お元気そうな奥さんの話を聞きながら御朱印をいただき...
江戸時代の石造物もあり歴史を感じることが出来ます。
境内内の天満宮のお社の木鼻(獅子鼻)は、失礼ながらとても愛嬌があります。
最初に木鼻を見た時、思わず二度見してしまいました。
神社の横の止めてよいのか分かりませんが駐車スペースが在ります。
約3年ぶりでしたが、お元気そうな奥さんの話を聞きながら御朱印をいただきました。
そんなに広くはありませんが、静かな環境にある神社です。
1704年6月、江戸川の大洪水により矢切の住民が高台へ移住し、当地の鎮守として京都東山より稲荷を勧請して祀ったのが矢切神社です。
今年の初詣に利用。
狛犬や稲荷神がマスクしてた。
書き置きの御朱印と、宮司さんが描かれたというアマビエ様の画を授与していただきました。
お話し好きな管理人さんとおしゃべりしている間に、近所にお住まいと思われる方々がたくさんお詣りにいらしてました。
高い木々に護られて、森林浴気分。
手入れが行き届いており、より清浄さを感じられます。
こじんまりして居心地の良い空間でした。
千葉県松戸市にあります。
矢切の渡し近くにあります神社です。
JR松戸駅から市川駅行きのバス、北総線矢切駅から徒歩10分以内です。
書き入れの御朱印をいただきました。
駐車場は、階段下に数台停められます。
書き置きの御朱印をいただきました前日まで大きな木を大きな重機を使って切ってもらっていたみたいでバタバタしていたので今日で良かったね、と話してくれました。
市川と松戸を結ぶ旧道にたつ神社。
周りの雰囲気も合わせて、とても風情がありました。
集会所もあり、人々が今も集まる、古き良き集落の雰囲気が残っています。
矢切神社の由来、祭神は看板の写真をみてください、僕が見て印象に残ったことは、まだ新しいですが大きな狛犬の彫刻がりっぱで良かったことです。
矢切神社にお参りに来ました。
御朱印頂きました 書き置きで初穂料300円 小さな神社です 駐車場は1台停められます掃除も行き届いており綺麗でした 管理人のおばちゃんに対応してもらい世間話をしながら朱印と月日を書いてもらいましたおばちゃんのお話が長い事長い事。
歴史を肌で感じられる。
最寄りの神様。
書き置き御朱印いただきました。
お祭りいいね。
書置きの御朱印を頂きました。
当時、矢切の民家は江戸川浴岸にあり、長雨により江戸川が大洪水を起こし、多数の死者を出しました。
その為、村民は災害から逃れようと台地に移住し、京都東山より稲荷を観請し「稲荷五社大明神」を建立しました。
祭神は倉稲魂命で食物・稲など穀物を司る神さまです!御朱印頂けます。
きわめて由緒があるというわけではないが、地元の方々がきちんと護持しておられることがよく分かる、整備された神社。
「教え」と称する、シロウトっぽい悪文なのだが、奇妙な迫力のある文章が、天満社わきに新し目の石碑に刻まれて建てられている。
唯物論的でちょっと神道の教義とも違う気もするのだが、この矢切神社の独特の思想なのであろうか。
地元なので取り敢えず来て見て判断して下さい。
🍀
名前 |
矢切神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
047-364-0858 |
住所 |
|
評価 |
3.9 |
散歩の途中で見つけた矢切の鎮守様。
鳥居手前の狛犬の写真を撮らせていただきました。