今回はお盆明けでチャレンジ。
前回来た時はお盆より前だったせいか、満員すし詰め状態で、暑いし狭いしスライダー待ちで日焼けしまくりましたが、今回はお盆明けでチャレンジ。
駐車場も空いてるし、プールはかなり空いてる感があり、休憩場所も日陰に楽々ゲット出来て、落ち着いて楽しく過ごせました。
その割に適度に暑いので、この時期に行ったほうが楽しめるのかなと感じますね。
8月の平日に行きました。
空いてて楽しめました。
混んでいて芋洗いになるのが苦手なのでそういう人にはおすすめです。
小さいお子さんでも楽しめる優しいレジャープール。
チケット代が安いのがありがたい。
チケットはセブンイレブンでのみ。
プールではチケット買えません。
日陰はそこそこあるものの、早めに埋まるのでそれを覚悟してゆっくり行くか、早めに並ぶか。
ただ木陰はアリが大量にいるのでテントの中にアリが入ってくるのでご注意。
早めに行くと言っても駐車場が8時半に空くので、それより前に並んでる人はチャリか大宮第二公園の駐車場から歩いて来てるのかな。
3人同時に滑れるウォータースライダーはかなりスピードが出るので要注意。
人気なので土日祝はかなり並びます。
お昼時になると売店に長蛇の列が出来るので、お昼ご飯は予め用意して持っていくのがおすすめ。
プール内に自販機あり。
【子連れには良い。
大人には物足りない。
】スライダーは中止、50mプールは小学生以上で50m泳ぎきれる人のみのため、小学生以上だと流れるプールか、波のプールで遊ぶ程度になる。
流れるプールも、シラコバト※より浅い(1.1m)ため、浮き輪を使っても、大人には足が付き、少し物足りない。
ただ、浅い割に、暑い日でも水温がお湯ほど熱くならず、一日遊べた。
波のプールは、シラコバト※に比べると驚く程波が低い。
波を感じようと奥側(深い方)に行っても波が来ているのが分からない(笑)逆に、波打ち際のほうが波を感じる。
そのため、流れるプールより空いてることが多いので、ゆっくり過ごすにはオススメ。
また、波が出る側から、常時水が出ているため、暑い日でも水が冷た目が良い。
プール同士を水路で繋いでいるので、そこを歩けば、裸足で移動出来るところが良い。
水路以外にも全体的に人工芝生で敷き詰めているので、裸足で歩いていても、足裏が熱くならない。
シラコバト※では移動にサンダル必須だった。
(地面が熱過ぎて)1時間ごとに休憩があるが、プール同士を繋ぐ水路で水遊びをしたり、ビーチボールで遊んでいたりなど思い思いに過ごしている。
子連れには、強制的に休憩を取ることができ、少し休ませたり、水分補給をさせたりで良い。
食べ物は、売店が販売。
2店舗しかないため、昼前後には、行列になるほど混むので、可能なら持参がオススメ。
もしくは、時間帯をズラすか。
あとは、自動販売機での飲み物あり。
・四輪キャリアカートの持込:可(ただ、持込する人は少なかった)・椅子:不可・大型浮き輪:不可(イルカやフラミンゴのような動物型など立体的でも多分150cm以下ならOK?大きいと、係員より使用禁止と言われる。
)※シラコバト:しらこばと水上公園【2022.8.平日】
お世話になりました。
16時からの帰れ帰れコールは事情は察しますが、いかがなものでしょうか?それやるならば、若いバイトさんたちにやらせず、立場のある方がやってはいかがですか?17時でなく、15時とかに閉館されたらよろしい。
私は、8月25日に行ってきました!!とても混むけど楽しいし小さい子用のプールもあるからお母さん達も安心して小さい子を入れられると思います!!それにスライダーは、小学生からだけどとても楽しいです!!一般は、210円で!(小学生中学生)大人は、450円で入れてとてもいいです!!それに用事は、無料です!メガネバンドなども借りれたりする所がいいかも!
市民プール。
小学生未満は無料。
コインロッカーは50円。
食べ物屋さんは3、4箇所にあるがあまりガッツリ系はないかも。
ガチ系な泳ぎのプールもあるが、入ったことなし。
監視員はちょっとkibisimeかもしれないが、ちゃんとルールを守っていれば問題なし。
メガネバンドがあればメガネありでも使用可能。
ただし、8月はかなりの確率でぬるま湯状態なので注意。
自販機は少なく、自分でたくさん買ってきた方がいいかも。
ちゃんとルールを守れば、何にも言われないからね。
流れプールとスライダーあるので、十分楽しめます。
食べものの値段も良心的だったら、満足しています。
回数券を購入しました。
今年の営業は8月末迄で終わってます。
だいたい、毎年そういう感じだと思います。
一般の入場は430円、コインロッカーは50円。
公営ですが波のプール、流れるプール、幼児用プール、50Mプールなどがあります。
スライダーもあります。
最近は小さいテントを持ち込む人もいますが、無料パラソルもあります。
売店もあります。
シャワーなどは簡素で、交通機関も少ないです。
大人410円、未就学児童は無料。
値段の割には設備は充実。
ウォータースライダー二種、流れるプール、波の出るプール、幼児向けプール、幼児向けスライダーなど。
日を遮るものが少ないので、簡易テントなどを持ち込むと良い。
監視員の態度が、ソコソコ良い。
掃除が行き届いているとなお良い。
流れるプールや波のプールなど市民プールにしては楽しめる。
が、入るのを躊躇する程に水がすっごく汚い時がある。
市民プールとしては規模の大きなプールです。
基本的に遠くから人が来るようなプールではないので、規模に比して人が来ないのかな?割と空いている印象です。
しっかりとした流水プールあり、さざ波プールあり、スライダーあり とレパートリーもあり、近所の人間としてはありがたい施設かと思います。
名前 |
大和田公園 プール |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
048-758-2301 |
住所 |
〒330-0805 埼玉県さいたま市大宮区寿能町2丁目519 |
関連サイト | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
市営なので、入場料は大人440円、小人220円(3歳以下無料)と安いです。
駐車場は710円/日とそれなりにかかります。
スライダーな2種ありますが、1種しか開放していない時もあるようです。
土日は混雑しますが、平日は比較的空いています。
現在空気入れは事務所で借りられず、売店で有料となります。
大きさによって金額が違い、子供用の浮き輪は100円、大人用は200円、変形型で大きめのものは300円といった感じです。
子供と頑張って口で膨らませてみたのですが入りが甘く、最後空気入れを借りたいと思いお聞きしたら、大人用でしたが2つで200円にしてもらえました。
ある程度入っていたら少し融通して頂けるかも知れません。
空気入れのある売店は、スライダー橫の2軒並んだ売店にあります。