おかみさんやお店の方たちとの会話も楽しいのです❗
久しぶりに伺いましたが、やはり美味しかったです。
前菜もデザートも満足です。
我が家ではお寿司と言ったら双葉さんってくらい惚れ込んでます♡お味はもちろん絶品ですし見た目にも華やかで伺う度に癒されます🥹お店の雰囲気も落ち着いていて素敵なかんじです!特別な日でもそうでない日でも思い出に残る最高の味を楽しめます!!
お勧めのランチでした。
デザートも美味しい寿司屋です。
総合評価☆☆☆☆☆値段☆☆☆☆味☆☆☆☆☆ネタ☆☆☆☆☆セット☆☆☆☆☆サービス☆☆☆☆☆群馬一の鮨屋の名店(⌒▽⌒)😋デスヨー😎昭和十二年創業\(^o^)/名前の由来は店主が大の双葉山のファンだった事から、命名されたようです(⌒▽⌒)今日はたまたまランチで寄りました(^o^)注文はランチコース 3,050円茶碗蒸し付き(⌒▽⌒)😋栗🌰のコロッケ しっとり甘い栗が練り込まれた真ん丸 小さ目 栗の甘さにウットリ😂😚😋がんもとオクラの煮物 シッカリと出汁の効いた味が絶品(^○^)😋\(^o^)/天然もずくの味噌汁 赤味噌と出汁がベストマッチ モズクの歯応えと磯の香りが堪らんなぁー😋😆(^○^)デザート プリン🍮 此れはもう一口食べたら 忘れられない ニッコニコ 高級プリン(^ν^)😋😆(^○^)ですヨー(⌒▽⌒)握り🍣寿司 一品一品 シャリとネタのハーモニーに思わずニッコリ(^ν^)😋😆(^○^)味はどれをとっても 絶品 間違え無し😍😋🤗それもそのはず 店主自ら 厳選した調味料 米 ネタ その他、、、 全てにこだわっているからです(⌒▽⌒)😨最後に(⌒▽⌒)アドバイス ゆっくり食べるには、やっぱり予約しておけば間違え無し😍😋(⌒▽⌒)特別の日にユッタリ どうぞ\(^o^)/群馬一は 伊達じゃネーですヨー(⌒▽⌒)騙されたと思って、、、 是非 (⌒▽⌒)😘
lunch🍽🍣頂きました🥰コース料理だったのですが....見た目も楽しませて頂き、美味しかったデス♪💕朝食抜きで、私のお腹の具合は丁度良かったです♪
今回はコースで頂きましたが、今度はお好みで食事に行きます。
大将のオススメがとても美味しいネタが食べれます。
一品一品が美味しく、落ち着いた空間で海鮮の幸を堪能出来る。
座敷、個室、テーブル席カンター席は大将と会話しながら食べれるのも楽しい。
安心してお薦め出来るお店です。
とても良い寿司ネタで、美味しいです♪お店の雰囲気も上品で信頼できる気配りの接客でしたまた行きたくなるお店です。
とても美味しかった。
ランチをいただいたのですが、味も最高で量も十分。
名店の味と言った感じでした。
寿司コースが美味しい高級寿司屋。
店内は広く、大きなカウンター、テーブル席、座敷があります。
街の中心地にあるので、接待にも使えますね。
ぜひ大切な人と。
美味しい!ただ、ちょっと、値段が高い。
親切で 美味しいです😋
どの料理(前菜・焼き物・蒸し物・揚げ物・生物・勿論お寿司🍣・デザート)も美味しく!堪能させて戴きました。
又伺いたいです。
桐生の老舗寿司店。
取引先とランチで。
旨い寿司を久しぶりに頂きました。
桐生市にたまに来ますが、侮れない店が多いですね。
後輩の退職祝いのため行きました❣️板前さんはお話上手で気さくな方でいい感じです♪( ´▽`)今回は記念日コース鮑は1人1つずつで、調理前に現物を見せてくれました(๑╹ω╹๑ )天然鮑の見分け方も教えてくれ、殻の色が緑にキラキラしているものは養殖モノだそうです‼️刺身、ステーキ、唐揚げと3種の鮑をシェアして食べましたが、ステーキが一番好きでした‼️お刺身やお寿司も鮮度抜群で、お寿司のマグロは大間延縄 生本マグロ❣️贅沢な時間を過ごすことが出来るお店です‼︎今度は、コースではなく自分の好きなネタを食べてみたいと思いました‼️
必要なものしか足さない、そんな想いが詰まっていたと感じました。
美味しかったです。
和室は堀こたつで寛げます。
記念日コースは、10000円ですが、その価値ありです。
利き酒の資格がある板さんが、毎月お酒を選んでいるそうです。
ここで呑む生ビールはとても美味しいです。
ネタが良く酒が安い。
お鮨が美味しいのはもちろんなのですが、おかみさんやお店の方たちとの会話も楽しいのです❗
こだわりのお寿司やさんです。
名前 |
双葉寿司 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0277-22-8188 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
急遽、近辺訪問の為、Google MAP検索でこちらへ。
海無し県とは言え、評価も高く、マグロ卸、山幸さんより仕入れてる様で、期待が高まります。
予約せずに、12時過ぎ、店舗前の駐車場に余裕があり、無予約でも、快くお迎え頂きました。
店主のおまかせ握り¥6,000をオーダー。
丁寧な仕事で、食べ手のペースに合わせて頂き、提供時のネタの説明も丁寧です。
10貫、あっという間に美味しく食しました。
ネタによっては、シャリの酢感が強く感じましたが、それはそれで、狙っているのであろう。
最後のデザートは4種から選べるのも、珍しく、細部まで、食べ手の事を考えられている姿勢。
海無し県、侮るなかれ、間違いなく、お勧めの店舗です。
ただ、お好みのウニが、1貫、¥2,500都内の高級寿司店レベル。
時価なのだろうが、おまかせ握りとの価格バランス考えると、唯一??。
次回は、夜帯、コースチャレンジ予定。