初見だと出入口やレジの位置がすこし分かりにくい(地...
ドン・キホーテ 高崎店 / / .
近所の、わりと大きめなドラッグストアでもお取り寄せしなければならないサプリが、普通に棚に並んでいました。
感動しました。
道路を隔てた駐車場に停めると、ストレスがありませんでしたが、土日とかは混むだろうな、という印象でした。
入口階段の脇のガチャガチャガチャがたくさんあって良い感じだった。
店内はいわゆるドンキのジャングル陳列でした。
一階が食料、化粧品で二階が家電、服、ブランド、カー用品売場になってた。
安いものもあるが、食料品はベイシアの方が安い。
良く見極めて買うと良い。
よくお米を買いに行っていました。
単品でレジ袋無しだとテープを貼って購入済みの目印としますが、端っこを折って後ではがしやすいようにしてくれた店員さんがいらして感動しました。
このひと手間、とてもありがたいです。
店内の配置というか、初見だと出入口やレジの位置がすこし分かりにくい(地元の人はそうでもないのかな?)大通り沿いなので車で行きやすい。
値引きシールが貼られた菓子パン、和菓子などを片っ端からカゴに放り込んでいくのがマイブーム。
以前は良く利用させてもらってましたが、久々に行ってみると、それ程安くないことが解りました。
ベイシア、ベルク、イイヅカのほうが、安いです。
目玉商品は安いかもしれませんが、店内の混み具合もあり、利用回数は多く成ることなさそうです。
久しぶりに訪れましたが、以前(10年以上前)より店内がすっきりしたように感じたのですが、買いたい物がすぐに見つけられないので、もう行かないかな…という感じです。
色々な商品がたくさん有り見てて楽しい。
ただいつも出口がどこにあるかわからない。
色んな物売っていて夜遅い時間まで営業しているので非常に助かります。
お菓子なども特大の物があったりするので店内見ていて楽しいです!
ドン・キホーテだけあって品揃えが良く最強。
激安ジャングルの名に恥じない驚異的な安さを誇る。
店内を見て回るだけでも楽しいので、暇で死にそうな人はとりあえず行ってみるとヨシ。
靴を手に入れました😚お洒落です。
値段も手頃です✌
高崎という、群馬県を代表する市にある割には、多少物足りなさを感じるドンキです。
お隣の埼玉や、都内のように駅チカというわけではないので、行くなら車やバイクが一般的でしょう。
ボリューム感あるし、ドンキ・テイストも感じられるのに、どこか物足りなさを感じるのは、なぜなのか…。
リニューアルオープンしたらしいですが、あまり変化は感じられませんでした。
と、色々書きましたが、ドンキの力で高崎を盛り上げてほしいです。
商品の陳列の為、通路に段ボールを置き欲しい商品が取れない。
全くお客を無視して、店員同士で話す。
陳列が済んだ状態でも、値札がなく店員に聞いても話に夢中で答えない。
品揃え豊富で、店員さんも親切で丁寧に接客してくれると私は感じ、少し遠くても足を運びたくなると私は思います。
リニューアルオープンしたので行ってみました。
日用品で目玉商品はとても安い、税抜き価格が大きく書いてあるので勘違いしちゃいます。
週末の午後は駐車場が混んでいます。
もちろん安い物は本当に安いです。
他で買ったほうが安い物もあります。
売り場が狭いので、すれ違うのが大変です。
2階に行く方法が階段しかないので、小さいお子さん連れの方は大変だと思います。
カートも置いて行かないとなので、取られないか心配になります。
安いのでよくラーメン屋行ったついでによってますが、ドンキだけあって安いです但し店内が狭いのが難点です。
建物横の駐車場は停めづらいので、大型車や初心者マークの方は安全の為に道路挟んだところの駐車が無難。
入口専用、出口専用なのに、入口専用から出ようとして自動ドアが開かず戸惑っている方がたまに居ます。
1階レジそばから出られますよ。
※注意※ 端数用の1円玉は今はありません。
私は無調整豆乳1Lを買ったり、大量仕入れで安いお菓子や歯磨き粉などの消耗品を買います。
2階では文具やクッション、数百円の安い靴など。
初めての利用者では何がどこにあるのか分からず店内ぐるぐるして、思わぬ掘り出し物を片っ端から手に取ると予算オーバーになるかも?リアル店舗ではなかなか見かけない物もあります。
1階レジの右側通路の足元付近には、季節外パッケージのお安い物があることも。
コスメコーナー等も、一番下の棚を見ると1点限りのとか見つかりますよ。
私は以前、広告の品で底値だった物が、その広告期間が切れている残り1点だったらしきものをゲットしました(商品に直接チラシのPOPと値段が貼り付けてあった)時間に余裕がある方、目的が決まっている方にはオススメです。
敏感肌でなければ、1階入口近くのコーナーにある大容量の化粧水やオールインワンゲル、クレンジングが私はオススメです。
バイパスぞいにあるが反対車線からも入りやすい。
駐車場は狭いが第2駐車場がある。
1回の食料日用品2階のブランド雑貨共々充実している。
レジは常に混んでるが店員の対応が早い。
30店舗ほどドンキに行っているなかで、一番狭い。
LINE友達登録で初回と5のつく日は5%引きになりかなりお得(他店舗でも実施しています。
)江戸川区の自宅3km圏内に3店舗5km圏内に5店舗7km圏内に8店舗あるのに(ピカソ含む)群馬県には高崎1店舗しかない上に一番小さい。
いつも利用しています。
藤岡と 吉岡にも ドンキホーテが出来たので 早速 行きましたが やっぱり ガチャガチャしてる 高崎のドンキが 購買意欲も沸くし、楽しくお買い物出来るので 大好きです。
たまに消費期限切れや、賞味期限間近の商品が紛れているので注意。
お菓子や食品なら近所のスーパーよりは大体安く買えると思います。
ホントに極希に慣れていない店員さんもいるのでそこだけ注意。
駐車場はやや少なめだが、1台あたりのスペースは広くて良い。
店内は特有のレイアウトですが、プチ探検感覚で楽しめる。
確かに他店より激安商品を発見することもあり楽しく買い物できるが、子供さんは迷子とトイレに注意です。
ドンキホーテさん各地区で色々売る物が違って良いよね。
たまには安くて良い。
かなり久しぶりにドンキホーテに行きました。
お店前の道路がかなり混んでいるので出入りがちょっと大変に思いました。
店内はやはり楽しいです。
ヘアアイロンとカラコンがかなり充実している印象でした。
懐かしい瓶コーラの自販機です。
1970年代は主流でしたが、今はほとんど見かけませんね。
当時のオリジナルであれば、かなり価値は高いのですが・・・天板とか埃だらけだったので、大切にお手入れして下さい。
安売りの殿堂!駐車場が混んでます。
比較的若者の比率が高いです。
珍しい商品が置いてあって面白い反面、店内は非常に物がゴチャゴチャと置いてあり、移動するのに一苦労です。
また、時間帯によっては客層が良くないことがあったり、成人向けの品物が割と目につくところにあるなど、それはどうなのだろうかと思うところがあります。
駐車場混んでます。
夕方や土日は車を停めるのが大変です。
トイレは二階の階段を上って行きます。
これが面倒…。
家電や雑貨、食料品など品揃えが豊富です。
冷凍食品が安いですね。
ゲームセンターもあります。
一般食品では、どこのお店よりもいくら違いますよー。
とそういうのはポップに提供しない方が良いと思います。
そのお店を検索するのはいいけれど、そのポップを他の定員が見て気分が悪くなりますよ。
(喧嘩売ってるみたいで余りドンキーのポップは見たくない)
定期的に利用してます。
鴻巣のメガドン・キホーテかここです。
鴻巣のお店より小さいけど面白いです。
ドン・キホーテは陳列に工夫が有ります。
大量消費文化ではありませんが、ついつい購入してしまいます。
面白いも店は、財布の紐が緩む。
名前 |
ドン・キホーテ 高崎店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0570-020-311 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 9:00~5:00 |
関連サイト | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
群馬県でも一番遅くまでやっていて便利です。