_ 個人的にかなり難しさを感じる神社。
三回目の参拝です。
長い参道の先に厳かな雰囲気を漂わせた佇まいの神社です。
夏本番前、 茅の輪の潜りの神事には、これから迎える暑い夏を健やかに過ごす為に、また参拝したいと思ってます。
本殿は、中央に建速須佐之男命、向かって右に品陀別命、左に菅原道真公の三柱の神が祀られています。
今年になって参道入口に駐車場も整備されています。
秋には地車祭りも行われる、とても由緒ある神社です。
いつも神道を綺麗に掃除されて気持ちが良いところです。
カーナビの指示通りに行くと、駐車場のある鳥居のほうへ行けませんでした。
R3/2/27お参りさせていただきました。
境内は広くありませんが参道が長いです。
今年は1月の初詣ができなかったので、私の初詣ができてよかった。
本殿まで一直線に伸びる参道、戦前と昭和末期の改築で色彩の保たれた本殿。
スケールは小さいけど、神社にお参りした、という感覚が充分に味わえます。
周辺道路は狭く、入り組んでいるので、クルマで行くなら、別の駐車場に停めて歩いた方がいいでしょう。
ただ、初詣などの時は、事前に駐車場位置など確かめてから行ったほうがいいでしょう。
_ 個人的にかなり難しさを感じる神社。
完全に拒絶されてるかのような反応をされる日と、素直に迎えてくれる日との差が大きく、この場所に来ると、未だに自分はここに来て良いのか?あまり歓迎されてないのではないか?今日はすごく居心地がいいな、やっぱりお詣りに来て良かったなと、そんな感じで悩まされるので、ぶっちゃけどっちなのか判断が付かない神様がおられるなかなかに難しくある意味神秘的な場所です。
だんじり祭で地車が集結します🎵参道の緑に囲まれた落ち着いた雰囲気が良いです🎵本殿はかなりのもので 国の重要文化財に指定にされてるのが納得❗亀澤生健所の錦織分院の開設届済証を頂いて以来、機会あるごとに訪れます🎵 感謝です🎵
訪れた時は、拝殿が修復工事中でした😨工事🚧⚠が終わったら又、訪れたいなあ☺お参りをして御朱印を書いていただきました。
ありがとうございました(*^_^*)話は違うんですけど、駐車場🅿の入るとこが分かりませんでした💦
お正月に初詣に行って来ました。
神社の建物をちょうど改修中ですが、本殿の屋根部分の美しい姿は見えます。
ゆっくりとした静かな時間が過ぎていく懐かしさのある素敵なじんです。
現在改装中(2020年末くらいまで)富田林の氏子さん。
日光東照宮のモデルになったらしい、ナイスなお社。
駐車場が分かり辛いが行く価値は大いにあり。
3491坪の木々に囲まれた広い敷地に参道の鳥居から本殿迄は150米有り本殿は国の重要文化財に指定せれています錦織(にしこおり)神社と地元で呼ばれ絶えず参拝者が御参りに訪れています。
電車では近鉄河内長野線川西駅下車改札を背にして左に行くと約5分650メーター鳥居が見えてきます(右側)車では国道309大阪方面から170との交差点(新家)の次の信号(2中前)を左折約700メーター左手。
外環国道170号の場合は上下線とも(新家)交差点側道入りあとは309と同じ道順です。
2018.05.02(水)毎年初詣で参拝している神社へ家族は『にしごり』とか『にしこおり』って呼んでたどうやら地元では色んな呼び方があるらしいお正月は人が多くて御朱印いただく余裕がなくて、、念願の御朱印です!参拝者だーーーれもいなかった特別感ありました✨しかし本殿前で門が閉まってた初詣は特別なのね【本殿は入母屋造りとなっていて、軒唐破風に千鳥破風を乗せた造形美に富んだ屋根は、室町時代を代表する建物として希少価値が高く、「錦織造り」と呼ばれ、後に国宝日光東照宮の拝殿にも取り入れられます】とのこと📝日光東照宮よりも歴史があるのね、凄い‼️色鮮やかな本殿にいつも魅せられてたので納得😊
今年も初詣に行きました。
祭りの時は、賑やかです。
私は『にしこおり』と呼んでいます。
私はにしこおり神社と呼んでいますが。
名前 |
錦織神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0721-25-2770 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.2 |
富田林市新家にある新家古墳の近くにはある神社です。
古墳を見た帰りに久しぶりに寄りました。
今行くと鳥居の横にあるカワイイ梅の花も見れます。