切に復活を望みます、、
とても懐かしいです。
10年以上前(幼稚園年長の頃)に母親と祖父母とこちらに泊まりました。
今は休業中なのですね。
群馬100湯めぐり ファイル29雰囲気のあるお宿の温泉。
結構いい湯でていますよ。
宿泊してゆったりとお湯を堪能したい。
ある意味群馬の名湯だと思う。
混まなく、ゆっくりできる。
雰囲気ある静かなお風呂。
ただ、ちょっとスピリチュアルな感じが気待ち悪い。
お湯は良いです。
浴場迄階段を上がっていかないとたどり着けないので、転倒注意でお風呂入りながら、高崎の夜景を見られるので、良いです。
風呂からの景色が最高の温泉です。
大正ロマン感じる建物。
窓から見おろす高崎郊外の景色と、奥の榛名山のコントラストが幻想的。
夕方に入ったが日が落ちるごとにうつろうグラデーション景色に感動した!!明け方もおすすめとの店員さんの言。
お泊まり客だけの楽しみですね。
食堂は落ち着く部屋、日本酒の地酒が5種類ほどあっておいしかった。
(2019.4月追記:最近はランチ営業は縮小し土日のみかつメニューも少なくなってしまったようです。
)珍しくて新鮮なきのこを頂けるきのこしゃぶしゃぶランチを頼みました。
これがまた味わったことのない食感ときのこの出汁の味を楽しむことができ、大満足でした。
土日祝ということで味噌こんにゃくをサービスしてもらえました。
さらにお正月サービスで日本酒と甘酒も頂けました。
お湯の方は一種類しかありませんでしたが、温度がちょうどよくゆっくり楽しめます。
眺めもよく高崎市内を一望できました。
平日のお食事処 再開❗おっきりこみがオススメ。
お風呂の雰囲気も風情があっていい感じ。
あとは、露天があればなー。
高崎の観音山パークのから20分くらいの山のなかにありました。
今は改装工事で、無期限休業中です。
古き良き場所です。
温泉も肌がやわらくすべすべになります。
夜は夜景も見られて素敵です。
中も古いけど綺麗に掃除も行き届いてます。
坂道、階段が多いので、ベビーカーは厳しいです。
スタッフさんはとても親切です。
個人的にかなり好きな宿。
泊まったことはなく、日帰り入浴のみの利用しかありませんがレトロなのに綺麗な、素晴らしく良い宿ではないかなと思います。
そして、クチコミ投稿者の皆さんが書いておりますがお風呂から見える高崎市街の景色や夜は夜景がとても綺麗です。
温泉も少しぬるっとした泉質で無色無臭かなと思います。
露天風呂はないですが、外に出れるベランダがあり冬は寒いが季節によっては開放的な気分で高崎市街の景色を眺められる数少ない場所かなと。
w宿の周りも竹林があったり、そこが夜にはライトアップされたりなど。
ビジネスで高崎に来る方で車があり駅周辺のビジネスホテルに飽きた・満室などの時に使ってみるといいのかも知れません。
料理も食べたことはないですが、評判は良く聞くので。
2019.3.27初めて来ましたが、凄く良い所でした。
赤城山と高崎を見下ろす絶景と夜景。
お湯の温度も丁度よく、かすかに甘い、花の香りがしました(気のせいでしょうか?w)。
建物の趣も素晴らしく、古い重厚のある木造りで、掃除も行き届いており綺麗。
アメニティも完璧に揃っていて無料の冷たいお水もあります。
もっと早くから知ってればよかった!また是非伺います。
老舗旅館のイメージ料理、スタッフの対応は良い。
ただしお風呂のお湯がぬるい。
お風呂は一つですがとても静かで景色が良いです。
おっきりこみの煮込みも美味しいです。
落ち着いたひとときを楽しめるのでは。
市街地から車で15分、高台に有ります。
お風呂から高崎の街が一望できます。
おっきりこみやお蕎麦も、美味しいですよ。
入浴は12時から3時間600円です。
水風呂、サウナはありません。
風呂は小さく、特徴のない泉質。
階段はかなり急。
年配の方にはキツイかもしれないです。
バイクでふらっとやって来ました。
お昼と入浴で1,700円位です。
限定10食の御膳を頂きました。
お風呂は露天はありませんが、展望が良いです。
3時間650円でした。
内風呂が1つしかないのですが、とても雰囲気のある温泉でした。
夜に入浴したのですが、高崎市の夜景がきれいでした。
稀に結婚式場からうち上がる花火が見れます。
昔ながらの温泉宿です。
市街地の近くにありながら、静かなたたずまい。
窓からの里山風景は心が落ち着く。
地味ではありますが、現在では逆に貴重な存在。
建物は古いが、掃除は行き届いており、きれい。
料金は庶民価格。
温泉宿としては、風呂場はやや狭いが、高崎市街を見下ろす展望良好。
階段を上った、高い位置にあります。
エレベーターはないので、足の悪い方には厳しい。
名前 |
錦山荘 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
027-322-2916 |
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
俺が思う最高の温泉だったのですが年始に行ったら営業していませんでした、2年ほど前から営業していないらしいてす、切に復活を望みます、、