名前 |
いずみ学園 いずみ幼稚園 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
025-524-1177 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.0 |
先生方の言葉遣いの丁寧さ綺麗さ子どもへのお話の仕方は親もお手本になります。
これは注意しているときもです。
子どもと同じ目線までおりて、ゆっくりとしっかり分かりやすく注意している姿をどの先生もしています。
謝ることを強制したりもしません。
謝るには注意が子どもの心に届かないと意味がないので。
先生個人、園としても子ども達の為にと悩み考えて力を尽くしてくださっています。
1つの教育に固執することなく色々な教育が保育の中に取り入れられていると感じています。
保護者の意見にもきちんと耳を傾けてくれ、子どもの「困った」には一緒に考えて下さり共に見ていきましょう。
と親が1人で悩まないで良い言葉をかけていただきました。
我が家の長男はなかなか手のかかる子どもだったので泣きながら相談したこともあります。
(懐かしい思い出です)我が家は何年も年の離れた子どもがこちらの幼稚園で過ごしましたが、何年経っても保育、教育、先生の質が変わっていない事にも感謝しています。
役員は1人一回などの縛りもなくお仕事をなさっている方も気負う事なくいられるとの声もあります。
保護者の負担になる行事もないと感じています。
(こればっかりは個人の考えなので…)発達がゆっくりなお子さんがいても子ども達がそれを当たり前に捉え「個人を認める」ってことがすんなりとできています。
それは先生方が揺るぎない優しさで子ども達に接しているからだと思います。
世の中に出ると色々な人がいるので、理不尽さなども味わう事も必要なのかな?と思った時もありますが、やはり幼児期に沢山優しく受け止めてもらえる事は将来の人格形成に繋がり優しさの根っこになると思いました。
色々な幼稚園、保育園がありますが、我が家の子ども達の成長を見ても親としてこの幼稚園に通わせて良かったと思っています。
幼稚園、保育園を検討している保護者さんとお子さんが共に「良かった(^-^)」と思える園に出会えます様に!