ソーシャルディスタンスで研修に参加、可でも不可でも...
ソーシャルディスタンスで研修に参加、可でも不可でもない会場。
他の店より少し高いけれども、品物のチョイスは安いだけのカインズより良い✊
周辺(徒歩圏内)に食事ができる場所はほとんどありません。
公共施設。
ここでは派遣についての申請、助成金など取り扱っております。
最近になって近くを通りかかるようになっています。
最初に行ったのは、硬筆書写技能検定の4級を受験した時でした。
新前橋駅の東口から時間をかけて歩き通しましたが、開始時刻の前に着いたので十分対策を練り直して合格に結びつけました。
この時以来通りかかることはないと思われていましたが、現在の職場に就職が決まり、最近は通勤する時に通りかかるようになりました。
群馬県内の公立な事務所が入ってますが、満室ではないが、赤字ではないかな?
文具は何でも揃います。
正午になると職員が一斉に飛び出してきて隣のうどん屋に入って行く。
しかし、正面の蕎麦屋さんは空いている。
会合には便利ですが、車でないときついですね。
公社前の蕎麦屋とか、少し離れてますが不二家近くの定食屋は美味しいです。
生気がない。
暗く淀んだ空気に支配されている。
誰も熱意を持って仕事をしていない感じ。
まだ、群馬県労働基準監督署があったころに、そこに行ったことがあります。
群馬県私学協会もまだ、あるんでしょうか?
コンクールで行き毎回裏方。
広くて綺麗で使いやすい。
欲を言えば舞台の裏側がもうちょっと広いほうがいい。
研修会で行きました。
役所関係ですので、きちんとされているビルです。
場所が分かりにくいですが、高いビルが少なく、案内板もあるので、分かりやすくなっていると思います。
1階はホール。
それより上階は、大小の部屋になっています。
トイレはエレベーター付近にあり、ウオシュレット。
手拭きなどはありません。
自販機が1階にはあり、食事スペースもあります。
館内にはレストランなどはなく、近所に数件あるので、調べていくと便利です。
平日で徒歩圏内なら、手際よいので、並んでいてもお会計するまで30分かかりませんでした。
今度危険物取扱乙4を6月に受験するので、テキストを購入するため来た。
係りのひと親切だった。
感じ良く親切❗️😃
広々としていて使い心地のいい施設。
華やかさはないが、真面目な集まりには重宝する。
セミナーでたびたびお邪魔しています。
このての公共施設にしては駅から遠いのが難点。
公務員の研修場所。
レポートが大変。
県の機関、まぁまぁキレイでした。
会議で利用。
名前 |
群馬県公社総合ビル |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
027-255-1166 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
エレベーター完備で車椅子も大丈夫です。