広々桜並木でBBQ楽しむ公園。
富士公園の特徴
冬でも楽しめるBBQ広場が用意されています。
園内を走る機関車風バスで楽しく移動できます。
桜並木や広々とした丘での散歩が心地よいです。
広くて楽しく、かつ安全な子供から大人まで皆楽しめる公園です。
滑り台やブランコなどの定番遊具からアスレチック的な物まで、色々遊具がある上に小高い丘みたいな所もあって滑り遊びまでできて、子供は色々遊べて楽しいと思います。
程良い広さのバーベキュー広場もあって、大人も気軽なアウトドアが楽しめます。
大人達がBBQパーティしてる時に子供達は遊具で遊ぶ、などと子供大人一緒に楽しめる公園です。
春になれば脇の道には一直線に桜が咲き誇り、絶好の穴場の花見スポットです。
公園は西はフラワーガーデンに繋がり、東はなぎさ公園にも繋がっており、両方行けば半日は楽しめます。
なぎさ公園は魔女の宅急便作者角野栄子さんの角野栄子児童文学館がオープン予定で、オープンすればまた楽しみも広がるでしょう。
葛西地区ならこの公園が一番おすすめです!
住宅街の中の公園ながらBBQができるのは最高!料金は1ブース2100円で6名まで利用可。
今は1グループ最大12名まで予約受付のようです。
総合レクリエーション公園の海浜公園方面。
富士公園。
BBQができサッカー場があり公園内にバスが走っている総合レクリエーション公園はこっち。
西葛西から行くとバス含めて3、40分かかるので注意です。
急勾配な丘やアスレチック、珍しい石のすべり台など都心部に住んでいると体感できないアクテビティがありました。
飽きたらディズニーランドもすぐですよ。
とても広い公園です。
緑豊かで小さい子から大人まで楽しめます。
BBQも予約すればできます。
網を持っていけばできる手軽なBBQ場です。
最近ではV6の樹が植えられたと話題になっています。
桜並木の中気持ちよく散歩が出来ました。
富士公園ですが、総合レクリエーション公園の一部との事です。
バスルートをぐるっと一周するとなかなかの距離があります。
マンションに囲まれたキャンプ場が興味深かったですね。
車はアリオに停め、帰り際には食事して帰れたので満足です。
買い物ついでに公園へ。
ポニーランド側の公園が工事で無くなったのを知らずに、駐車場に止めてしまい、歩きで移動。
ポニーランドは営業してました。
人も多い公園ですが、広さが充分あるので、楽しく遊べるオススメの公園です。
犬の散歩でちょっと立ち寄り。
公園は広くて高低差もあったりで良いです。
おさんぽには最適です。
夏も暑い中、木々の日陰が多いのでゆっくりおさんぽできます。
動物のオブジェもかわいいです。
園内を楽しく移動できるバスが走っていたり、固定遊具もたっぷり!クイズなどの仕掛けもあり子どもから大人まで楽しめます(^^)
総合レクリエーション公園の一部である公園。
アスレチック遊具やバーベキュー施設があります。
丘から公園全体を見渡せるのも面白いです。
アスレチックは難易度が高く3歳以降だと自力で楽しめそうです。
他に滑り台や砂場、シーソーなどもあるので小さい子供でも楽しめると思います。
桜満開の3月に行きましたが平日だったので人が少なくてとても良かったです。
また、0歳の子供を連れて行ったので駐車場があり便利でした。
幼少期に私もダンボールでよく坂を滑っていたので思い出の場所です。
3歳の子供は移動バスに乗ってよろこんでました。
青と赤の連絡バスがあった為、両方乗ると言い張って、連続で同じコースを往復してしまいました。
散歩に最適だが 勝手に筍取ったり 桜の枝先を折り取る家族連れとか 花壇には花の持ち去り注意書きがあるなど 泥棒多数で 花積むおばあちゃんに注意したら支那語で逆ギレされ困惑した。
川岸近くの河津桜は二月中旬以降が見頃、ソメイヨシノに薔薇園もあって 環七沿いの花壇も楽しい。
お弁当でも持って日向ぼっこしながら 馬が走るのでも見るのも良い。
区で運営してる公園内を移動できるバスがあり、有料ですが(低価格)子供が楽しめるのでおすすめです。
広々として丘やアスレチック、BBQ広場のあるいい公園です。
平日はそうでもないですが、土日は遊具広場・駐車場かなり混みますので小さいお子さんを遊ばせる時は10時前がいいと思います。
ただ平日夕方、土日は自転車禁止であるはずなのに係の方の制止を無視して電動のママチャリや小学生の自転車がなかなかのスピードで走ってきますので注意してください。
駐車場も広く、トイレも何ヵ所かあり、遊具広場にバーベキュー場や芝山があったりでのびのびと遊べます。
フラワーガーデンからポニーの居る方までシャトルが走ってるので小さいお子さんとプチドライブなんていーですね♥️コロナで座席は減ってるので混んでる場合もあるので注意してください😰緑豊かな公園なので、夏場は蚊が凄いです・・・・虫除けスプレーにムヒ等も持参して遊びましょう・・🦟
とっても広く、ゆっくり歩くにしても、運動で公園を利用しても良い環境ですね。
起伏があって、公園内にある一番高いところからディズニーランドのシンデレラ城が見えます。
また、フラワーガーデンには沢山の薔薇が咲いていて、素敵な景色です。
朝早く散歩したので、ゆっくりできました。
昼間は沢山の子供達がきている公園だと思います。
ここに『ディズニーランドローズ』という名前がついている薔薇があって、ビックリしました。
電線高架下をずっと公園にしているのが良いアイデアだと思います。
花が良く管理されているので春は桜やラベンダーが凄く綺麗。
まだ 朝 早いので 人は まばらですが清掃を してる方々が 要らして 公園内は 凄く 綺麗です。
総合レクリエーションから歩いて来ましたが 回りを見て歩いて 居れば 大体 30分~40分で 富士公園に 着いて仕舞います。
ゆっくりですが。
総合レクリエーションから 富士公園まで赤や、青の 可愛い 車が 走ってるので子供と 乗って 楽しめるので 良いのではないでしょうか。
23区でバーベキューできる公園ってあまりないと思う。
トイレも水場もきれい。
アスレチックやバーベキュー場などがあり、老若男女が楽しめる公園です。
また、ツツジ、フジ、薔薇などの花も楽しめます。
通年子供用遊具、バーベキュー散策用遊歩道など憩いの場所ベビーカーでの親子も多く夏場は噴水で遊ぶ子供も多い公園の東西には機関車風バスも園内を走る。
環七のバス停からポニー公園までと多岐にわたり楽しめる公園 駐車場あり。
富士山のような小高い丘、があってか?、そこに登ると富士山が見える?からなのかはわかりませんが良い公園です。
散策には最適。
レクリエーション公園と園内バスで行き来でき、ポニーランドもあります。
クラブツーで利用。
もう今は利用が出来ませんね。
キャンプ場があり使用しました。
都内で数少ないキャンプ場、しかも無料なんです。
竈も有り大変便利でした。
無くなったのは大変残念ですね。
素敵な場所です。
彼女と行ったからかもしれませんが。
車を置いて散歩できるのはいいですね。
自転車は走行禁止なので 赤ちゃんでも安心して遊べる。
有料だが駐車場もあるし、スロープもあるし、バーベキューも事前予約で2000円でできる。
芝生で土手滑もできるし、隣は花いっぱいのフラワーガーデンもあり、幅広い年代が楽しめる優良公園。
近くのヨーカドーでお弁当お惣菜買ってピクニックするのにちょうど良い。
ポニーに乗れて、遊具も沢山あって子供には大満足な公園です。
(2016年12月時点)つり橋を見に来たら残念ながら使えず…他の遊具もあるので楽しく過ごせました。
ブランコ2台、シーソー1台、滑り台2台、広い砂場、アスレチック等。
滑り台は巨大な石でできていて、クライミング風の遊具となっていて面白いです。
丘をあがると都心部としては開けていて気持ちがよいです。
芝の斜面がかなり広くて、ダンボールで滑っている親子がいて楽しそうでした。
1/1は駐車場も十分余裕がありました。
全体で10家族くらいが遊んでいたかと思います。
※火事はずっと以前にあったらしく、何年も修理されていないようです。
名前 |
富士公園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3675-5030 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 24時間営業 |
関連サイト | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

細長い形状のかなり大きな公園です。
近くに葛西臨海公園があるため知名度が低いですが、富士公園と繋がった隣の公園に魔女の宅急便の原作で有名な角野栄子さんを顕彰する角野栄子児童文学館、魔法の文学館が昨年オープンしています。
ちなみに設計はプリツカー賞受賞者の隈研吾さんで、設計料だけで1億円以上だったと関係者から聞きました。
富士公園や魔女の文学館かまあるなぎさ公園を繋ぐ園内バスが走っているので、これを利用するのも楽しいかも知れませんね。
非常に良い公園なのでぜひ行ってみてください。