昔は海岸で集落が有ったそうです!
資料館は二棟あるので一棟見て満足しないように注意したい。
初見では二棟目が事務所かなにかだと思って見逃しそうになった。
入口側の建物は土器など人工物の発掘品が展示されている。
小さい建物の割に展示品の数が多い。
その隣の建物は発掘現場の実物大再現展示があるほか、貝塚に捨てられていた貝や骨が展示されている。
大きなモニターがあったが、閉園直前だったせいか何も映っていなかった。
急に博物館みたいなのに触れたくなって、自宅から調べたらすぐのとこにこの公園がありました!公園内にある資料館だからあまり期待はしないでおこーって思いながら車で13時頃に向かいました。
駐車場がマップで把握できるとこだとものすごく狭いのでオススメしません(--;)なので、254号線から来たならば「水子貝塚公園」の信号を真っ直ぐ進むと右側にもう1つの公園の無料駐車場がでてきますので、そちらの方が多く車が停められます!思ったよりも人が多く、ほとんどが子供連れの賑やかな公園で、歩行者用の道がある為ランニングしている人もおり、レジャーシートや小規模テントを置いてピクニックをしてる人が多かったです♪公園内に3~4個の貝塚住居の複製があり、すぐ近くで見学することが可能でしたが、コロナ禍だったこともあり、中に入ることはできません。
それでいて真っ暗でした…(;_;)資料館じたいはほんと小規模な建物が2棟あり、入館は無料。
どちらもトイレも完備されており、中はとても綺麗でした!事務の方や館内の案内の方もおり結構本格的な資料館に安心します(笑)土器や矢じりなどの展示も多くあり、大人が見ても「おぉ〜」ってなりますね♪勾玉や火起こしの体験などもできるみたいなのでお子様連れにはわくわくするかもしれません(^^)地元民の方なら1度は行ってみてもいいと思いますよ(^_^)v
発掘現場の復元と調査道具の展示があり、見ているとその場の雰囲気を感じる様になりワクワクしてきます。
水子貝塚公園内にある、水子貝塚が発掘されたときの様子をリアルに再現した模型がある展示場です。
縄文時代の人々がどのような暮らしをしていたのかが一目瞭然です🏺‼️展示されている、遺跡で発見された女性の人骨と雄犬の骨が印象的でした❗️今は海なし埼玉県にもかつて海があり、海の恵みのおかげで当時の人々が豊かな生活を送っていたという生命と歴史の営みを学ぶことができます‼️
縄文時代はこの辺りまで海だったので豊富な魚、貝そして山では木の実、鹿や猪などの狩りをしてとても豊かな穏やかな所だったそうです。
学芸員の方の説明がとても勉強になり益々、興味を持ちました。
昔のひとの生活エリアが見れて良かったです。
この辺りも縄文時代は川辺や海辺みたいだし。
日本地形も変わるもんですね。
近くに、あんな場所が、あったなんて、びっくりです…ちょっと、タイムスリップです…ご近所のおじいちゃんおばあちゃんが、散歩、わんちゃんの散歩道で、暖かい所でした。
すぐ、目の前に、神社?お寺もあったと…そちらも…いってきましたが…何はともあれ、ぜひ、ちょこっと遊びに行ってみてくださいねお子さん連れでも、いいかと…
ひとひとひとひとひとひとが少ないです。
竪穴住居の中に入れるて資料館もあり楽しめる。
普通の公園としても地域住民に利用されている。
水子貝塚公園内にある縄文時代の遺跡発掘の様子を展示してある場所です。
無料で縄文時代について学べる施設です。
電車だと最寄駅は東武東上線みずほ台ですが、バスの本数が少ないので。
志木駅からバスをお勧めします。
駐車場は大きいので車でも大丈夫です。
こちらでは、写真に載せたように体験コーナーが行われています。
お子様でも大人でも楽しめる内容になっていますね。
僕のお気に入りスポットです。
とても心が落ち着きます。
土器が展示されていて、発掘現場が再現されていたりと見所満載です。
小学6年の娘が水子貝塚の事を知りたいと👪で訪れました。
自主勉の為に写真を撮ったり、縦穴式住居を写生したり😊敷地内に資料館もあり👪で勉強してきました。
恥ずかしながら、貝塚がどうして出来たか知らずにいましたが😅今回水子貝塚に訪れて知ることが出来ました。
資料館・展示室も小さいながら見応えあります😊小学生の勉強にはとても良かったです。
今回の事で(娘が)夏休みにお城や歴史を調べたいと考えています。
👪で楽しい時間をありがとうございました。
ここは確かに高台、縄文の頃から人が居たんだね。
昔は海岸で集落が有ったそうです!
大規模な環状の貝塚と集落跡があり、これを再現する形で全体が整備された歴史公園で、「縄文ふれあい広場 水子貝塚公園」として1994年(平成6年)に開園したそうで、国の史跡に指定されています。
結構広い公園で、資料館には出土した土器や人骨も再現されています。
地元民の公園という感じです。
太古の昔、海が近くまで来て居たとは、、、のんびり出来ますね。
公園内は一周約600メートルほどあり、ウォーキングに良いです。
名前 |
水子貝塚資料館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
049-251-9686 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.9 |
無料で利用でき、縄文時代、弥生時代の出土品等が展示されています。