自転車でふらぁーっと辿り着きました。
出羽三山碑がドミノ状に立ち並んでいます。
近所に意外と立派な社を構えた神社があるとは知りませんでした。
三社とは『伊勢神宮』『鶴岡八幡宮』『産土神社』を指します。
拝殿前には『十二支』の方位を指し示した『方位円』が、地面に配されております。
ちなみに、拝殿の方角は『子』で、『真北』に近いです。
『方位円』の真ん中に立って瞑想をすると、心身が整うのでお勧めです。
結構立派な神社。
鳥居が3つも有って良いです。
桜だサクラダ。
大通りから少し離れた静かな場所にあります。
この土地の神様(天兒屋根命、春日神社系で奉られてる神様ですが、土地柄からすると秩父系の神社と関係しているかも)と、伊勢神宮(天照皇大神)、鶴岡八幡宮(誉田別命)の三つの神社の神様を奉っているようです。
境内にある石碑には由来が書かれておりまして、元々この土地の男子が15歳になるとお伊勢参りと、その帰りに鶴岡八幡宮に寄っていたのが由来とか。
また、境内には花見川近辺の他の神社でも見られる出羽講記念の石碑が立ち並んでいます。
その横には秩父参りと、お伊勢参りの石碑が立ち並んでます。
令和の時代にこの風習は残っているのでしょうか。
天照皇大神・天兒屋根命・誉田別命を御祭神とする神社で、創立勧請の年代は詳らかでありませんが、往古より土神一社を産土神として崇敬していました。
郷中では男子が15歳になると必ず伊勢神宮に参詣し、帰路相州鎌倉八幡宮に詣でて男子の仲間入りをする習慣がありましたが、中古の国乱によって参詣がままならず、伊勢・相模の両宮を勧請し土神と併せ祀って三社神社と称したと云われています。
少々判りづらいですが、当神社南側に駐車場あります。
こてはしの温水プールの帰りに、自転車でふらぁーっと辿り着きました。
まったくこの場所を知りませんでしたが、良い場所ですね❗️
厳かで良い神社です👍でも最近、閉まっている事が多い‼😭
千種神社での由来を見て こちらに来ました。
古墳の地の上にしっかりと建てられた神社ですね。
拝殿前のマークは 十六神紋になぞらえてなのか? 古い石碑が沢山あり 歴史を感じる神社です!
街灯が無いので日暮れ後は真っ暗です。
春は桜がキレイです!
名前 |
三社神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
090-7413-0780 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.9 |
りっぱな神社です。
御成街道にほど近く、氏子さんたちは裕福だったんでしょうね。
広い道からの参道脇に出羽三山の碑、秩父参拝の碑、もう一つ失念しました。
それらの大きなりっぱな碑が、整然と並んでいます。
その数にもびっくりです。
手水舎には、綺麗な紫陽花が、いけてありました。
本日は、駐車場の心配があったので自転車にてお詣りしました。
駐車場:あります。
駐車場にコメントと写真をアップしました。
広い駐車場で安心です。