灯台ある場所のロケーションは最高です。
風の流れが非常に激しい場所です。
車で山道をひたすら登り,駐車場から山道で徒歩10分程度で灯台に到着します。
この季節、蚊が多いので行かれる方は注意してください。
灯台好きなら是非に。
門前町にある灯台。
こちらは灯台よりも3月に行われる雪割草まつりの方が有名かもしれません。
時期になると灯台へと続く道端に可愛らしい雪割草を見ることができます。
高台になりますのでそこそこ風もあります。
灯台まで少し歩きますので散策の際には暖かい服装と歩きやすい靴でお越しください。
猿山灯台で、感動するのは、そこから見る夕日です❗️皆さん、一度見なされ❗️絶景はもちろん地平線へと消えて行く夕日は、絶品ですし、自身の人生を回帰させられ、自然と涙さえ出てきます😂
2020/2/9訪問。
雪積もってるし、雪割草の季節でもないし、おかげで誰にも会いませんでした。
(雪の上にはウサギ?と狐?の足跡だけでした)駐車場までのルートですが、南からのルートは途中で通行止め(迂回路あり)でした。
どちらにしても狭い林道ですので、県道38・266経由で北側からのアクセスをおすすめします。
そっちの方が海沿いの景色も楽しめますよ。
駐車場から灯台までは徒歩10分ぐらいです。
峠頂上にトイレがありますが、冬季は閉鎖されてます。
トイレから先は、海沿いの遊歩道を下る(砂利道・階段)→橋を渡る→灯台まで上る(コンクリート・階段)、というルートです。
灯台の門は閉ざされていました。
眺望は少しだけ。
灯台の上まで登ればもっと見えるんでしょうけど…今度は雪割草の季節に行ってみたいですね。
灯台ある場所のロケーションは最高です。
残念なのは、既に投稿されているように、大きな看板に表示されている建物の位置関係が不正確で迷いました。
雪割草の立て看板ばかりでなく「灯台は直進」が一枚有れば良かったのに!
灯台が工事していて入れません。
残業。
3月中旬に行ってきました。
お天気にも恵まれて気温が高かったためか、お昼頃に訪れた時には雪割草がすでにたくさん咲いていました。
猿山岬に来るまでの道は一台通れるくらいの一本道。
カーブも多く、対向車とすれ違う時にはヒヤヒヤします。
道には落ちた枝が放置されていたり、水が流れている場所があったりと、かなり足元が悪いです。
バイクで来られる方や車にキズをつけたくない人は要注意です。
海沿いから運転すること30分ほどで猿山岬の駐車場に着きます。
とても広いので駐車場には困らないと思います。
ここで車を降りたら気づくと思うのですが、風がすごく強いです。
海風がゴウゴウあたるので、いくら気温が高くても寒いです。
羽織るものを持って行ってください。
道はハイキングコースのような感じで、めちゃくちゃ歩きにくくはないけれど、おしゃれな靴やヒールはまず向いていないので、最低でもシューズで来た方がいいです。
駐車場から雪割草の群生地までは、案内板に沿って歩いていけばまず迷わないと思います。
歩いて20分程度の、灯台すぎのあたりまでフラフラすれば雪割草も見られて大方満足できるかと。
もっと奥まで歩いて見ましたが、まだ三月中旬だからか雪割草は咲いてなかったみたいです。
少し大変な場所でしたが、海のいい匂いを嗅いだり、花を見たり、鳥の鳴き声を聞いたり、川のせせらぎを見たりしながら歩けて私は大満足でした。
自然が好きな方なら行って損はないと思いますよ!
9月の3時頃訪問しましたが、誰もいませんでした。
草が繁っていました。
曇っていて、少し肌ざむい感じでしたが、歩くと直ぐに汗をかきました。
雪割草は白、紫が群生していて素晴らしかったです。
黄水仙、一輪草、すみれなどもほうぼうに咲いていて楽しめました❗「雪割草むらさき白の彩を野に」
駐車場から遊歩道で15分ほど。
大きな灯台ですが、中には入れません。
側にベンチがあり、休憩できます。
さらに山を登れば猿山頂上に行けます。
トイレ有ります。
駐車場付近、土砂崩れの跡。
トイレ有ります。
駐車場付近、土砂崩れの跡。
3月後半の土日に雪割草のイベントがあるそうです。
ですが、それは門前町のイベントとして街中で行われるもの。
丁度その日当たりがこのエリアは雪割草で満開になるそうです。
その日より少し早めに尋ねましたが、可憐な雪割草が沢山顔を覗かせてくれてました。
風が強く、決して訪問客も多くない中、地元の人達が代わる代わるほぼ毎日、雪割草を心無い人から守るべく、案内所に詰めていらっしゃいます。
この人達のお陰で、可憐な花達に出会えるんだと思うと風が吹き荒ぶ中でも心が温かくなりました。
廃墟化した観光地の風情。
2016年9月11日(日)に訪問。
有料のはずの駐車場には1台もクルマがなく、ひとっこ一人いない。
熊が出ないか心配だった。
路面への雑草の侵蝕もかなりあり。
衰退する日本の象徴?→調べてみたら、雪割草が咲く3月下旬にはけっこう賑わうそうです。
雪割草の群生地として有名です。
私が訪れたのは、ちょうどシーズンが終わった頃だったため、見ることができませんでした。
車道も歩道も断崖なので、高所恐怖症の方には辛いかもしれません。
名前 |
猿山岬灯台 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0768-42-8720 |
住所 |
|
評価 |
3.9 |
新日本海フェリー苫小牧 敦賀航路から見ると、断崖絶壁に立つのがよくわかります。