そこから階段を上った位置に鳥居があります。
一之宮貫前神社 大鳥居(両部鳥居) / / / .
県道から急坂登ったところに駐車場があり、そこから階段を上った位置に鳥居があります。
鳥居から南方向を見ると絶景が広がります。
因みに階段の脇に車道がありそちらを使うと神社入り口まで車で登れます。
駐車場もありますので、鳥居を潜らずに神社に入りたい方は車で門前まで行くと楽です。
階段を登った所に結構大きい鳥居があって、景色も良いです。
大きな鳥居だ! 坂も石段も 見張らしも良い 空気も良い。
貫前神社 参道を下った低地に社殿がある全国的に珍しい構造で、本殿・拝殿・楼門は寛永12年(1635)3代将軍徳川家光の再建、5代将軍綱吉による大がかりな修理を経て今日に至っているようです。
よろしければYouTube⇒秋田馬蓮⇒都道府県別⇒本スポットを動画にしていますので尋ねてきていただければ幸いです。
景色が素晴らしい。
階段を登りたくないかたは階段の上にも駐車場あります。
貫前神社の鳥居です。
階段上った先にあります。
私の大好きな場所です。
年に何回も訪れます。
古いけどいつも空気が住んだ場所です。
名前 |
一之宮貫前神社 大鳥居(両部鳥居) |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0274-62-2009 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
富岡の町が一望できます。