今回は天気の良い日にリベンジでした。
社の側にお土産やおみくじのお店が併設されていますが中々綺麗でした。
トイレも綺麗にしてくれればと思いました。
湖の入り江に鯉や鴨がいましたが、こんなに逃げない鴨は初めてです。
赤城山の麓に構える赤城神社⛩駐車場も隣接していて接続が良い✨7月、土曜日の朝一、登山前に参拝しましたが、2-3組程度の参拝者がおりました✨賑やかな感じではなく、厳かな雰囲気でいらっしゃいました✨大沼には大きな鯉や鴨が沢山おりました🦆公式HPより「平成十八年(2006年)大洞御遷宮千二百年祭を奉祭斎し、社殿の修復と境内地の整備が行われております。
」と記載がある通り、境内は非常に綺麗でした✨大沼にかかる「啄木鳥橋」は絶賛工事中でした👷
6年ぶりに参拝しました。
事前に投稿を見てましたが、啄木鳥橋が無いと景観が全く変わってしまい悲しくなってしまいました。
赤い橋が渡ってる景観が素敵で今でも鮮明に残ってます。
既に柱しか残って無く、その柱も今後撤去すると有りました。
再建の文字は無かったので、今後あの景色は見られないのですね。
湖畔にある美しい神社です。
5月に行きましたが、驚くほど寒くまだ桜が咲いているのに驚きました。
服装は暖かめにしていくと良いと思います。
入口の道路がかなり荒れているので、スポーツカーは段差でエアロを割らないように注意!到着すると水辺の鯉が寄ってきて出迎えてくれます。
かなりおすすめのスポットです。
午後2時半頃着きました風がありとても涼しく皆さん涼みに来ているのか結構人が居ました。
大沼には魚がいて水底が見える程キレイでした登山の御守りリュック型かわいい💞いま赤い橋(啄木鳥橋)は劣化により補修中でした。
標高1500メートルの場所にあり、山に囲まれて湖畔にあるので冬は寒いようです。
4月半ばでも道のはじっこには雪が残っていて肌寒かったです。
女性の神様がいる?パワースポットとしてかわいい女性の絵柄のお守りがたくさん売っていました。
朱色の神社素敵な場所でした。
神社は朱塗が奇麗で、よく手入れされていると思います😌お姫様の御朱印やお守りが素敵です💗神社前に広がる大沼の全面結氷や山肌の雪は絶景でした⛩️❄
赤城山の大沼湖畔にある、女性の願いが叶うと言われている、群馬の有名なパワースポットです。
周りの山々は綺麗ですし、赤い橋と本殿の雰囲気も最高なので、最高にインスタ映えします。
よく見ると少し草臥れてる感もありますが、それは気のせいです、見なかった事にして下さい。
小さな子供向けのスポットは本殿の裏にある、鯉への餌やりです。
餌は、おみくじやお守りを授与して下さる社務所前で販売しており、1袋100円です。
5袋500円購入すれば、小さな子供ひとりが30分たっぷり楽しめます。
尚、餌の販売は昼間のみで、冬季も湖面が凍るため販売していません、ご注意下さい。
2022年1月)何度も黒檜山には登りましたが、はじめて神社に立ち寄りました。
神橋からのアクセスができない(老朽化で神橋が渡れない)ため、裏手に駐車して参拝いたしました。
冬期なので気温はマイナス5度と寒さが際立ちます。
階段もツルツルでした。
真っ白な大沼の夕映えが綺麗でした。
20211103橋を渡ることはできませんでした。
駐車場は砂利です。
大型バイクの方は十分気をつけて下さい。
トイレはありますが、綺麗とは言えません。
キャンプができるようで、湖畔でテントを張っている方がおられました。
この日、御朱印は書き置きでした。
晴れた日には鮮やかな朱色が映える、自然に囲まれた神社です。
平日早朝に行きましたが、参拝客は数人だけでした。
境内もそうですが、周りの景色が非常に素晴らしいです。
静寂さを保つ早朝の広い湖と、緑豊かな森林や山々に神と自然の神聖さを感じます。
また、道中までの数キロは細かい道ではあるものの、走りやすく、自然を味わいながら神社まで来る事ができるでしょう。
今回はバイクで行きましたが、ノンストレス、ほぼノンストップで楽しく走れました。
駐車場は9時から開く神社手前に無料駐車場があります。
赤城山登山の後に寄りました。
真っ赤な社殿が素敵でした。
湖とのコントラストもバッチリです。
紅葉の時期に再訪したいですね。
夏は涼しく、山の上とあって非常に混むこともなく穴場だと感じます。
湖畔に浮いた様に見えてとても綺麗でした。
コロナの関係でしょうか。
観光客の方はほぼ居なく。
静駐車場が案内看板通りに開かず戸惑い。
赤い橋。
工事中にて渡れず残念。
工事は暫くの間。
完成の日は記載なし。
赤城神社、いつ来ても良いねえ!立派な鯉が待っていてくれる。
夏は避暑にも最適!
赤城山の大沼沿いに建つ神社です。
山奥の緑深い景色に真っ赤な深紅の建物が対称的で一層映えさせます。
残念ながら今現在では赤い橋は工事されているので渡ることは出来ませんので別の駐車場から入ってください。
大沼に生息している鯉達はとても巨大で悠々とした環境で立派に育ったのでしょう。
そしてとても人懐っこいです(笑)
1月にいったら吹雪いており、今回は天気の良い日にリベンジでした。
赤い橋は現在も通行禁止となっております。
そちらの駐車場に止めるより、神社すぐ近くまで来てしまった方がいいと思います。
湖がとても雄大ですので、初めての方も久しぶりの方も、ぜひ。
親友に勧めらて来訪しました。
雪景色そして湖は凍っていてワカサギ釣りのタントが見えました。
青空と広大な景色の中に、真っ赤な建物の赤城神社⛩インスタ映え間違いなしです。
カラフルなデザインのお守りが並べてあったので家族にと2つ購入しました。
また冬以外の季節で行きたいです。
もちろんお参りもきちんとしてきました。
名前 |
赤城神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
027-287-8202 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
10月と冬季に行きました。
湖畔に立つ神社で静かでゆっくりお詣りができました。
紅葉はまだまだですがドライブの途中に立ち寄るのもいいですよ。
(写真の雪無しは10月、雪ありは1月)