中の宮にもお参りして御朱印を頂きました。
月山神社 中之宮 御田原神社 / / / .
月山神社の日の出は、素晴らしい景色でした。
御朱印も頂きました。
八合目駐車場から近いです(^-^)/こじんまりとしたお社ですが、御朱印は書き置きで大きいです❕ 保管出来るものを用意された方が良いかも😱
登山道は最初に、山頂直行コースと中之宮経由コースのふた手に一旦別れます。
(すぐ合流しますが)是非中之宮よって登山道の無事をお願いしましょうって。
八合目までの道中の山道は、心が折れそうになるほど。
でも眼下に広がる庄内平野を眺めたときの感動。
本当に行って良かった。
木道が整備されており、気持ちの良いウォーキングができた。
ここ5年ほど毎年登頂させて頂いてます。
自然の美しさに感動を頂いてます。
月山の八号目に鎮座する、小ぢんまりとしたお社だよ😉湿原を巡る遊歩道の入り口にあるんだよ。
登山をする人は安全を祈願し、遊歩道を巡る人は健康を祈願して出発するんだよね☺️月山の頂上が、目の前に見え、本当に清々しい気持ちになるよね😃お参りをして、御朱印をいただきました。
小ぢんまりしたお社に似合わず、立派な力強い御朱印でしたよ😵その後、湿原内の遊歩道を散策しましたよ。
気持ちが良かったなぁ😃四季折々の月山を見てみたいなぁ。
再訪したいね😉
月山八合目のハイキングコースにあります。
月山神のお使いのうさぎのお守りを買ってきました。
月山神社本宮まではまだまだ先です。
紅葉が始まってました。
快晴で庄内平野も眺め最高。
本日最後の参拝者になってしまい宮司さんにお出迎えいただきました。
八合目にこじんまりと鎮座しています。
爽やかな佇まいの神社です。
周辺の弥陀ヶ原は木道散策路があり、高山植物が咲いていました。
月山八合目の弥陀ヶ原湿原の周遊コースの途中に有ります。
駐車場からは最短(左回り)で徒歩15分ほどで行けますので、お年寄りや小さな子供でもちょっと頑張れば大丈夫です。
御朱印も頂けます。
麓は、晴れてましたが、上は、雲の中のような感じでしたね。
次回は、山頂に行きたいと思いましたね。
「みたはらじんじゃ」と読みます。
月山神社の中宮で、山頂まで登拝できない人の遥拝所にもなっています。
羽黒山麓から月山八合目まで、車やバスで来ることができます。
駐車場からここまでは、緩やかな坂を15分位です。
到着すると、修験者が十数人いて御祈りをしていました。
修験道の聖地だと実感します。
出羽三山神社を参拝し月山神社を登拝する時、ここから向かうのが順なんでしょうが、今回はここでの参拝後、引き返しました。
翌日に、姥ヶ岳から登拝しました。
次の機会では、こちらから登拝したいと思いました。
こちらも冬季閉鎖となりますが、月山神社より少し長めに開山されているようです。
朝早かったせいか、社が開いていませんでした。
月山の8合目駐車場から10分程の所に鎮座しています。
頂上の本宮まで行けない参拝者はここで遙拝することになりますが、やはり頂上の本宮とは比較になりません。
20170814出羽三山の御朱印巡りで、中の宮にもお参りして御朱印を頂きました。
こじんまりした神社です。
月山はウサギをお祭りしているとのことです。
卯年の私には親近感あります。
名前 |
月山神社 中之宮 御田原神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
090-2367-9037 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
令和3年7月17日今年も御朱印頂きに来ました‼️天気☀️も良く八合目からゼイゼイ言いながら登って来ました🤣🤣何時かは月山本宮神社⛩に行きたいですね〜😅