本明海上人が安置されています。
庄内地方六体の中でも一番古い、眼病平癒の御利益があるとされている、本明海上人が安置されています。
要予約(4月〜12月 9時〜16時)、拝観料¥500。
とても優しい住職サマから直接お話を伺い、案内していただけました。
入定されていた場所もわかっている…との事で、苔の素敵な道の先に石碑が建てられています。
御朱印も2種類いただけます。
駐車場は石段手前に有(案内看板アリ)。
湯殿山系最古の即身仏、本明海上人が祀られている。
お若く快活そうな住職から木食行の話などお聞きし身が震えた。
事前予約がおすすめ。
とても良い人柄を感じる住職さまでした。
即身仏さまの説明も大変わかりやすく優しく説明してくださりました。
庄内地方の即身仏でも最も古い時期の本明海上人にお参りすることができます。
予約して訪問してください。
なお拝観料が必要です。
是非ご協力お願いします。
更に言えば今年(2023年)は本明海上人のメモリアルな年なので御朱印も特別かと。
ちょっと行ってみたかったという方は今年(2023)がその年かもしれません。
観光地化していない素晴らしい寺院です。
山形の高野山だと感じます。
お寺の方々の努力と優しさにより護られている上人様です。
時代背景により一般公開に踏み切ったことを感じます。
限られた人数で管理されてるので、突然の訪問には対応できないのは当たり前のことだと思います。
電話確認してからの訪問が大事だと感じました。
本当に今は少ないあるべき姿のお寺です。
上人様は写真撮影禁止なのに、勝手に撮影する無礼な方には来てほしくない聖地です。
外国人だから、知らないからと許されるルールはありません。
即身仏になられた上人様の悲しむ行動はしてほしくないと思うほど古き良き素晴らしい寺院です。
即身仏について、丁寧に住職から説明をしてもらえます。
拝観料は一人500円です。
団体多いので事前の予約をお勧めします。
駐車場を完備しています。
即身仏を有するお寺ですが、大日坊や海向寺と違って観光化されていません。
予約したほうがいいと思います。
御朱印やお守りもあります。
落ち着いた やさしさ溢れる場所です。
ゆっくりと時間を気にせずお参りさせていただけます。
鶴岡市にある本明海上人(即身佛)をお祀りしてる寺院。
丁寧に説明も頂き、御朱印も2体ありました。
即身仏にお会いした時、涙が止まりませんでした。
ものはおっしゃらないが、お姿がすべてを語られています。
庄内地方最古とされる本明海上人の即身仏が安置されている寺院です。
観光寺院でなく、そもそも観光客が来る立地ですらないので、拝観にあたっては予約が必須となります。
公共交通機関でのアクセスは相当に不便で、寺院そのものにこれといった見どころもありませんが、喧騒から隔絶された厳かな雰囲気が素敵です。
大日坊や注連寺といった他の寺院では比較的普通に、仏像、寺宝と同じように拝観する即身仏ですが、こちらではお寺の方の説明を受けながら本明海上人に正面から拝する形となり、おのずとこうべも下がります。
市街地から離れているうえ他に見どころがないゆえ、即身仏を安置する他の寺院に比べてもマイナーな感があるのは否めませんが、一度は参拝することをお勧めします。
観光を意識せず、本来の祈願寺として頑張っておられます。
本明海上人の即身仏のお堂も大変立派です。
観光地化されていません。
厳かで素晴らしい雰囲気です。
即身仏を拝観できず残念です。
即身仏も拝見できありがたいお話も聞けてとてもいいところです。
観光化されていない寺院ですが、境内は、整備されています。
湯殿山の即身仏では最も古い、本明海上人が祀られています。
大晦日はここで鐘がつけます。
ゴォーン!火渡りも有名です。
現在日本で三番目?に古い即身仏です。
住職は不在が多いので、予約がお勧めです。
珍しい入定跡地も。
観光を意識していない感じが最高です。
拝観には事前に電話予約が必要な場所、と庄内観光とあさひむら観光協会のサイトに記載があります。
予約して訪ねると即身仏堂を開けて近くで本明海上人にお会いできます。
夏に訪れたときは蜂と蚊が堂内に入ってきました。
なかなかエキサイティングでした。
参拝しに来ましたが、残念なことにご不在。
拝観可能な即身仏、本明海上人さまがいらっしゃいます。
名前 |
本明寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0235-53-2269 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.6 |
住職さんがいなくても奥様?が丁寧に説明して頂けました。
そしてめちゃめちゃ近くで拝見できます。
また、入定所も近くにあり感慨深いです。
行く前に連絡したほうが良いです。