駐車場が広く、局員さんの対応もよく。
ゆうパケット利用の為来局、記入台にゆうパケット用の用紙が無いので窓口に聞く、手書き用ですかと聞かれ用紙を受け取る、最初は人の列が長く断念二度目は人の列が少なかったので並びましたが、記入台にあれば何度も来局する事も列に何度も並ぶ事も無かったと思います。
通勤途中中央郵便局前信号待ちふと見ると「プレゼン!?ポスト」心和みます。
夏はネブタ中止になったので金魚ねぶたで盛り上げ?9月秋はプレゼントのような大きなリボン🎀ありがとうございます。
日曜日もやってて、便利です。
駐車場が広く、局員さんの対応もよく。
バリアフリーのトイレも完備しています。
駐車場がいつも混んでいてたまに入れない車が国道で路駐の列をなしているのでなんとかしてほしいです。
ATMと荷物受付窓口が夜も空いてるのはいいと思う。
コロナの為の営業の自粛は、仕方ないのかも知れませんが、行く前に電話も入れて荷物を取りに行っているのに、本日14時の配達なのでセンターに荷物が帰っているか確認しないととかで時間取られて19時5分に到着したら19時までなので対応できません!!!って言われ泣く泣く帰ってきた。
本日中に必要があってどうしても手に入れたかったのに!!しかも職員の対応もどうかと思う。
19時までなのでの一点張り!!中央郵便局の機能を果たしていない!!17時までの再配達の受付で、19時までの受け取りで!久々に郵便受け取りでルールが変わったことすら今日はじめてわかったのに!!せめて、本局に取りに行っているんだから、21時ぐらいでないと、仕事などで家を空けている人なら、荷物も受け取れない状態になるんだと嘆くわくなった(泣)
職員さんの応対が丁寧で親切。
向こうの手違いもあり余分に料金を取られる仕事もできない信用のない郵便局です郵送したいものの期限も迫っているのに時間も料金も余分に取られます。
ここから西に約2kmほど行くと善知鳥神社がありますが、その善知鳥神社の社殿の右手奥に「青森郵便局創業の地」と刻まれた石碑が立っているのをご存知でしょうか。
石碑のすぐ横の説明板には、青森郵便局は、明治五年、この地に青森郵便役所として業務を開始した。
とあり、続けて、この境内には青森町役場と青森警察署も所在し、善知鳥神社が市の中心であったことの名残であると書いてありました。
日本の郵便制度は、明治4年に、それまでの飛脚制度に代わって始まったとのことですが、郵便制度の開始に合わせ、青森初の郵便役所が善知鳥神社の境内に置かれたんですね。
(ちなみに郵便役所の設置は、地方の地主など有力者が任命されたそうです)それにしても神社の境内に町役場も警察署も郵便局もあったなんてびっくりです。
「青森郵便局創業の地」と刻まれた石碑を眺めながら、私達の生活に欠かせない郵便局が明治から現在まで、その時代と共に大きな発展を遂げ、現在の青森中央郵便局につながっていると思うと感慨深いものがありました。
電話で郵便物の確認してみたが、そんなのも分からないの?みたいな口調で答えられた。
困ってるから電話したのに、そんな対応はどうかと思う。
もう少し良心的な対応して欲しいと思う。
年配の女性だった。
ATMや窓口の担当者の方々は良いと思います。
しかし、日曜日に利用しに来ると、利用者がほぼ居ないのにも関わらず、何年も前から駐車場が満車の状況が繰り返されています。
隣の文化会館の利用者が停めてるのではと考えています。
こういう状況も厳正に対処して欲しいです!
今日、郵便を簡易書留で出しに行きましたが、女性の方の感じが良かった。
大きいお札しかなかったので申し訳なかったが、快く対処してくれました。
ありがとうございましたm(__)m
ATMは平日朝7時から夜23時まで下ろせます。
凄く便利。
再配達依頼をしようとガイダンスにて有料通話。
そして時間指定をすると「その時間は締切」×2で強制終話。
何コレアナタ達大丈夫デスカ?そして違う番号に電話をし、暫く鳴らしても出ないので一度切り、再度電話すると、次はコールすらしない。
本当にアナタ達大丈夫デスカ?ぜんぜん使えないね〜。
忙しいのは本当に良く解るけど対応が終わってる。
根本的に見直せよ。
そんなんで良く金とれるね。
駐車場に入りにくいかな。
窓口で待っているお客さんが居るのに職員同士で談笑していて気づかない。
事務処理は速い。
名前 |
青森中央郵便局 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0570-058-356 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金] 9:00~19:00 [土] 9:00~17:00 [日] 9:00~12:30 |
関連サイト | |
評価 |
2.7 |
青森中央郵便局。
青森市堤町1-7-24にあります。
局前の郵便ポストの取集時刻を。
① 6:00ごろ ②11:10ごろ ③12:00ごろ④16:00ごろ ⑤18:00ごろ ⑥20:00ごろ毎日6回取集となっております。
(2022.07.12撮影時現在)