22時前に通った際に高田小町の看板が周りが真っ暗な...
町家交流館 高田小町 / / / .
歴史博物館だけでなく、地域の会合等にも使われており地元に密着してます。
高田の町屋、雁木通りの街並みを再現した施設です。
まず、外観が美しく良い写真が撮れます。
中は展示と催事スペースがあり、無料で入れます。
新しくてきれいで、空いてます。
ゆっくりするにはとてもいい場所。
駐車場もあるので、ドライブの途中で寄ってもいいと思います。
高田城址公園の桜🌸や瞽女ミュージアム等を散策し、ちょっと休憩のためにおじゃましました。
無料で利用出来て嬉しかったですね~😊歴史を感じる建物で綺麗で良かったですよ😊建物内もトイレも綺麗でした。
自動販売機もあり、ひと息するにはいいですよ🤗
無料で城下町の雰囲気を味わえる。
浴衣を着せてもらいました👘浴衣だけど、帯の結び方が、とても粋な感じ🎉教えてもらいましたが、とても簡単🌺自分でも出来そうです🌹
無料休憩所として利用できる。
建物もなかなか良い。
お掃除がとても丁寧で清潔です。
お向かいの駐車場おきました渡る時薬局の看板低いためみとうしが悪く怖いです。
古い建物です、大切に保存されています⁉️
22時前に通った際に高田小町の看板が周りが真っ暗な中でライトアップされていて綺麗でした。
22時過ぎに通った際には看板も消灯していました。
防音されていないので、秘密の会議や音楽演奏は、適しません。
静かなので、中庭の見える和室を借りてお昼寝が出来ます!
建物が良いので、何かもう少し観光客向けに活用できたら活気が出そうです。
高田の町家を見学するには良い施設です。
事前に、高田・雪・雁木・町家を下調べして行くと良いです。
高田小町のみなさんの、ガイドがあると「良さ」が伝わるのにな…と思いました。
明治時代に建築された「旧小妻屋」を再生した交流施設です。
古民家の名残りを感じられました。
古い陶磁器や漆器を販売しているショップがありました。
雰囲気がマッチして衝動買いしてしまいそうになりました^ ^
土曜日の夜、物販等が閉店したあとに訪問したため、私以外の来訪者はおらず。
きれいで雰囲気のある建物で、トイレもお借りできる。
良い施設ですが、維持できるのか心配。
パンフレットや街の紹介は、うたっている程は置かれていない。
日曜日に行ったら、売店もカフェもやっておらず…休日に行くなら、電話等で開店状況を調べてからの方が良さそうです。
トイレと自販機と椅子はあるので、無料で休みたい時には良いかも。
日曜日は、お土産スペースの開放をしてほしかったです。
もう少し城下町高田の資料の展示がほしかったです。
建物は風情があって良かったです。
のんびりゆっくり休めます。
入場無料の休憩所になります。
真夏に行ったのですがエアコンが効いててとても涼しかったです。
館内の人がとても親切で雁木のことについて、高田の街について詳しく教えていただきました。
真夏に行ったので、次回は冬にまた行きたいと思うところす。
ウクレレと歌の練習に使わせてもらいますが、とても落ち着いた素敵なところですよ👍
城下町特有の古い町家構造を残している高田小町、毎年ここで催されるゴゼ唄公演は、建物とマッチして風情があります。
【高田世界館の向かいにある、町家を生かした公共施設】・明治時代に建設された町家『旧小妻屋』を改装した交流施設。
・まちあるきの休憩場補や案内場所として利用できる。
・新しく清潔で、トイレもキレイ。
スタッフも親切。
・高田の歴史や雁木について解説されているパネルもあり。
・2階の15畳ほどある和室はちょっとした打ち上げ等に便利。
・近隣には、高田世界館や今井染物屋、瞽女ミュージアム高田といった文化的観光スポットがある。
・駐車場は裏手にあり。
予約すれば休憩場所が確保出来ます。
無料の休憩スペース、お手洗いも綺麗でとても良いです。
とても雰囲気の良い所でした。
今後も残していきたいですね。
プレゼンテーションから会議、あるいは地域の活動にも使える。
雰囲気もいいかんじ。
名前 |
町家交流館 高田小町 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
025-526-8103 |
住所 |
|
関連サイト |
https://www.city.joetsu.niigata.jp/soshiki/bunka/rekishi-keikan-takada-komachi.html |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
自由に寛げそうな場所でした。
奥に広いのですね。
快適な場所で私達は休憩してから、すぐ前の高田世界館に行きました。