しっかり熱々で美味しかったです。
名立谷浜SA (上り) / / .
ブリカツ丼(1,100円)を注文。
えっ?このなにお値段高かったっけ?と思ったけど、しっかりしたカツが三枚、カツの下にはキャベツの千切りが敷き詰められており、お米は軽い感じで食べやすくて、大満足。
またリピします。
日曜日、18時頃帰り道夕食の為立ち寄りました!ギョギョギョ丼三種の魚のフライがのっていて美味しくいただきました^_^特にアジフライ美味しかった☆
上越とんこつラーメンが美味しそうだ。
授乳室があるのが印象的。
ガソリンスタンドもあります。
喫煙室もありましたよ。
北陸自動車道のサービスエリアの1つ、とはいえ雰囲気的にはちょっと大きめのパーキングエリアかな~という印象で売店も食堂もこぢんまりとしています。
食堂では魚魚魚(ぎょぎょぎょ)丼というメギス、ブリ、アジのフライ乗っけたどんぶり推しらしい。
あと表の露店でソフトクリームやフランクフルト、笹団子にコーヒーなど購入することができますが、少なくともコロンビアブレンドをうたうコーヒーはただただ苦いだけの泥水的なお味でちょっとワタクシの口には会いませんでした🥺この先給油所が86km先になりますので、ガソリン残量が心配な方は給油しておきましょう。
もちろんガソリン価格は高速道路料金ですのでお高いですが。
ドライブの〆に訪れました👍豚骨ラーメン、しっかり熱々で美味しかったです。
味はアッサリ目だと思います。
オマケでカステラも付いてきました。
平日月曜日の早朝にトイレ休憩で立ち寄りました。
ショップは7時半から営業となりまだ閉まっていました。
このSA限定の上越醤油豚骨ラーメン880円のポスターが気になりました。
次回は是非いただきたいと思います。
よく晴れると、米山・刈羽柏崎刈羽原子力発電所・弥彦山まで見え、運が良ければ佐渡島も見えます。
サービスエリアには、道中黄名子餅🍦ソフトクリームが販売して好評です。
ちょっとした、息抜き・気分転換にこの🍦ソフトクリームはいかがですか😊😋✌️?
お腹が空いたのでミニタレカツ丼を食べました。
お腹が一杯になると眠くなるけど、この量なら程よくお腹も満たされ、かつ眠くならずに運転できました。
他にもミニカレーなどもありました☺️☺️
こじんまりとしたSAですが駐車場も広くて良いです。
ちょっとした食堂と自販機数台。
休憩するには十分です。
子育て中の母だったらかなり有利なスペースがあります!ヒノヒカリモナカアイス美味しかった!
中規模のSA.売店は小さいです。
SSは宇佐美です。
レストランはアジフライがメインでラーメンもやってますが、いかんせん狭い。
でもアジフライ大きくて食べごたえありました。
追加!バイク置場に戻ると、私のバイクの横に昔憧れた幻のバイクが停まってました。
持ち主は気さくな方でした。
近所の方なら一緒にツーリングしたいのですが…さすがに関東と関西では😔
簡素なSAです。
駐車場スペースも多くはありませんが、トイレ休憩・一休みには十分です。
北陸自動車道恒例、新潟県警の覆面パトカーにスピード違反で捕獲され、汗り?からかトイレをもようし、駆け込み。
綺麗なトイレで難を逃れました。
やはり、北陸自動車道は、どんなに急ぎの用があっても追い越し車線を走ってはいけないです。
ゴールド免許剥奪。
捕獲2度目。
白色、クラウンアスリート、地元ナンバーを見たら、特に安全運転を。
クレミアソフトクリームをいただきましたが!とっても美味しかったです。
コーンの部分がラングドシャです。
クリーミーで柔らかいので早く食べないと解けちゃいます(笑)
海が綺麗な所ですが、あいにくの天気で、写真を撮ったけど、上手に撮れませんでした。
北陸自動車道の上越JCTから能生ICの間にある「なだちたにはまSA」。
緑の山が綺麗で日本海が見えて爽やか。
小規模でも施設は綺麗で利用しやすい。
ソフトクリーム美味しかったです。
岐阜から山形県の月山スキー場に行く時に立ち寄ります。
景色も施設も綺麗で満足してます🤗🎵
丁度時期的に桜満開で、よかったです。
白味噌仕立ての豚汁定食。
5分程またされますが、本格的な豚汁が出て来ます。
休憩でラーメンを食べました。
可もなく不可もなく利用できるSAです。
味の薄い蕎麦、と思いましたが、あげに甘い出汁がしみていました。
一緒に食べるとちょうど良かったです。
あげのないかけそばはどうか分かりません。
かけそばに生卵乗せて食べました。
個人的には薄くなく濃くなくちょうどよい味でした。
蕎麦は乾麺のように感じました。
他にもいろいろ食べましたが、そつなくまとまっていてどれを食べてもハズレないと思います。
次は肉系の定食を食べてみたいです!
ちょっと変わったICが併設されているSA高速道路では珍しくある信号機にお気を付けて🚦
白エビ天そばを食べました。
美味しかったです。
ps.白えびがいがいと少なかったです。
天ぷらが甘いです。
名立谷浜ICとサービスエリアが一緒になっていてとてもトラックドライバーには、使い易いです。
(給油所は、宇佐美だし)名立駅に工場貨車の搬入で来たので時間調整に使って助かりました😃中の食事は定食はご飯大盛にしてくれるのでお腹一杯に成りました😃
とん汁定食にコロッケ単品を頼みましたが、とん汁だけ食べに来ても良いかと思います。
私は大変満足しました。
野菜の多さ味、量にも満足しました。
また行きたいと思います。
北海道に住んでいますが、実家が新潟なので半年に一回は来ています。
名立谷浜はSAとしては広くていろんなお土産とか販売されていて、来るたびに利用しています。
ワンコ連れで来るので、散歩できるスペースも広くて助かります。
初めて上り線のSAに寄ってプチ仮眠を取って朝定食をアジフライ又はそばかうどんに生卵と納豆取り敢えずうどん定食を食べてうどんのツルツル感と歯ごたえは良かったです❗お米もちょうど良い硬さに甘味があって美味しかった❗
長野方面に旅行の時は、必ず休憩するSAです。
お土産の種類も豊富です。
令和2日目!登り。
店内が混雑してるので、外でカレーパンとたこ焼き串と、フランクを外でカレーパン座って食べる。
目の前は海。
最高のロケーションでした。
以前知り合いに新潟で売ってる笹だんごパンをいただきましたが、偶然にもこちらでみかけました。
なかに笹だんごが入っていて懐かしい味です。
あとは上越名物?サンドパンを購入。
ミルククリーム入りのコッペパンのような感じ?
タイミング的に上りは給油の為にだけ寄ります。
SAとしてはこんなもんかなあといった感じ。
リニューアルした所には負けますが、名ばかりのSAよりずーっとまし。
男子トイレ🚾少ないですね、女子トイレはわからないけど。
散歩したり出来る場所も有るけど、サービスエリアなので観光バス等が来ればアウトでしょう❗
夏休み期間くらい駐車場の整理してくれよ😠大型車の駐車スペースに乗用車。
パーキング内の逆走…迷惑。
「なだちたにはま」と読みます。
北陸自動車道を新潟から石川・大阪方面へ行くのと、上信越自動車道の合流直後にあるサービスエリア。
ショッピングコーナーやフードコート自体はそんなに広くはないです。
ここは、サービスエリアの駐車場の中央部分から垂直に道路が出ており、その道路は信号機があって高速道路の上をまたいでおり、インターチェンジ(上下線共通)へと出入りできるようになっているという、ちょっと変わった作りになっております。
ゆえにここ、名立谷浜SAで休憩してからインターチェンジを降りようとする人は、駐車場を手前で車を止める必要があります。
個人的に「高速道路珍100景」(その1)に選びました。
名前 |
名立谷浜SA (上り) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
025-546-2062 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 24時間営業 |
関連サイト | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
2024年7月24日11:40訪問:お昼に訪問。
空いていたので、食券の自販機前で長考。
メギスとブリとアジのフライの丼『魚魚魚丼』に決めた。
発行されたチケットを厨房前に持って行くと、係のお姉さん『はい、ぎょぎょぎょぎょ丼ですね。
すこしお時間いただきます』という。
一個ぎょが多いがな。
もう一個フライがつくのかと期待したが、でてきたのは3個のフライ。
やはり『エア魚(ぎょ)』だったのか。
おもろいがな。
出来立てアツアツをはふはふいただく。
美味しい。
十分反のできました。
ごちそうさま。