などを知る事ができます、津波の引き波で基礎部分の杭が引き抜かれ転倒、鉄筋コンクリートの建物が津波で転倒し倒壊した事例として世界的にも希少!震災の記憶と教訓、また復興の歩みを後生へと引き継ぐとともに未来に生きる人々が同じ悲しみを味わうことのないように震災遺構として保存・・見た瞬間、固まりました津波の凄まじさを、その眼で肌で・・無言になりますよ悲しみが込み上げてきます静かに黙祷しました・・
21/4/11見学。
女川の海岸近くに保存された交番の遺構です。
津波に引き込まれて、この場所に残りました。
以前はもっと離れた場所にあったのです。
コンクリート構造物は津波に強いとされていましたが、基礎ごと破壊され移動したのは貴重だとして、そのまま保存されたそうです。
残骸。
という一言が当てはまるような遺構です。
震災遺構震災から女川の復興までパネル展示しています。
読んで正直泣きました。
女川を応援しています。
道の駅から通りを挟んだ向こう側にあります 基礎から抜けた杭など周りを一周見学できるように作られているためじっくり見る事が出来ます。
久々に震災の被害を目の当たりにし、強烈に印象づけられました。
賛否両論あるとは思いますが、震災遺構として後世に残し、語り継ぐべきものではないでしょうか?ぜひ実物を見て、自分なりに何かを感じとってほしいと思います。
海側には、広い駐車場も整備されています。
この街に残る唯一の東日本大震災の遺構です。
周りよりも窪みにありますが、ここが被災前女川町の地面の高さです。
復興に伴い周りがかさ上げされたため、このようになりました。
高い防波堤や防潮堤を用いず、海と共に生きる復興スタイルで甦った女川の街をひっそりと見守っています。
震災遺構として残されている交番です。
展示があるため、当時の状況や震災遺構として残すまで、復興に向けた取り組みが分かるため非常に有益な展示になっていると思います。
津波の恐ろしさをまざまざと感じました。
近くに訪れた場合は、是非とも訪れていただきたい場所です。
旧女川交番。
津波でコンクリートの建物が基礎から倒れてました。
15メートルの津波の威力がいかに凄いかが分かります。
現地は倒れたまま保存されてます。
写真を撮りましたが、あまりに悲惨なので、アップするのをやめました。
交番の周辺は土盛りされ、少しづつ復興していますが、まだまだ本格的な復興にほど遠い感じがしました。
なぜなら、観光客はいるけど、地元の方が歩いている姿が少ないな。
震災の悲惨さを忘れないためにも、こういうものは残してほしい!
山道を車で走っていると、至る所に「津波到達」の看板がありました。
こんな高い所なのに…?!海から離れているのに…?!信じられませんでした。
なのに、ここは海のすぐそば。
津波の威力は如何ばかりだったのか。
想像すらできません。
コンクリートの土台ごと横倒しになってしまった交番。
震災遺構として残し、公園にするようです。
駐車場がまだないので、目の前の漁港に少しの間停めさせて頂きました。
日本で初めて鉄筋コンクリート造の建物が津波によって破壊された。
くぼんだところにあるので、わかりにくい。
まだ工事中だから仕方ないかもしれないけど。
基礎の杭ごと倒れています。
まだまだ時間がかかりそうです。
テレビで観るより……地元の方笑顔で頑張ってた。
歴史的遺産です。
これからも残してほしいですが、地元の人の心情を考えると複雑。
PTSDを招かないようにしっかり国も民間もフォローしてほしい、そんなことを考えてしまう、いいきっかけです。
女川駅前の発展と震災の遺構を目の当たりにし感慨深いものがありました。
勉強不足でなんとも言えませんが、当時の様子を伺える、数少ない遺構かもしれません。
名前 |
東日本大震災遺構 旧女川交番 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0225-54-3131 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.5 |
こういう遺構はとても良いと思います。
時間が経つほど存在意義を感じます。
被災された方々も、これからも気を張らず頑張って下さい。