2018年8月21日(火)から2泊3日で折立キャン...
よいキャンプ場でした。
サービス☆満点は無料だったでした。
電波が無いものと思っていたらしっかりありました。
前日夕方から来ても人気の登山口なので車は満車状態です。
下山者を待つか、遠い臨時駐車場に停めるかになります。
立山から五色ヶ原を経由して薬師岳から折立キャンプ場に降りてきました。
2023年8月現在、ここのキャンプ場は、熊出没のため使用禁止になっています。
キャンプ場や登山者用の駐車場での飲食は、禁止です。
食事をされる方は、車内で窓を締めて食事をするように、食べ物は、外に出さないように、登山される方は窓を締めて車から離れるように注意喚起されています。
窓を少し開けて換気していた車の窓ガラスを熊が割り、車内を荒らしたとの話を聞いたことがありますので、ご注意下さい。
ここには、バス停があり、一日2本バスが止まります。
バスは、予約されたほうが良いです。
芝のキャンプ場は、気持ちいいの一言!周囲に建物が無いので、夜は星空が期待できそうです💫トイレに炊事場も完備されてるので、充実したキャンプが出来そう!ただ道路に面してるので、プライベート感は少し下がり気味☺️
キャンプ場の周りに熊よけの電気柵を設置していました。
電気柵の内側でキャンプをしていました。
2022年8月7日現在はSoftBankも4Gバリヨンです〜。
今日はテント伯の方も一名おられました( ´Д`)y━・~~
2022年7月に行きましたが、特に閉鎖の事は書いてなかったので、キャンプできます。
これからも使えるよう匂いの付いた食べ物を放置しないよう協力しましょう。
有峰林道の奥、薬師岳登山口横にあるキャンプ場平坦な草地で、テントは張りやすそう料金無料。
2021年8月時点では折立キャンプ場ではテント泊はできないようです。
理由はクマ出没のため。
熊がよく出る。
現在はキャンプ禁止。
車中泊時斜め前の車が被害にあっていた。
車をここに停めて北アルプス周回などに使える。
交通機関は結構しんどい。
ここを発つ交通機関は午前中のバス2便のみだ。
関東方面からならばここに来る夜行バスがあるので、ここを拠点に縦走するのにいいですね。
折立キャンプ場は2回目ですが、良く整備された気持ちの良い所ですね。
お盆の時期だったせいか、コロナ禍の中でもほぼ満車で駐車場所を探すのに苦労しました。
もチョッと整備が必要か?
無料キャンプで山登りのキャンパーばかりなので朝は早いです。
携帯電話はドコモ、auはバリ3ですがソフトバンクはアップロードは遅いです。
人なれした熊が居て同道と目の前を横切り、管理人に話すと驚かさなければ大丈夫と言われました。
駐車場は広い。
テント場も綺麗です。
平日だからか?工事関係の車が多かった。
広い芝生のテントサイトがあります。
炊事場とトイレもあります。
2018年8月21日(火)から2泊3日で折立キャンプ場に🏕テン泊してイワナ釣りをしました。
尺イワナが釣れました。
空の青さが格別で夕方には夕陽を浴びた薬師岳を拝めました。
まあ快適な登山道入り口キャンプ場。
有料だからこれくらいはね。
6月、登山口から標高差50m程登った所で、小熊連れのツキノワグマと鉢合わせしました。
『折立 熊』で画像検索すると、キャンプ場も決して安全とは言えないかもです(笑)。
なので、テントは山側よりも道路側がオススメです。
食材の放置は厳禁かと。
場所狭いと思います。
無料券キャンプ場 一応 登山口入り口で届けを出して欲しいと看板あるものの出さなくても良い模様 登山後に利用する方がちらほら。
登山口入り口の休憩場所には自販機もあります。
無料のキャンプ場。
露地の焚き火は禁止です。
公衆トイレと公衆調理場があります。
夜はとても星空がキレイ。
夜明け前は野鳥の聞いたこともないような鳴き声で、キャンプ場に滞在中では一番印象深かった。
携帯の電波は届きません(投稿者KDDI系)。
薬師岳の登山口。
トイレもきれいでなかなか良い所です。
梅雨時はとても静かでテントを張って本を読んだりちょっとのんびりするのもいい感じです。
携帯が通じないのも仕事が入らなくてなんだか良いです。
名前 |
折立キャンプ場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
076-442-8925 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
キャンプ場ではありませんが、臨時駐車場の近くで熊を見ました。