ゆったりと、洗練された時間願が流れる場所。
いいお宿です。
あまり詳しくありませんが、数寄屋造りのお部屋気に入りました。
冬にお世話になったので、朝、引くぐらい雪が積もりましたが。
車の雪下ろしもしっかりやっていただきありがとうございました。
また寄らせていただきます。
父の米寿のお祝いでした。
温泉街のほぼ一番奥にあり、土地の高低差を利用した平家の温泉宿です。
会食の部屋は2階にあり、他のお客様の移動が、お互いに気にならない様に配慮されており、接客も過剰にならずいい感じでした。
大浴場も程よい大きさです。
コロナ禍で出来なかった、家族揃っての良い時間でした。
「鼓之间」の中に入った宿泊先。
客室はとても古風で清潔で、設備は少し古くなっていますが、非常に便利です。
スタッフは、入り口やフロント、客室サービス、マッサージSPAに関わらず、とても親切でフレンドリーで、大変助けてくれました。
驚くべきことに、駅からホテルまでのタクシーサービスはすべて無料です。
全体的に、非常に楽しく快適な2日間の滞在体験でした。
次回もまた来ます。
眺望が良い「扇」の部屋はテラスとリビングからの眺めが素晴らしいです。
梅雨にも関わらず晴れ間もあり蔵王がよく見えました。
館内全部、紙障子から簾障子に替わっていて差し込む外の緑がとても涼しげです。
楽しみにいていた食事は期待以上で山形牛が目立たなくなる程どの料理も美味しかったです。
山形は食材が豊富なので別の季節の料理も食べてみたくなりました。
仙台から車で伺いました。
Googleで普通に到着できました。
二間で露天風呂付きの部屋 清掃行き届いていて寛げる空間でした。
風呂好きの自分としては部屋の露天風呂以外に貸切露天風呂 家族風呂 大浴場と楽しめる風呂が多数有りとても良かった。
各々の風呂の温度も自分にとって丁度良くゆっくりと湯に入ることができました。
夕食 朝食共に部屋でいただきました。
品数豊富 新鮮な食材 どれも美味しくいただくことができました。
満足度の高いお宿です。
一緒に行った嫁も風呂 食事には大満足でまたきたい宿っと言ってます。
最高のお料理最高のおもてなしお部屋も最高でした。
余りにも居心地が良くて一泊の予定が2泊してしまいました。
本当に静かで時を忘れてのんびり過ごせました。
朝も鳥のさえずりで起き、最高にリラックスできました。
食事も最高に美味で、酒蔵から選ぶ日本酒も素敵な体験でした。
また、同伴者が左利きなことを確認すると、配膳の位置も変えるなど、細かい気配り、おもてなしに感動しました。
ぜひまた伺いたいと思います。
ありがとうございました。
予約を取るのが難しい宿😃部屋出しのお料理は丁寧に作られているし、スタッフさんにはちょうど良い距離感で見守られてると感じます😃デザートの写真しかないのは写真を撮るのを忘れるほどお料理が魅力的だったてことです😃ご理解くださいね❤️
コロナが、落ち着かないなか、宿の方々は一生懸命にお出迎えしようと大変そうでした。
しかしながら最善を尽くし、迎え入れてくれた事には感服しました。
料理も素材もこだわり、温泉もグッド👍。
値段はいい値段ですがそれにあった値段と評価しています。
久しぶりの宿泊でしたが、私の嫌いな物を、全て把握して頂いておりました。
感激しました。
コロナの影響で、お料理の提供が、一品ずつではなく、何品かまとめてになっておりましたが、十分満足出来ました。
お部屋にお風呂もついておりますし、お食事もお部屋です。
何の心配もなく過ごす事が出来ました。
ありがたいございました。
オススメのお宿です!!!
お部屋によっては、家庭用のサイズだけれど源泉かけ流しの温泉がついていて、ダイニングスペース、テラスがあります。
館内にコミックスペースや図書館がゆったりと設けられており、籠るには最適のお宿だと思います。
お料理も地のものをふんだんに頂けます!
最高の宿です何から何まで。
くつろぎ、安らぎをくれる空間。
上山では有名旅館です。
リピーター率が高いです。
毎回行っても飽きないです。
時間とお金に余裕がある方は連泊をオススメします。
最高の宿です。
文句なしの5評価です。
料理がおいしすぎました。
リーズナブルな素泊まりの蔵に宿泊させていただきました。
接客、お風呂、お部屋の雰囲気は完璧。
ただ、蔵で二階のせいか虫がすごい沸きました。
カメムシ10匹、黒いやつ2匹ほど始末する羽目に。
正直かなりテンションが探しました。
次泊まるならケチらないで本館に泊まります。
本当に残念。
良かった点:・料理が食べ切れないほどボリューミー・味付けちょうど良くて熱いものは熱く、冷たいものは冷たく、温度がとても良かった・手際よく仲居さんが細かい所まで気遣いしてくれた・貸し切り風呂や大浴場が空いていて時間をゆっくり過ごせた改善してほしい点:・害虫駆除に力を入れてほしい・客室風呂に穴が空いていた他レビューを見て期待して予約しました。
おもてなしは満足でした。
ですが時期的な問題らしく、カメムシが見た事もない程大量発生で驚き。
何度も仲居さんに駆除して頂きましたが途中言うのも申し訳なくなりました。
窓を閉まっているのにあちこちにウヨウヨと。
多分風呂の壁の穴や部屋の隙間からでしょうか..せっかくの客室風呂は一度も入らずでした。
そしてあの臭いと飛んでくる恐怖と気持ち悪さで寝不足..いくら季節的な問題が理由でも許容範囲オーバーです。
不快な思いして1人39000円はとても悲しい、という率直な気持ちです。
他のお客さんの為にも大至急改善したほうがいいと思いました。
他の旅館にはない従業員の気配りと館内の自由さは、自宅以上の住み心地。
何処にいても、ゆったりと時間が過ぎる空間です。
家の孫たちの旅館の原点になりました。
こまったことに、他の旅館に行くと、苦情が出ます。
のんびりできる、いい旅館です。
2世帯 大人5人、子ども1人で宿泊しましたが、食事のために専用の個室(小さめの宴会場)を取っておいてくれました。
部屋は綺麗で、内風呂もありました。
お湯はやや熱い方かな。
窓から見える蔵王連峰は絶景でした。
内風呂の備え付けのシャンプーはHABAでした(2019/04現在)。
スタッフの方々も親切。
居心地は大変良かったです。
料理も満足しました。
2Fにはラウンジ(?)があり、玉こんにゃくなどが準備されています。
(品切れの時もあるようです)。
館内に売店がありますが、徒歩10分くらいの圏内にコンビニとドラッグストアがあります。
喫煙は部屋のバルコニーであればOKでした。
料理が美味しい。
おそらく山形では一番美味しい旅館だと思います。
ボリュームもすごい。
従業員さんの気遣いもとても良い。
お値段は安くはないですが、その価値があります。
泉質)ナトリウム・カルシウム塩化物硫酸塩♨️温泉蔵王の石をくり抜いた縹の客室露天風呂🍽名月荘名物うどん😋WI-FI、図書館、談話室、売店、カフェ🚗東北中央自動車道 山形土山IC→約20分🚞JRかみのやま温泉駅→🚕約5分。
天気が良いと蔵王のゲレンデやロープウェイまで眺める事の出来る絶景。
館内の調度品もセンスが良い。
別棟のギャラリーでは色々な展示会やイベントなども有り、とても素敵な空間です。
ベッドルームの部屋に宿泊。
ここのマットレスはとても寝心地がよいです。
部屋の内風呂と洗面所の水回りは温度調節が難しくてイマイチでしたが、食事、部屋、大浴場とも満足でした。
これからもリピートすると思います。
酒蔵の日本酒の種類が減っていたのは年末だったからでしょうか。
それと以前あった日本酒14代がメニューからなくなっていて残念でした。
職場の忘年会で利用。
エントランスからして並みの旅館とは違います。
落ち着いたロビーで暖炉の火をみつめながら、山葡萄のサービスドリンクで一息。
ゆったりした気分で部屋に案内してもらいました。
部屋には半露天の内風呂(当然天然温泉)や足湯があり、トイレのスペースも大きく取ってあります。
館内の休憩スペースには玉こんにゃくや焼き芋、コーヒーの無料サービスもありました。
料理は全て地元の最高の食材で、従業員の気配り素晴らしく、機会があればまた泊まりたい。
私は134㎡の離れに7名で泊まりました。
その部屋の内風呂に入ったり、リビングでとびきり美味しい食事をしたり優雅に過ごす事が出来ました。
特に私は、館内全風呂を(男湯以外)制覇し、満足感一杯❗ 談話室も豪華で素敵です。
お奨めです💕
また来たくなるよ🏡の~んびり😄。
すぐに帰ってはもったいない😉❕でもすぐに時はたってしまい…また来ます❗って感じです❗
露天風呂から望む景色は言うまでもなく、建物、調度品、庭の全てが美しい。
非日常的な空間なのに、インテリアや接客に、適度な抜け感があって、館内のどこにいても、自宅にいるように寛げます。
忙しい日々を過ごしている人にオススメ。
ゆったり過ごせます。
ゆったりと、洗練された時間願が流れる場所。
食事、温泉共にとても満足、のんびりできる場所です。
スタッフの方々のスキル高いサービスの提供にこれまた満足です。
3度目の名月荘。
やっぱりこちらは最高です。
久々に伺ったら露天風呂や立ち風呂など、施設が増えていて滞在の楽しみが増しました。
名前 |
名月荘 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
023-672-0330 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.7 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
今まで多くのお宿に行ったなかで一番お食事が美味しくサービスも素敵なお宿です。
夕食は出てくるもの全て感動で、サービスの距離感がとても心地よく、お夜食におにぎりを作ってくださるのもとても嬉しいです。
必ずまた伺います。