パーキングエリアが十分にあります。
ネコ好きなかた行くと楽しいところです。
景色が良いので上信越道を使うときは必ず立ち寄ります。
残雪まぶしい妙高山がイイね!
朝早く訪問したためフードコートや売店はまだ開いてませんでしたが設備的には大きめのPAと大差ない感じです。
2階は近隣の特産品を紹介するショーケースや、日本最古のペアリフトなどが展示されていました。
景観が良く、美しい風景が望めます。
中はトイレ自販機フードコート、ちょっとしたお土産も買えます。
3月初旬でも山は真っ白でした。
新しい高速道路によくある規模のサービスエリアですね。
実質、商業施設のあるPAとさほど変わらないというか。
私が見るまで下り線のリンク貼ってあった。
ここのソフトクリームはとても美味しかったです。
特にバニラとヨモギアイスのミックスが美味しかったです。
値段は400円です。
赤城高原SAくらいの規模かと思って寄りましたが、案外こじんまりとしていました。
ちょっとした休憩には穴場かなと思いますが、お土産やレストラン向けではない感じです。
駐車場から妙高山を眺められます。
2階に展示室があります。
2022-2-10 トイレに寄りました。
雪国の除雪風景、工夫が見れます。
日本最古のペアリフトが展示されています。
21年11月に訪問しました。
コンパクトですが、品数豊富です、景色は良かったです。
妙高らしく自然に囲まれたサービスエリアです。
施設内には日本最古のペアリフトも展示してありました。
食堂とかは、フツーな印象です。
トイレは綺麗に保たれています。
休憩で寄りました。
景色が良かったので写真撮影👀📷️✨
トイレキレイ!特色ある商品群も魅力。
山あいに囲まれた風光明媚なロケーション。
南北には遠くに山々を見渡すことができます。
山岳ロッジを彷彿させるデザインの売店。
地元のお土産品が豊富でした。
新潟からの帰りに立ち寄りしました。
小高い丘に上ると景色がキレイで清々しかったですよ。
妙高山が良く見えるSAです。
見晴らし台もあり、そこからも良く妙高山が望めます。
店頭にはいろいろな土産や食べ物があります。
限定のかわいい猫グッズがある作者は青森の方…(笑)
周囲は雪が積もり、まさに本格的な冬が始まりのようです。
この寒い中清掃作業の方が、一生懸命、入口やトイレを清掃して下さっていました。
お疲れ様ですと声を掛けると、お疲れ様と返されました。
とても、気持ちいい朝でした。
景色も良くちょっと休憩するのにはいい場所です!
春先の妙高山をみたくこちらに寄ったが他の山は見れるが妙高山は見れず。
高速からのほうが雪解けの馬が見える。
上越銘菓などのお土産などあります。
何故に猫グッズに猫の菓子ばかり…オーナーさんの趣味なのか❓猫好きが集まるのか❓こんなマイナーなPAだから企画モノでやってるのか…すごいな妙高山もきれいに見渡せます!
2019年11月に立ち寄りました。
猫をモチーフにした商品が多数売られていました。
お菓子や雑貨など猫づくし。
猫好きにはたまらない品揃えでした。
なぜ猫グッズが多いのかは謎です。
2階に展示室があり、日本最古?のリフトが置いてありました。
あまり立ち寄らないSAですが、丁度昼飯時だったので、リサーチなしで飛び込みました‼️平日昼だったせいもあり、ガラガラでのんびりと食事が出来ました🍴注文したのは、「もつ煮込み定食 ¥820」です😆ご飯、味噌汁、もつ煮込み、お新香、お茶の構成からなりボリューム感あります😍味は、しっかり濃いめで美味しいです😆もつ煮込みは、少し臭みがあり駄目な人は駄目かもしれませんが、私は問題なく頂ける範囲のもつ臭です😅野菜は、小さくカットされており、もつの大きさを引き立てており、しっかり煮込んであり野菜ももつも柔らかく、美味しく頂きました💪味噌汁は、独特の味で個人的には大好きな味でした😍ご飯とかおかわり無料のSAが増えてきましたが、汁物もおかわり出来るともっと嬉しいんですけどねぇ😅また、立ち寄る事がある時は、また「もつ煮込み定食」を食べたいです‼️ご馳走様でした🙇🙋😆
展望室・展示室のあるサービスエリアです。
ガソリンスタンドはありません。
展望室・展示室は朝9時〜夕方5時までです。
上越の特産物や高速道路に関する展示物があります。
階段には上越の観光名所の写真が飾られています。
夏には建物の壁に大きな蛾がいます。
冬は雪がたくさん積もります。
自然の豊かさと冬の厳しさのある場所です。
上信越道の長野県と新潟県の県境付近にあるサービスエリアです。
駐車場はあまり広くないですが、止められるスペースは十分にあると思います。
新潟県や長野県のお土産が売っていたり、フードコートがあったりと設備としては充実していました。
料理もおいしかったです。
二階には上信越道の4車線化事業に関する展示がありとても良かったです。
新潟県のお土産は揃ってます。
妙高高原のお土産を探しに寄ったのですが、期待したようなお土産はゲット出来ませんでした😓
ガソリンスタンドが併設されていれば便利なんだけど。
フードコーナーはフツーかな。料理はあんまり美味しそうに見えなかった。ガチャガチャはちょっと面白いのをゲット♪
食事が良かった。
土産も間に合った。
パーキングエリアが十分にあります。
土産物も多種ありますが、新潟県・長野県・群馬県のものが混在してますので、購入の際は気を付けてください。
名前 |
妙高SA (上り) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0255-81-3025 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 7:00~20:00 |
関連サイト | |
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
サービスエリアだけど小さい。
商品もあまり無い。