越後三山とアヒルと感動!
池田記念美術館の特徴
八色の森公園の一角にあり、池との美しいコントラストが魅力的です。
野球やオリンピックの展示、小泉八雲の資料室も楽しめる多才な美術館です。
越後三山を背景にした場所で、四季折々の美しい景色が堪能できます。
また中に入りそびれましたが、池とのコントラストだけでも幸せな気分になれます。
次回は必ずcafe に立ち寄りたいと思います。
野球や相撲、オリンピックの展示や小泉八雲の資料室があります。
オリンピックの展示室には昭和の東京オリンピックのパンフレットなどが展示されており、歴史を感じることができました。
また、企画展では八海山夢展をやっていて、様々な作家が表現した個性豊かな山の作品に圧巻されました。
カフェスペースも景色がよく、素敵な時間を過ごせました。
越後三山を背景にしたステキなロケーションの中に建つ美術館。
たまたま近くを通りかかり、入って見ました。
ゆったりと鑑賞できました。
アヒルがいます。
杉原厚吉教授の錯覚展を見学してきました。
脳を混乱させるような不思議な造形物は、一見の価値ありです。
二度見しても「なんで?」と思います。
催しが多才です。
今写真展開催中。
静かでとても良い場所でした。
公園もあるので小さな子供も安全に遊ばせる事が出来そうです。
四季を通じていろいろな景色が楽しめるロケーションと地域密着した企画展が良いと思います。
展示に興味がなくてもカフェで景色を楽しむのも最高です。
語弊はありますが、どこにでもある美術館です。
でも、素晴らしいことに、美術館ホールでミニコンサートを開催しています。
ホールに隣接したカフェで珈琲をいただかながら、地元の魚沼フォーク倶楽部のライブを聞く‼️何ともゆったりした時間をすごせます。
ぞっとするが、セクシー。
まわりに水辺があり写真をとったり散歩したりすることも楽しめます。
建物からも水辺が見れて綺麗です。
ちょうど企画展示が写真だったので触発されて周辺を撮影しました。
ここにあるカフェが好きです。
美術館に入らなくても利用できます。
飲み物を頼んで景色を楽しみながらゆったりまったりできます。
スタッフの方達もにこやかでとても感じが良いです。
美術館を含めた敷地が広く、芝がきれいに管理されていて、一日居ても良いです。
感動しました❗八海山夢展。
名前 |
池田記念美術館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
025-780-4080 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火木金土日] 9:00~17:00 [水] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

八色の森公園の一角にある美術館です。
スポーツ文化展示室に野球やオリンピック、相撲などに関係した展示があります。
この日は八海山に関わる地元の方々の絵画や写真、八海山石などの展示がありました。
意外だったのは、小泉八雲文学資料室があったことです。
個人的に好きな作家だったので、興味深く見させていただきました。
最後にロビーのイケビカフェで「ラフカディオ珈琲」をいただきました。
八海山を望みながらいただくコーヒーは最高の味ですね。
ごちそうさまでした。
補足ですが、風の又三郎像と外の景色の調和も素敵でした。