初めて行ったが、遊びやすく楽しかった。
もう少し積雪量が増えたらまたきたいです。
孫がスキー私とむすめはお風呂湯花が浮いていてとてもよいおふろでした隣に泊まりができる旅館がありました。
娘の一家と一緒に孫のスキーデビューに行きました ソリ遊びもしましたが 平日はキッズパークが無料で有難かったです レストランでお昼ご飯を食べましたが 学生さんのスキー授業の為 お腹が空いてたけれど一般の人の食事の時間が遅くて随分待たされました 孫がオムライスを食べたいと言いましたが全部品切れと言われてショックでした。
素晴らしい雪質でスキーを満喫出来ました。
バーンも整備されていて、練習にはもってこいでした。
ありがとうございます。
クワッドが2基とリフト1基ですが、あまり列ばないで滑れました。
上級コースは自然そのまんまて、長くはないですが、チャレンジのしがいはあります。
コースの選択肢は少ないものの、気持ちよく滑れて大満足なスキー場です。
グリルディナーや朝のホットサンドととても美味しく量もあり大満足でした。
スタッフ皆さんのホスピタリティが素晴らしくて、また機会があれば訪れたいなと思いました。
素敵な1日をありがとうございました😊
グランピングで利用させて頂きました。
子供の誕生日でしたが、スタッフの方に特に伝えてなかったにも関わらず、ちょっとした会話からサプライズでメッセージカードを頂きました。
優しいスタッフの方ばかりでとても感動、楽しませて頂きました。
ありがとうございます!
グランピングプランで、コテージに宿泊しました。
夕食は、レストランのキャンドルの灯火の揺らめくなか、グリルマシーンで、自分でお肉を焼いて食べました。
お野菜も美味しいし、バーニヤカウダーなどもありお腹いっぱいになりました。
最後に、外で用意された焚き火をみつめながら、マシュマロを焼いてコーヒー最高でした。
直ぐに気温があがり滑らなくなるので、朝一の滑走をお薦めします。
キッズ達がこちらのスキー場で滑れるようになりました。
景色も妙高山から日本海などがとてもキレイに見れます。
私のホームゲレンデですね。
初めて行ったが、遊びやすく楽しかった。
レンタルの店員やレストランの店員も親切だった。
子どもの頃からお世話になってるゲレンデです。
コースも多いし、レンタルも豊富です。
スノースクートもレンタル出来ます。
リフト券もお手頃でファミリーで行くのもオススメです。
レストランも広めで、無料の休憩所もあるのでスキー等をしない人も付き添いできてゆっくり出来ます。
近くに温泉もあるので冷えた身体を温めることも可能です。
アクセスはあまりよくないですが、1度は行ってみる価値のあるゲレンデだと思います。
駐車場の車のナンバーは新潟や長岡がメイン!さすがに上手な人ばかりで、空いているのもありますが、どのコースも滑りやすい!あまり有名でないので期待していませんでしたが、設備が素晴らしです。
広くてきれいで、休憩時も満足でした。
グッズの販売も充実していました。
スタッフの人も皆さん親切です。
少し不便なところにありますが、それ以上に素晴らしいスキー場でした。
温泉は閉まっていることもあるみたいです。
このスキー場の景色は、滑る人を癒してくれます。
特に山頂からの晴れた日に見える日本海が感動します。
晴れた日は、日本海が遠くに望めます🎵リフト一本でも十分楽しめるゲレンデで、帰りには温泉も♨️
家族連れに最高‼️中腹にある、ロッジのご飯最高‼️
ゲレ食のご飯、特に白米がおいしい。
ゴンドラに乗り、頂上からの新雪のパウダースノーが初心者でも滑れます。
晴れた時の菱ヶ岳がとても綺麗です。
混んでなく、リフト待ちもなく第二クワットリフト沿いはプライベートゲレンデのように滑れる時もあり快適です。
ただスノーボーダーの比率が多いため、ゲレンデの真ん中に座り込んでいたりするマナーの悪いスノーボーダーもおりスキーヤーにはやや残念な気がします。
本当に迷惑なのでやめてほしい。
雪は例年より少なかったですが気候も良くベースまで気持ちよく滑ることが出来ました。
まるで春スキーのような感じでした。
積雪量は山頂に行くほど多いですが、下のゲレンデは雪質が春雪でそろそろ降ってくれないとマズイくらい積雪が薄いです。
中腹~上部は全体的にアイスバーンですが削れたザラメ雪がたまっていて危険なレベルではありません。
無いだろうな~と思って行きましたが、やはりコブは無く全面フラットでした。
湯が出なくなったため温泉は閉鎖されたようです。
不吉ですね。
ファミリー多いですね。
とはいえかなり空いてます。
リフト待ち時間ほぼ無し!ただ、風の日はゴンドラすぐ止まります。
オススメは2クワからの右コース。
パウダーゾーンです!是非!
小学校のスキー授業で利用しました3校いて食堂など少し狭く感じましたがスタッフの皆さんは笑顔でとても気持ちよく対応していただき子供たちも大満足で参加することが出来ましたゲレンデはゴンドラで上がってもそこまで勾配がないので初級者でもコース選択をすれば降りてくることが出来ると思います。
駐車場は少し歩きます平日はフロント前に駐車出来るので子供連れにはいいかと思います。
連休明けに、国道403号線で山を超え栄村に抜けようとしたが、雪で通行止め。
めげずに、板倉区の関田峠を超えようと向かうも、通行止め。
!踏んだり蹴ったり‼️さらに、新井から292号線で飯山市に抜けて、帰路につきました。
景色は最高でした。
デモ、疲れは半端なかったです!
家族旅行で、だいたい毎年来ています。
子ども達が喜んでくれます。
ログハウスが楽しみみたいです。
インターから遠いので星4つ。
夏場は500円でプールで遊べます。
ウォータースライダーは大人も楽しめます。
別料金でボブスレーも乗れるので親子で楽しめます。
オフシーズンだから、仕方ないのかな、といった感じでした。
ですが、少ない宿泊客でもおもてなししよう!という気持ちは伝わりました。
天気の良い夜は星が沢山見られるんだろうなあ。
ちょっと遠いけど、いつかまた来てみたいと思いました。
海岸線から近い割には最高のパウダーが楽しめます。
コースも上級者から初心者まで楽しめる斜面。
また、ゴンドラ山頂駅から菱ヶ岳山頂まではBC初心者には最適と思います。
何よりここのスキー場はセンターハウスの食べ物が美味しいです。
★5→★3に変更します。
16-17シーズンのパークは2月のリメイク後に2連キッカーが撤去され、ポコジャン×2だけでほとんどウェーブとごく薄いバンクのみで、メンテナンスもあまりされていない。
ディガーの人件費の削減のためと思われるが、例年より明らかに劣化している。
以上2017.3.2追記あまり混まない、早割でリフト券が安い、ゴンドラ快適、パークもそこそこ、8時半リフト運行開始でゴンドラが9時くらいに動くので朝一パウダー狙いも余裕です。
パウダーの日は第2クワッドでマリオネットコース回すと楽しいです。
以前はコース外滑走についてかなり厳しく注意されておりましたが、16-17シーズンはあまり注意されていないです。
16-17シーズンはマリオネットコース脇のコース外で死亡者が出ましたのでコース外滑走はくれぐれもしないで下さい。
(コース外を滑りたいような人はシャルマン火打に行くと幸せになれます)またあまり混まずかっ飛ばせるのでアルペンボードの地元民が多いです。
さすがに須原よりは人は居ますが、、、中腹に非常にゆるやかな場所があるので、3月下旬~クローズまでのシャバ雪状態ではボードでコケるとスケーティングの必要ありです。
(こけなくても絶対にスケーティングが必要な奥只見丸山のCコースよりはマシです)16-17シーズンからスマイルリゾート系列になり、食堂のメニューの劣化が甚だしいです。
特に揚げたてのギスの天丼が無くなったのが非常に残念です。
そのため、隣の温泉(雪の湯)まで歩いてだるま亭で昼食を食べております。
なお、だるま亭の食事は安くて旨くて変わりありません。
(食事だけもできます)建物入口にあるエアコンプレッサーが雪落としに非常に便利です。
他のスキー場も置いて下さい。
名前 |
キューピットバレイ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
025-593-2041 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 8:30~16:00 |
関連サイト | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
キッズパークに行きました。
のんびり遊べて楽しかったです。
公式サイトには平日無料とありますが、飛び石の平日に行ったら有料でした…。