こちらのほうが涼しかったです。
こちらのお寺、金山からの入り口がわかりづらいですが、山の中にあり、同日にさざえ堂にも行きましたが、こちらのほうが涼しかったです。
人は一人もおらず、貸し切り状態でゆっくり紫陽花を楽しめました坂が急で石段が狭いので、足腰が弱い方、ヒールパンプスはお気をつけください私はぐぎってなりました、自業自得です笑。
周辺道路は狭いので、車で行くときは、注意して下さい。
御朱印は、instaで頂ける日を確認して下さい。
「上州太田七福神めぐりコース」になっているお寺で、長寿延命・俸禄増大にご利益がある「福禄寿」が祀られています。
「玉巌寺」は、世良田長楽寺開山の名僧栄朝禅師の法弟が、金山の東麓に仏寺を建立。
新田義貞の援助のもと栄えました。
曹洞宗玉厳寺は、鎌倉の建長寺の玉巌窟に似ているので、玉巌寺と名を付けたようです。
虚空蔵菩薩は新田義貞の守り本尊で、新田義貞と関係あるお寺だそうです。
太田七福神めぐりの福禄寿を祀っています。
本堂には東側から階段を登ります。
本堂まで階段を登って行くのは少しキツい。
その分キレイ。
御朱印を拝受いたしましたが、とても種類が多いです。
上州大田七福神、本日はお勤めが多く御朱印はいただけないそうです!ネットで予定を調べてから来た方が良いみたいです、またこちらに来る機会に寄りたいと思います。
このお寺は秋の七草のふじばかまの寺です。
趣のある階段から本堂を見上げると新緑のモミジと門やその奥に見える本堂が山寺の雰囲気を醸し出しており癒やされます。
紫陽花も多く梅雨の時期は目を楽しませてくれそうです。
100歳の母に紫陽花を見せたかった。
家から車で5分程の禅宗の寺。
とても静かだ。
山道の両側に今盛りの紫陽花がよく似合う。
外国人が盛んにシャッターを切っていた。
世の喧騒を忘れられそうな素晴らしい佇まいだった。
古い趣の有るお寺ですね✨
最近は月替わりで御朱印が出てます。
御朱印は頂けませんでした。
初参拝させて頂いたのですが 根性なしの私には階段がなかなかキツイです(汗)御朱印は本堂内でご住職様が直書きしてくれます。
また御朱印の種類も豊富で2種類のコラボに季節限定、黒の御朱印帳への直書きやミニ御朱印帳への直書きなど、たくさん種類があります。
1人2種類までなので、今回は私と連れとで3種類書いて頂きました。
書いて頂いている間に本殿内を見たり、優しいご住職様とお話したりと、楽しい時間を過ごさせて頂きました。
本殿の中で、待ちながら住職様が目の前で書いて下さいます。
とても静かで佇まいが良きです♡
青梅の常保寺さんとのコラボ御朱印貰いに行きました。
立派な御朱印でした。
ご住職も親切丁寧な方でした。
昨年11月に訪れた時にアサギマダラが飛んでいたので😃今年来ているのではと行って見ました。
運が良く一頭いましたのでラッキーでした。
御朱印が人気です月替わりのもあり自分も毎月伺います。
山の斜面にあるお寺。
上州太田七福神の福禄寿。
まだ、御朱印が再開されて間もなく、運良く今日は頂きました。
山門を入り間もなく右手に案内板があるので、確認して、本堂に向かいましょう。
御朱印は¥300〜
ご朱印をいただきました。
曹源寺とのコラボ最高です。
静かなお寺です。
フジバカマの寺というのでこの時期アサギマダラがいるのではないかと思い訪れてみました。
なんと2羽のアサギマダラが蜜を吸っていました。
寺は金山の東側にあたり小さい山寺といった風情です。
紫陽花の季節は色んな色の花が咲き誇り綺麗です。ウグイスの声と紫陽花のコラボは最高です!
ご利益あります。
駐車場からちょっときつい階段があります。
御朱印はいただきましたが御本尊ではなく何故か七福神?😳お願いする時に一言、御本尊のをお願いしますと言うべきでした。
😰
福運招来・禄俸増大・寿命延命。
名前 |
玉巌寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0276-26-0567 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.0 |
入口のドアが重かったです。
外観は歴史を感じますが、キレイなお寺でした。
御朱印は本堂でいただけます。
本堂のイスに座って順番待ちという感じで、特にご案内はなかったです。