新潟の海景色、癒しの休憩地。
名立谷浜SA (下り)の特徴
日本海の美しい景色を楽しめる、心地よい休憩スポットです。
フードコートでは新潟名物のブリかつ丼やタレカツ丼が堪能できます。
屋外ベンチや展望台でのんびりできる、癒しの空間が広がっています。
2024/09訪問海の眺めがいいSAでした。
富山ブラックラーメンは見た目から受ける印象とは裏腹にしつこくなく美味かった。
ハイウェイスタンプあり。
景色めっちゃ良かった!けど、上りの方面に歩いていかないといけないから少し大変。
海まで行けると思ったらいけなかったけど夕立の時間だったからいってよかった。
海がよく見えるベンチがあります。
芝生になっており、木陰もあり、真夏ながら海から吹く風が心地よいです。
こんないい場所があるなら、お弁当とレジャーシートを持ってくればよかった笑。
2024年5月4日(土)にドライブで立ち寄りました。
SA店内で「富山ブラック」の文字が目につき、ラーメンが急に食べたくなり、昼食にしました。
「白エビかき揚げ丼セット」を結局、頼みましたが、京風の上品な味付けでした。
次回、来るときこそは是非「富山ブラック」を頼みたいです。
2024年GWに車中泊。
普通車も大型車も、満車状態でした。
設備も過不足なくシンプルで良かったのですが、混雑時はトイレのキャパが足りず、行列が出来てました。
普段はこんなに混まないんでしょうね。
魚介の出汁とブラックペッパーがガツンと効いたブラックラーメンがおすすめです。
濃い味で眠気が吹き飛びます。
平打ちの中太麺が食べ応えあります。
トラック給油ドライバー給脂背脂豚骨ラーメン食べました。
デブまっしぐら🐽朝定食が以前より値上げしましたが少しだけ豪華になりました。
海が見えて綺麗なパーキングです。
かわいいお土産もありました。
お腹空いてここでご飯食べましたŧ‹”ŧ‹”( ‘ч’ )ŧ‹”ŧ‹”もつ焼き定食ってもつ煮じゃないの?と思って頼んだらもうこてっちゃんオリジナルって感じで完食( 'ч' )ŧ‹”ŧ‹”もつ煮定食はたくさんあるけれど新鮮でしたアル(>∀<)‼︎
天気の良い日は佐渡島がキレイに見えます。
売店も充実していて、なかなか良いSAです。
岐阜から月山スキー場に向かう動中の給油ポイントですf(^_^) 景色も綺麗で休憩も休んだ感が高いです(^-^)/ ぐるっと散歩と言っても10分程度で癒されますf(^_^)
ユキ🐩との秋の北陸車中泊の旅も最終日。
氷見港から一気にここまできたけど、ここで日本海ともお別れ。
良い天気でいてくれただけに、ほんと名残惜しい😍。
ここで休憩し、次は横川を目指します。
マス寿司、パンダの笹団子パンおいしかった。
景色の良いSAでした。
コーヒーを飲みながら景色を堪能しました。
今日は寒いので…、お腹がラーメン🍜🍥を、要求しているので,醤油豚骨ラーメン🍜🍥食べました。
美味しかったネ😆身体が暖かく❗感謝です✨元青年でした🎵
景色が良いサービスエリア。
白えび天そばが美味しかったです。
屋外にベンチがあったり、展望台もあって気分転換するのにいいです。
海も見えます。
駐車🅿️🚗広く、ゆっくり休ませていただきました。
SAなんですが、あまり大きくはありません。
GSが無ければ、PAと同じです。
ただ、日本海の眺望は素晴らしいと思います。
2021.04.11日本海の眺望がいいあの、新潟バスセンターのレトルトカレーが売っていた❗️これは、ぜひ買いだ❗️
天気が良かったので、佐渡が見えました。
昨年も今年も自宅に戻る途中トイレ休憩に立ち寄りました🎵天気が良く海が綺麗でした。
食事休憩で立ち寄りました平日なのでそれほど混んではいませんまあ、お昼時なのでソコソコぐらいでした名立潮騒ラーメン 800円を頂きました感動は無かったです。
失敗感は有りましたくじら汁の看板を入口で発見したけど販売はしていませんでした食後に外に出て日本海を眺めようと見たら 山に雪が残っていて きれいでした。
展望台まで少しだけ歩くので、運転で凝った身体をほぐすにはちょうど良いのです。
フードコートで食べられる、ブリかつ丼と新潟タレカツ丼目当てで、良く立ち寄ります。
インター出口から国道8号までの道路も素敵です!
なんか静かな、以外と小さなサービスエリアでしたね。
表示をPAにしたほうが…
SAなのだが、レストランは無いため供食設備は普通のPAレベル。
味も値段も東日本で普通の“ヤスモッカ”シリーズ。
可もなく不可もないと言った感じです。
上越、金沢方面やに行くと必ず寄るサービスエリア。
お土産を買うのに最高。
1/21 20時頃のはなし。
800円のしょうが焼き定食をオーダー。
酷く焦げた料理を平気で出してきた。
玉ねぎが焦げで苦くて食べられない。
肉の一部もベーコンのように固く苦い。
他のお客さんにたいし食券を買った後に「ごはんがないから違うのを頼め」とヘラヘラした対応。
信じられません。
私は二度と利用しませんしおすすめもできません。
金沢から新潟へ向かう途中、SAは少ないので寄っておきたいところ。
ただ売店の規模はとても小さい。
タレカツ丼や、ブリカツ、限定のメギス丼は美味しそうでした。
裏から海が望めます。
7月に富山の帰りに寄りました。
展望台からの日本海の眺めは良いですね。
富山ブラックラーメンはいまいちでしたが、お土産の焼き鯖寿司とノドグロの寿司は美味しかったのでお土産に買って帰りました。
…家族から好評でした!
上越ジャンクション手前の比較的に大きなサービスエリアです。
フードコート、お土産売り場がありお昼時は結構混雑します。
トイレは清掃が行き届き清潔感あり。
ガソリンスタンドも併設されています。
展望台からは日本海を一望出来て天気がいい日は一息入れるのに良い場所です。
混んでますねー。
3週間振りに寄りました。
今回は味噌ラーメンを注文。
しっかりした味噌、旨かった。
白馬村経由で北陸道へ行きました。
サービスエリアより日本海が挑めます。
潮風が気持ちよかったです。
上信越からの北陸道 最初にあるのがこの名立谷浜SA大体建物も変化しているなかで建物は時代を感じさせますスタンドもあり 大きいのかと思いますが実際はそこまで大きい訳ではない。
トイレ休憩をしてからの食事。
名物を食べてみようと何かないかと思いましたが・・・気になった物を発見「雪室熟成黄金豚 タレカツ丼」を食べて見る事にした。
時間はそうはかからないでの実食香りは良く 甘いタレの香りがしていましたそして口に運ぶと 違和感。
まず 冷凍物にある揚げ物って感じでお肉が薄い・・・薄すぎるぐらい薄いお米にはタレがかかっていて美味しいというまではいかないが少しお米との愛称はよろしくなかった炊き具合かな?個人としては冷凍物を食べている感じでややしょっぱめであった。
食事での評価は低めですが 対応してくれているお母さん方々は親切丁寧だったこれからの期待を膨らませてこの評価にいたします。
デラックスなサービスエリアが続いていたNEXCO中日本から、急に暗くてショボいNEXCO東日本のエリアに入ったと実感できたサービスエリアです。
トイレの手洗い場も湯が出ず水のみでした。
今は綺麗にリニューアルされているみたいですね。
北陸自動車道でNEXCO東日本管轄になる最初のサービスエリア。
「名立谷浜」と書いて「なだちたにはま」と読む。
SAの割にこじんまりしているが、ここの来るとNEXCO中日本とのSAの作りの違いが感じられる。
定食やラーメン等はSAにしては安いと思う。
ただ、フードコートはSAなのに24時間営業ではない。
名前 |
名立谷浜SA (下り) |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 24時間営業 |
関連サイト | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

外観を修理中のため見えにくいですが、中は充実してます。
お土産はいくつかの県の物を買うことが出来るためお勧めです。