めちゃくちゃ奥深い場所。
この場所から見る焼山等の山々の風景かが綺麗でした!見学する時間帯は快晴の日の午前中が良いです。
駐車場からすぐにダムや湖が見えます、山々も綺麗でおすすめ。
今は工事中なのですがダムからの眺めがいつもと見え方が違うと思われるので、工事中にも是非!
ダムまでの道は雪も融けて大丈夫です‼️
工事中のダムで設備も新しめのため、そこまで見所があるように感じませんでした。
大きなダム湖は見れます。
令和5年頃まで設備の工事をするみたいです。
天気がいいと焼山などの山々が見えるようで、風通しもよく空気は美味しく感じます。
夏以外の季節の方が見応えがありそうです。
県道からキャンプ場の方まで行ってしまうとダムにはたどり着けませんので、手前の道で左折してください。
湖越しに連なる黒姫山と笹ヶ峰(山)が美しいが、夏場はアブが大量にいるので注意が必要。
火打・妙高山登山口のすぐ近くなので、帰りに時間が余ったら立ち寄ると良い。
トイレ施設近くに湧き水汲み場があり、その水煮沸して飲むコーヒーは最高です。
ダムは工事中の為湖底が見えてます。
こちらから焼山の噴煙が良く見えました。
令和2年10月3日来訪。
ダム工事中。
来年2月には完成らしく、また来てみたい。
工事中で水が抜いてありました紅葉が見頃で満足しました 道中の道路が狭くて注意が必要です。
天気がいい日に来ると最高でしょう。
2019/10/18に訪問。
紅葉見頃です。
工事中で水もありませんが良いところです。
まだ雪の残る景色も絶景です!
整備された遊歩道。
製材所、縁結等の史跡。
季節の花、水芭蕉等タイミングをのがしたくない。
ここを巧みに集客施せば良い観光地になると思います。
ゴールデンウィーク中なのに人はパラパラでした。
神道の門をくぐってダムへ歩いて行きました。
生憎、工事中で水が抜いてありましたが、ダム底を見る景観も一興です。
ダム番号:770 笹ヶ峰ダム [新潟県](ささがみね)北緯36度51分25秒,東経138度04分31秒河川 関川水系関川目的/型式 AP/ロックフィル堤高/堤頂長/堤体積 48.6m/317.9m/568千m3流域面積/湛水面積 55.8km2 ( 全て直接流域 ) /92ha総貯水容量/有効貯水容量 10600千m3/9200千m3ダム事業者 北陸農政局本体施工者 前田建設工業着手/竣工 1965/1979ダム湖名 乙見湖 (おとみこ) Website【ダム便覧】から抜粋。
ダムを渡って向こう岸に遊歩道があります。
景色は綺麗ですが、自然の中の遊歩道ですので歩く場合は、それなりの服装や履き物で山に入って下さい!
めちゃくちゃ奥深い場所。
妙高の外輪山の延長の峰々が広がります。
心も体もリフレッシュできる素晴らしい景観です。
真夏なのに残雪の火打山がくっきりと見え感動しました。
標高1300mあり気温差は8度、日陰に入ると爽やかでした。
静かな高原の湖。
名前 |
笹ヶ峰ダム |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0255-86-6334 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金] 8:30~17:00 [土日] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
ダムの水門改修工事で水がほとんどありません。
工事期間中だけだと思いますが、水門周りはダムの底が見る事が出来ます。
ダム湖(乙見湖)と山々の景色がとても綺麗です。
ダムまでの道は広くないですが、景色が良く夏は涼しく秋は紅葉が綺麗で、自然が好きな方にはいい所です。