優しいので、超善い神社だと思いますっ!
先日、およそ30年ぶりに天神祭りに出掛けました。
コロナの影響でしばらくは露店もイベントも自粛していたそうですが、今年は盛大に執り行われたようですね。
懐かしい光景が広がり時間が巻き戻ったようでした。
大阪高槻市天神町、上宮天満宮(じょうぐうてんまんぐう)。
花、竹、杜のてんじんさんとして知られる。
菅原道真公を祀る上宮天満宮は「福岡の太宰府天満宮に次いで、日本で2番目に古い天満宮」と称される。
創建は平安時代の正暦4年(西暦993年)と伝えられる。
後の安土桃山時代、天正10年(1582年)の山崎の戦いの際には、豊臣秀吉公が参道付近の「天神馬場」に本陣を置いた。
ウン十年ぶりに来ました。
大人になってからお参りするのはたぶん初めて。
じいちゃんばあちゃんが西武の真ん前に住んでたから子供の頃はよく来ました。
お祭りでべっこう飴とかどんぐり飴とか買ってもらいました懐かしい。
雰囲気の良い立派な神社でした。
また来ます。
40年以上ぶりに参拝しました。
その時は子供でしたし雪の降る天神祭の時にきた記憶があります。
改めて参拝に来てみると足腰が弱ってるなと思いました。
境内は静かでお掃除されてるかたもいらっしやってゆっくり参拝できました。
4月の初旬でしたので葉桜になっていました。
落ち着いていて自然の中にあって、優しいので、超善い神社だと思いますっ!
雨の日に訪れましたが、しっとり癒されました。
45年間住んで、初めて行きました。
良く通るのに❗
高槻にある天満宮です。
2021年2月8日に参詣しました、梅の花が咲いていました。
高槻駅北口出たら、向こうに大きな石の鳥居を見つけました!側にいた通行人に「あれは何ですか?」とお聞きしたら「上之宮天満宮です」とおしえてもらいました。
興味が有ったので、行ってみましたが、行って良かったです😃歴史の有る良い神社⛩で自然の中に有って、野鳥🐦🐦の囀りが沢山聴けて素敵な時間を過ごしました!本殿の屋根が竹でできているのは珍しい。
梅林も有りました!もう少ししたら綺麗な花が見られると思います。
Jr高槻駅を 出て北にまっすぐ一直線で上宮天満宮に着きます。
本宮までの道のりが とても珍しく 幻想的な アプローチが延々と続きます とても珍しいタイプです。
駐車場は正面鳥居の左手の細い道を登りきった場所にあります。
訪れた日は風があり、竹でできた社殿が、とてもキラキラして美しいかったです。
境内の裏には猫神さまが鎮座されており、いつも一緒にお出かけしているワンコの健康祈願をしていたら「ニャア」と言う声がしたので、センサーでニャンコの声がするのだなと、思いながら、ふと横を見たら本物の猫神様が現れました。
境内には何匹かニャンコがいて、参拝する人をお出迎えしてくれます。
桜がとても綺麗な所です。
生き物もたくさん居て良い所です。
2020.2.16. 小雨でしたが、梅の花を見に伺いました。
徒歩で来訪される方は入り口から結構急な上り坂を上らないといけませんが、いい運動程度の距離なので、そこまで心配ありません。
車で来られる方は駐車場があるので、上り坂を上る必要はありません。
まだ梅の種類によってほとんど開花していないものもありましたが、満開になっているものもあり、綺麗で梅の花の甘い香りが心地よかった。
天神祭には沢山の屋台祈願する長蛇の列天満宮までの急な階段に坂がしんどい駐車場は数える程しかない。
高槻の駅から真直ほどなく行くと鳥居が見え、その先山が〜階段と車道が有り車はそのまま境内の駐車場へと続きます。
ここは、天神社としては二番目に古いらしく厳かな雰囲気に包まれています。
珍しいのは本殿に竹が使われ屋根も竹がそのままの姿でつかわれています。
またペットを祀る社殿も!敷地内には梅や竹その他色々なものが菜園で栽培されているらしく、多数のひとが働いているそうです。
その為か〜募集・定年を迎えた皆様へ当社では、365日リクルートを受付けています。
こんな一文を記載した看板が有りました!
いつ参っても清々しい境内がよいです。
高槻駅前から参道が続き小山に登るとそこはある。
秀吉の陣所にもなった由緒ある社。
近年は社を守っていこうと有志が頑張ってセキュリティ向上や特色を出していこうといろんな活動や物産を生み出しています。
(とりあえず社の一部は竹細工)御札をもらいに行ったけど遅かった…(10:00-16:00)
神社猫のモモがかわいい。
案内してくれるかのように、前を歩いて連れてってくれた。
追記改めて行ってきましたが、今回は名前も知らないネコちゃんに会えました!
高槻市街を見下ろす高台にあります。
境内には様々な末社が点在し、それぞれ趣のある佇まいでした。
運が良いとチャチャと言うマスコット的な猫がお出迎えしてくれます。
御朱印をお願いしたら京都の書家の先生に頼んで書いて貰っているという紙を頂きました。
宮司さんは本人曰く字が下手なのでよう書かん、との事です。
菅原道真をまつる天満宮らしい。
「創建から1050年余りと、大宰府天満宮に次ぐ日本で2番目に古い天満宮」とのこと。
家の近所にも菅原道真を祭る道明寺天満宮があるので、なんとなく親近感がわきます。
木の件、テレビで拝見しました。
色々と大変な状況かも知れませんが土地は自分たちのものという法的証拠がはっきりしたので支払いされたらいかがでしょうか。
当該の木が倒れてからでは更に問題が増えるかとまた、喋り方に違和感を覚えました。
あくまで神社という側なので立場をわきまえてほしいものです。
これ、他所の敷地に、神社の木が覆いかぶさってる問題の場所だよね、今テレビで、やってたけど。
迷惑かけてるんだから、早くきってあげてほしいなー神社の、評判にも関わるよー。
本殿裏にネコ神社有ります勿論お賽銭も出来ますが隣接の箱にはネコ様の食料を寄付するスペースが有りますので境内のネコ様の為にも食料をお持ち下さい今回は会えましたが肝心のネコにはなかなか居ないかも。
奥に最近出来た猫の神社があります。
また境内に人懐こい猫がいます。
猫の神社はペットフードなどの供物を受け付けてますので参拝される方は持っていくとよいと思います。
2月のお祭りの時期は駅前から長い坂を登っててっぺんまでズラーッと出店が出ます。
屋台も昔風のものが多く大人も楽しめます。
すごい規模です。
本殿ウラ手に守護天神という猫を祀ったお社があります。
この日、お相手してくれたのはチャチャでしょうか。
静かでリフレッシュできる良いところ。
5月5日に参拝しました。
祝日なのに本殿の扉は閉じてました。
御朱印もいただきましたが、左側のページに書いて欲しいとお願いしたのに右側のページに書かれました。
おまけに日付は5月4日と書いてあってびっくりしました。
もっと大事に扱って欲しい。
受付にいた女性の身だしなみもとても好感がもてるものではありませんでした。
菅原道真を祀り、太宰府に次いで2番目に造営されたという古い由緒を伝えている。
道真の例を鎮めるため正暦4年(993)に太宰府に赴いた天皇の勅使が、この地で牛車が動かなくなる異変に合った際、菅原氏の祖先とされる野見宿弥の所縁の地であることを知り、ここに道真を祀ったという★昼神車塚古墳 (ひるがみこづかこふん)上宮天満宮参道のすぐ東側に位置する前方後円墳で、全長60m、後円部径30m。
前方部の発掘調査では、犬や猫、角笛を持った狩人などのハニワが出土したという。
現在前方部は復元整備され、発掘当時の様子は復元展示されているハニワから伺うことができる。
名前 |
上宮天満宮 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
072-682-0025 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.0 |
JR高槻駅から歩いて10分ほどとアクセスが良いのですが、街中とは思えないほどひっそりと良い雰囲気の神社です。
オススメポイントは・街中でありながら鳥も花も楽しめる・神社猫にも会えるかも(時間帯により)神社がひとつの小さな山のようになっていて、入り口から境内まではかなりの急勾配を登ります。
雨や冬の朝など湿っているときは、転ばないようにご注意ください。
天神さんなので、梅はもちろんですが境内のあちこちに手入れされた植物が点在していて、年中楽しむことができます。
秋には菊花展もやっています。
梅の木は見上げるほど大きいものから、膝下位の小さなものまでサイズも、色もいろいろで見ていて飽きないです。
種類が多いぶん見頃が長く楽しめるのも良いですね。
サイクルラックは無し。
自転車は階段の下あたりに皆さん置いておられるようですがロードバイク乗りの方は、もし不安なようでしたら、近くの駐輪場(駅の方まで行けば)に預けて歩いてくるのが吉です。