桜がきれいな神社です。
桜がきれいな神社です。
この辺りには古墳時代に有力な一族がいたことが分かっています。
また、その後も野本陣屋ができるなど、経済的にも発展していたと思われます。
南には都幾川と新江川に挟まれた肥沃な沖積地が広がり稲作が早くから行われていました。
都幾川は幾度も氾濫を繰り返し、その度に大きな被害に見舞われていました。
明治24年(1891年)都幾川の堰堤工事が完成し、翌年にその工事の様子などが描かれた絵馬(東松山市指定文化財)が奉納されました。
晴れれば富士山や東秩父の山々が美しく見える台地にあります。
石の鳥居から参道が続き、拝殿と本殿があります。
正面からは見えにくいのですが、拝殿の奥に立派な本殿があります。
本殿には屋根がかけられ、木柵で保護されています。
その本殿の彫刻は見事なものです。
駐車場があります。
さくらがキレイです。
八幡神社の西側の梨園に芭蕉句碑が建っている(道路際)。
名月の花かと見えて綿畠 はせを。
名前 |
八幡神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.2 |
駐車場あります。
獅子舞が伝統!