S、63年ごろ、こちらへ宿泊させていただきました。
先日一泊でお世話になりました。
立地もいいし(海沿いで)、玄関からゆったりとしてて高級感溢れていて寛げそうと期待出来ました。
二人なのに、お部屋も広いお部屋を用意してくれてよかったです。
いろいろな所に置いてある椅子も大きく、全てがゆったりとしているところが寛ぎに繋がってると感じました。
お料理は、人員が少ないのか一人で色々されてたので、忙しそうだし、一人でも給仕が出来るような内容だなと感じました。
ウエルカムドリンク(着くのが遅くて利用出来なかったけど)やモーニングドリンクは嬉しいですね✨ゆっくりしたかったので、温泉を含め寛げて良かったです!
親族一同で毎年お世話になっております。
いつ伺っても、スタッフさんが高齢者から赤ちゃんまで優しく接してくださり宴会の場でも色々とご配慮いただきました。
家族の思い出がいっぱいで、子供達も大好きなお宿です。
震災の影響で現在休業されていると伺いましたが、またのと楽に宿泊できる日を心待ちにしております。
従業員の皆様におかれましては、色々と大変な時期かとは存じますがどうか再開の日までお元気にお過ごしください。
昔、能登へ行った時、S、63年ごろ、こちらへ宿泊させていただきました。
オ一シャンビューの景色は、最高のホテル🏩ですね。
35年も昔、17人ぐらいで宿泊しました。
能登は素敵なホテルがいっぱいですね。
震災で大変な被害を受けてしまいました。
お見舞い申しあげます。
1日も早く復興出来ることを願うばかりです。
何年もかかると思いますが復興してから、また訪れてみたいですね。
🎵
のと楽 テラス倶楽部へ宿泊。
(昨年春)部屋のお風呂の説明で言われた通りに給湯器を操作したが待てど暮らせどお湯が溜まらず....別の蛇口(如何にもここから給湯しろという見た目)から出しても良いかフロントに確認した所OK。
最初からここでいいじゃん(笑)(案内の時はダメと言われた💦)お料理は素晴らしい。
のどぐろも美味しいし!スタッフの方のサービスもとても良かった!館内も如何にもお金が掛かっていそうな雰囲気。
年数は経っているのだろうが改修されていて古さは感じない。
広いので色々散策してみるのがおすすめ。
部屋からの景色も良く、お料理やサービス含め大満足でしたよ。
地震の影響が大きく未だ臨時休業ですが頑張って下さい。
皆様の安全と健康をお祈りしております。
金沢旅行の際に宿泊しました!おそらくほぼ全ての部屋が海側を向いているようで、景色がよかったです!スタッフさんの人当たりがよく、気持ち良くまったり過ごすことができました。
大浴場は夜は24時まで、朝は5時から入れるとのことで、夜も朝も楽しめます♨️
コロナが落ち着いて来たので、4年振りに女3人旅へ…ホテルの外・内装共に素晴らしく…身体と共に心も癒されました。
食事やスタッフの方々の心遣いも最高でした。
今度は夫と来ようかと思います。
館内びっくりするくらい豪華な作り。
近くの加賀屋が有名ですが、ここもかなり広々とした優雅な館内です。
館内もですが、客室も広くて綺麗で窓からは日本海が見えて良い景色。
部屋には風量の強いドライヤーあり。
温泉は塩素が少し入っているそう。
舐めてみるとかなりしょっぱい!ちなみに和倉温泉は飲めるそうです。
温度は丁度良いです。
温泉はとにかく広い!!広い内湯あり、露天も広い、女性はハーブ湯(ラベンダー入り)もある。
サウナ、ミストサウナありで、飽きが来ない。
お気に入りだったのは露天の方で木の香りがほんのりとして癒されました。
夜入った時は、景色は何も見えませんが朝入れば日本海を近くに感じます。
(お湯につかりながら、目の前が絶景!海に浸かっているよう!!というわけではないですが)夜は懐石、朝はバイキング。
夜は海鮮、お肉、河豚鍋などバラエティにとみ、お腹いっぱい。
ただ味付けは少し濃いめで良くある旨味調味が添加されたような味付けなのでどのお料理も最後の方は全て同じ味に感じました。
バイキングはノドグロがあったり、天然酵母のパン、温泉卵、天ぷら、カボチャのブリュレ、フルーツなどなど割と種類は豊富でした。
ただ時間には厳しく(?)食べていても9時になると閉館なので〜という事で追い出されました。
そこは臨機応変に対応してくれたら嬉しかったかな。
総合的には清潔感のある、綺麗で上品な良いお宿です。
寒波が少し落ち着いた時に、初めて伺いました。
別館宿泊でしたので、お部屋から大浴場やお食事処まで遠く不便でしたが、設えを見ることができてよかったです。
しかし、とにかく館内が寒い!室内も寒い!大浴場、すてらの湯も寒い!サウナも温度が低い!お風呂のお湯がぬるい!特に、すてらの湯は別料金の意味がわかりません。
湯質にかわりはないし、タオルの換えもなし。
大きくなりすぎた温泉宿って印象です。
食事は夕と朝 どちらも美味しかったし、サービスの方の対応も良かったです。
ロビー、部屋、食事、サービス最高でした。
遠くまで来てよかった。
両親もとても喜こんでくれてました。
感染対策もバッチリですし、食事でのどくろやカニ、ぶりしゃぶ美味しい!
出張で利用しました。
和倉温泉駅からやや離れていますが電話一本で迎えに来てくれます。
宿には大浴場が2箇所ありどちらも楽しめます。
ビジネスホテルの予算で朝食付きの温泉旅館を利用できるのはコスパ高いです。
神奈川県からきました。
正直箱根では同じ料金でこれほどの温泉宿はないです。
旅館内の素晴らしさは驚きました。
あちこちにある生花も美しいし、お料理も温泉もおもてなしも最高でした。
神奈川県住まいなので、箱根との違いに驚きました。
13階露天風呂付に宿泊しました。
お部屋は、改装済で快適に過ごせました。
ありがとうございました🎵
接客サービス満点でお風呂も快適でした。
また行きたいです。
お部屋から海が見えとても落ち着きました。
お風呂はハーブ湯 檜風呂 サウナ 洗い場と併用のお風呂 とてもゆったり ゆっくり出来ました。
お食事はどれもこれも美味しかったですが 甘鯛の桜蒸しが もう一度食べたいです今度は子供建ちを連れて行きたいです。
入り口から玄関、ロビーにしてもどれも高級感と広さがあり素敵です。
お風呂の温度は熱めですが、露天風呂の数もあるのでぬるい所もありました!能登島テラス倶楽部のお部屋は洋室よりの和洋室で子供達も過ごしやすかったようです。
ただお風呂にあったのが本当の赤ちゃんイスしかなく、小学生未満の子供は大人用イスには座れず少し困りました。
お部屋は、オーシャンビューで旅館もカニ三昧で美味しかったです。
ジャグジー風呂付きのお部屋は、最高❗️
フロント仏頂面、無愛想で「いらっしゃいませ」でもなければ、「おはようございます」も無い。
不親切、強気、知識無い。
能登空港から東京に戻る飛行機の時刻を質問したが、だいたいの時刻も知らないし、時刻表をフロントマンが持ってないから分からない。
「ネットで調べてくれ」と追われてしまった。
総支配人とか女将と言われるような人物がフロント付近にも居らず、よくある○○インといった安値がウリのビジネスホテルとなんら変わらない。
このホテルの風呂場脱衣場のマットが濡れすぎか、丸まっていたのか、これで滑って転び、全治6週間の骨折をしたが、フロントは「いままで転んた人は居ませんよ」と、あくまで転んだ人がトンマなんだ、とばかりに一蹴されてしまった。
すなわち、このホテルで怪我、盗難、食中毒…………、ちょっとした予定変更、交通案内…………。
これらを自己責任で解決できる能力ある人であれば、景色もよいし、立地もよく、食事は極めて美味しい、フロント以外のスタッフは、とても親切なので、快適に過ごせるホテル。
建物は立派で、余裕のある空間が素晴らしい。
外観やロビーなどいい感じの雰囲気でした。
スタッフさんの心遣いなども行き届いてると思います。
団体客が多いので、ゆっくり旅館で過ごしたいと思う方にはむいてないのかな、、お風呂が思ったより残念だったので星⭐️3にしときます。
和倉温泉がこういう感じなのか、ここの宿がこういう感じなのか分かんないけど、温泉というか、スーパー銭湯の湯ぐらいにしか思えなかったので‼︎内湯はアカや毛がいっぱい浮いてるし温度も低く感じるし汚すぎでした。
「宵待」って言う食事会場だったんですが、とても料理が美味しく地元のものばかりで最高でした!!量が多く最後の方は食べれないって母やおばあちゃんは言ってました笑でも、男性の方だと普通に満腹になります!(お酒飲んでるとわからないけど…)とにかく最高でした!
お正月に宿泊しました。
ツインルームにジャグジー付き露天風呂の部屋はとても眺めも良く七尾湾、能登島大橋、ツインブリッジを一望出来ました。
料理は、ビュッフェスタイルでしたが、好きな物を好きなだけ食べれるから良かったです。
一泊で泊まりました。
料理も美味しかったです。
お風呂も広く露天風呂も二ヵ所有り良かったです。
温泉は塩分が多く湯冷めしにくく部屋に戻っても身体がぽかぽか!ただ、サウナ室は普通。
スチームサウナ室は今一つかな?
能登島大橋を両方とも見られる場所に建っているので眺めは最高ですが庭の真横に露天風呂男湯があり通路やお部屋からまる見えで景色が良いのを妨げているかもね😅ホテル内は日本旅館風で外観共に素晴らしい宿ですがお料理が見た目は良いのですが余り美味しく無いのね!七尾の漁港にしてはお刺身の鮮度がいまいちだし、蟹に至っては明かに冷凍輸入物ぽいし能登牛?ぽい牛肉は味噌で味噌の味が強すぎてくどいからせっかくの食材が勿体無い🍐感じで残念なお宿かな?って感じましたよ!因みにお風呂は種類の沢山ある温泉ですが温泉独特のぬるぬる感は全く無くて海の水の様にしょっぱくベタベタ感のする温質ですね😅
コスパは高い。
夕食も美味しいですし泉質の良さは和倉ならではですね。
ただ、天井、壁が薄い、朝のブッフェがね。
うるさいだけの○国人共と分けてくれてるのも助かります。
施設は改修されてて全般的に綺麗ですよ。
イメージ的には団体客向けかなぁ。
80年代後半の賑やかなバス旅行を彷彿とさせる。
ロケーションは最高なんだけど…個人旅行でゆっくりと、という方には賑やか過ぎかも。
年末年始に泊まりましたが、料理も部屋もひどかった。
追加料金で付けてもらったカニは冷凍。
その他の料理もありえないセンス。
数年前に行った時はそうでもなかったのに。
経営方針が変わって、外国人客を相手に儲けようと考えだしたのか。
家族全員ショックで立ち直れませんでした。
良かった点は、お料理とレストランスタッフの対応、部屋からの眺め。
あとは残念な点多し。
売りであるはずの温泉がイマイチ…洗い場に入った途端に塩素臭が充満、ハーブ風呂は何の香りもなく…ただ檜風呂は熱めで良かったです。
スタッフ教育で気になったのは、玄関で出迎える男性スタッフの態度です。
バタバタと何組も到着していたのならまだしも、早めの到着で私達だけだったのにやっつけ仕事的で気持ちよく出迎えられている感じが全くせず…旅館の顔である入口であの対応では残念ですね。
あと、お風呂の入口でスタッフのおばさん2人がずーっとぺちゃくちゃお喋りしており、挨拶の一言もなく目も合わせずお喋りに夢中になっていたのが気になりました。
ツアーでのと楽倶楽部に宿泊本館は、とても綺麗ですが本館にしかお風呂がなくのと楽倶楽部からは、寒いなか館内からいったん外を通過し行かなければならず冬場辛いです。
また、本館は、生花が飾られ華やかだがのと楽倶楽部に入ったとたん生花なし。
客室には、花台、花入れつき掛け軸のみあり生花なし。
フロントに電話するもでない。
客室は綺麗ですが、のと楽全体的にジュータンが薄汚れ、廊下は寒い。
料理は冷えてる。
美味しくない。
接客はよくない。
ツアー客は相手にされてないようだ。
とっても料理が美味しいかった。
バイキングですが、刺身が先に出て来て、次に焼きたてのステーキが出てきます。
それからバイキングの料理を食べます。
お風呂も綺麗で熱くて良かったです。
食事は、たべきれないくらい。
露天風呂つき客室だったので、大浴場は、利用できなかったのですが、サービス、声かけ等のベテラン中居さんの配慮も良かった。
お部屋も広く客室露天風呂も、女子会で、四人ゆっくり、はいれた。
お土産の品数も多いし最高でした。
難点はトイレの引き戸の滑りが悪く大きな音がして、夜間は、耳障りかと、心配してしまった。
今年1月は私と妻の結婚25周年(銀婚式)で、石川県金沢に2泊3日の旅行をしました。
1泊目は金沢市内のホテルに泊まり、2泊目は和倉温泉の日本の宿のと楽に、泊まりました。
旅行会社JTB で手配をしてもらい、和倉温泉へ行きました。
のと楽に夕方に到着、初めての妻との結婚記念日での旅行だったのて、ワクワクしていました。
のと楽に着き旅館を見るなりデッカイ旅館だと妻と改めて口にしました。
夕食🌃🍴まで3時間位あったので、旅館内を散策しゲームセンターで遊びました。
夕食の時間になり、食堂でテーブルにつき最初は旅館の方に料理を運んでもらい後はバイキング式なので、自分たちで料理を運びました。
銀婚式なのでのと楽さんから御祝いの夫婦箸はもらい、私も妻も初めてお祝いなのでのと楽さんの方々にこんなことをしてもらった事が凄く嬉しかったです。
温泉もとてもいい湯加減でその日は雪でかなり冷え込み、しっかりと妻も私も温泉に浸かりながらその日の、一日の疲れを取りました。
25周年目ののと楽さんに行ったことは妻も私も忘れないように、また2~3年後また日本の宿のと楽に行きたいです。
のと楽さん、その節は大変ありがとうございました。
私も妻も金沢市内、和倉温泉に旅行して良い旅行になりもした。
また泊まりに行くときは、必ず日本の宿のと楽に泊まりに行きます🙇。
下手な文章でスミマセン🙇。
ホテル自体は綺麗で素敵なところです。
子連れでいったのですが、『お子さまの足音がパタパタしてうるさいと他のお客様から言われましたので静かにしてください』と言われました。
うるさくギャーギャー騒いだならまだしも…。
歩いてるのがうるさいと云われたらなすすべもありません。
単に『めんどくさいし子供つれてくんな』ってことですよね。
そんな感じにしか受け取れませんでした。
多分二度といきません。
チェックインのとき→バイキングでの対応とても良かったです。
食べ物は少なくあまり期待しない方がいい感じ。
温泉→大浴場は良かったです。
3000円追加の貸し切り風呂は温泉ではなさそうです。
15階なのに虫がすごかったです。
気持ち悪い思いしただけでした。
帰りチェックアウトの時→すごい態度の女性の方でした。
客に言う言い方ではない酷いことを言われました。
楽しい旅行だったのにその方のたった一言で嫌な思い出です。
家族が居たので何も言い返しませんでしたが責任者を呼んで貰いたいくらいでした。
決して安い方の宿ではないのになぁ。
2度と行かないかな…
名前 |
日本の宿 のと楽 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0767-62-3131 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
この周辺は空室あれど2名からでなければ宿泊出来ない旅館が多い中、シングルルームが多く予約しやすいのがいいお宿でした。
1年前の利用です。
個人情報の扱いが緩めだったので注意しました。
強化されていることを願います。