地域連携やセカンドオピニオンの対応はしっかりしてい...
整形外科で手術\u00263週間ほど入院しました。
看護師さんも先生もいい人たちばかりでした。
確かにナースコール呼んでも来ないことはありましたが、あれだけたくさんの患者さんがいて、毎日毎日看護するのはとても根気のいる仕事だと思います。
尊敬です。
先生も面白い方でとても楽しく入院できました!看護師、先生といっても人なので、想いやりを持つとお互い笑顔が増えますね。
とても感謝しております。
ありがとうございました!
完全予約制なので、いきなり行っても診てもらえません。
家族のかかっている科の先生や外来看護師さんは感じが良く、入院した際も病棟の看護師さんも丁寧でした。
ただ、家族の手術をデイルームで待っている際、同じく待っているご家族が看護師さんに言われるがまま何時間も放置されていたらしく、かなりお怒りのようでした。
正直この病院をいいとは思えない、私は長い間腎臓病に苦しみましたが、医者は数年もしくは数ヶ月たつと変わってしまい振り回されました、腎臓病にたいしては素人の私には何も知識がなくもっと詳し教えてもらえてたらもっと透析が遅くなったのではないかと今でもここに来たことを後悔してます。
恥ずかしながらスキー場から救急車で運ばれましたが、看護師さん、放射線技師さん、医師ともにとても優しくて安心しました。
忙しい中ありがとうございました。
命に関わる大きな異常は骨等にないが、帰宅後も痛みが取れない場合は地元の病院に受診勧められました。
痛み止めのみの処方だったため、ホテルに戻り、持参していた鎮痛剤湿布を貼り、翌日友人に薬局でバンテリン腰椎サポーターを購入してもらい、なんとか歩行がしやすくなりました。
転倒後4日目に帰宅、5日経っても痛み止めがないと辛いのが続いたため、かかりつけの整形外科クリニックに受診して、直ぐに再検査(MRI)してもらったところ、結局肋骨9〜12番の4本骨折と骨挫傷してました。
医師には骨折した部分が肺に刺さらないように重いもの厳禁、転倒厳禁、ひたすら安静と言われました。
救急外来での検査でスノーウエアを来た状態でのレントゲン、CTだけなのでまあ、仕方ないとは思いました。
もう少し骨折、骨挫傷の可能性とか説明があっても良かったのかなとも思いました。
ただ家族に聞いたところ救急車搬送だったためかなり、忙しい中でも対応は非常に優先的に行ってもらっていたようです。
(他の患者さんはまだですか?と何度も言っていたところ私はかなり優先して検査をしてもらっていた)本当に感謝です。
ありがとうございました。
この地域の医療の要です。
県立なので設備も充実してドクターもたくさん在籍してます。
退院してから丸々1ヶ月です。
糖尿病の過度な高血糖により倒れ、それと同時に敗血症などの感染症いくつかの病気を併発、死亡寸前だったところを救って頂きました。
先生や看護師さんの皆さんがとても優しく心身共にケアして下さり、安心して入院生活を送れました。
入院自体は初めてなのですが、乗り越えられたのは、スタッフさんたちの細やかなお気遣いがあったからだと思います。
誠にありがとうございました。
設備や技術は病院や医師によって色々ですが、地域連携やセカンドオピニオンの対応はしっかりしています。
私も東京の病院と共に地域の基幹病院として利用していますが、数年前までは仕事で色々な病院に出入りしていました。
自分が知っている病院の中では一番社会保障制度の中でしっかり対応してくれる病院です。
看護士さんの対応が悪すぎ!手術の時間もはっきりしないとかあり得ないです。
6ヶ月子どもゼイゼイして、入院した。
施設も古いし、暑いのに、冷房全然効かない。
子どもが苦しかった。
そして、とにかく、選択肢があれば、絶対行かないところだ。
自治体病院にありがちなのだけれども、まず時間通りに診療を開始しない。
医師の暴言もみられる。
看護師は、看護師同士で話していて仕事をしない。
官公労が強いからだ。
また駐車場には警察車両が何度も何度巡視している。
整形外科で入院中ですが主治医の先生、看護師さん共々かなり親身な対応をしてくれました。
今は、分かりませんがここの『整形外科』がヤブでした。
私は、何かあると地元の個人整形外科に診てもらってます。
(下手したら、足が駄目になるかも。
)
2018年、5階から初日の出を見ました。
2か月ほど入院しました。
スタッフの対応はいいです。
駐車場は特に平日の午前中とても混んでいて、通路に駐車している車の移動を求めるアナウンスがよくありました。
駐車場を広げるのは難しいでしょうからバスの便をよくするなどほかの方法で混雑解消を図るべきではないでしょうか。
なんとかすべき問題です。
直江津駅からバスで行ったら遠回りして1時間近くかかり、料金も600円以上でした。
高田駅からのバスもありますが、これも遠回りして行くので歩いた方がいいです。
バスの便が悪すぎます。
なんとかすべきです。
約10日間の入院でしたが、主治医と看護士さんの対応が大変良かったです。
その後、地元の糸魚川総合病院に移動入院したのですが、新潟県立中央病院さんの対応の仕方が大変良かったです。
病院なのに紹介状が無いと初診料が高すぎる❗。
駐車場の車の駐車がメチャクチャ過ぎる‼。
検診で要検査となり婦人科受診。
テキパキしているドクターなのだが、検査主体では ない質問をしたら怒られた。
でも自分の体の異常なのだから聴きたい。
次回予約したがドクターが怖くて行く気がしない。
他の病院で発見されなかった病気を見つけて下さり治療してます❗看護婦さんも優しく声を掛けて元気をつけてくれました‼
自転車で転んで救急搬送された病院です。
みなさんとても優しく素晴らしい対応でした。
お世話になりました。
悲しい医師不足なんでしょうかね。
自分のかかっている医師の氏名らんには、大学医師とだけです。
其れとも訴訟対策で氏名を明らかにしないのでしょうか?しかし、料金をカードで払えるのは便利ですが、もっとインターネットとオンライン化をすすめて欲しいです。
さいご、駐車場が少なすぎるのは誰の責任なんでしょうかね?
夫が脳出血で行った時も混んでるということで個人の病院に回されました。
対応は良かったのですが、その時でも結構重症化になっていたので、歩けず車椅子だったのに自分達で個人の病院まで行かせれました。
その後個人の病院で、本当は中央病院で診てもらわないといけないレベルだと言われました。
名前 |
新潟県立中央病院 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
025-522-7711 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
2.6 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
ここは中央病院関係者は見てないのでしょうか。
一週間ほど入院しましたが、こんな大きな病院なのにWi-Fiが一切飛んでいなくて驚きました。
病棟も待合室も、病院全体がWi-Fiないです。
入院中はあっと言う間に速度制限がかかり、入院半ばから暇になりました。
テレビカード買ってまでテレビを見る必要性がかんじられません。
一刻も早くWi-Fi設備導入を。
中央病院より小さな妙高市にある頸南病院は待合室でもWi-Fiが飛んでて快適です。