コナラとシデの隠れ家。
ひこべえの森の特徴
自然の森にはコナラやシデ、エゴなどが豊富に生えている。
駐車場が完備されているためアクセスが便利です。
サワラやシラカシが見られる普通の雑木林のひとつです。
駐車場あり、3台くらい停められます。
冬なら下草も刈られ、自由に歩き回れる。
小さな森なので、すぐ突き抜けてしまいます。
広場やベンチがあればのんびりできそうだけど、ただの雑木林です。
自然のままを残してある貴重な公園です。
私の隠れ家笑。
コーヒーを持って、この森で一服すると、グランピングに来た気分になります。
非常にヤブヤブした雑木林。
きのこや笹が足元にたくさん生えている。
夏場は、ヒトスジシマカやアカイエカなどの蚊が大量にたかってくるので注意が必要です。
要虫除け対策。
この森はクヌギやコナラなどが生えていて、腐食した倒木や腐葉土が豊富にあるため、カブトムシやクワガタが居る可能性が高いと考えます。
街灯などの明かりは一切無いので、夜行くときは強力なライト必須です。
(スマホのライトはダメ!)昆虫マニアのライバルが非常に多いですが、近くに内牧公園という知る人ぞ知るカブトムシクワガタムシ乱獲公園があるので、ついでにそちらを覗いてみると良いでしょう。
自然の森 駐車場あり。
一人で入るのは色々怖いです。
コナラ、シデ、エゴ、ミズキ、サカキ、シラカシ、サワラ等が生えてる普通の雑木林です。
夏にはカブト虫、クワガタ虫がいそうです。
駐車場は5〜6台分かな。
名前 |
ひこべえの森 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.9 |
ボランティアの方によって保たれている貴重な森です。
子供達の遊び場や散歩コースになっています。
こういった自然を残していきたいものです。