接客もいいので悪くないのです。
お母さんと息子さんでやってたお店並んで待ってでもまた食べに来ますからお母さんをおこらないで毎日の事で大変かもですが、貴重な時間なのだと思いますなんか大事な店を見つけた気分麻婆飯旨かったですご馳走様でした。
店構えは昭和の町中華。
雰囲気からして自分の大好きな感じです。
今回、この店推しの友人と一緒に夜に訪問したのですが、既にいっぱいでした。
2件目だったので、自分は麻婆豆腐、友人はラーメンを注文。
麻婆豆腐は辣油タップリで少し中華スパイスが効いた感じで、味は濃いめ。
欲を言えば、少しだけ塩辛さを抑えて、花椒などを効かせてくれたら最高かと。
友人のラーメンの評価は、独特で癖になるかも?とのこと。
この他、彼のオススメはボリューミーな揚げそばと海老チリ丼だそうです。
店の繁盛振りをみれば、いかに地元で愛されているか分かりますね。
町中華はその趣きと歴史、地域性も味付けの一つです。
それも一緒楽しみましょう。
お店のカウンターから見ていると、スープに入れる具材がたっぷりで、接客もいいので悪くないのです。
たまたま、その日の私のラーメンが塩が薄かったのか、最近家系ラーメンを頻繁に食べたからなのか、物足りないと感じました。
お値段も安いと思いましたし、提供も早いので、またあってみたいなとは思います。
ここのラーメンは中華そばに近い!どこか昔懐かしいほっとする味定期的に食べたくなる。
~系が流行りだけどなくしてはダメなんよ。
平日の昼におじゃましましたが、お客さんは自分たちだけ…。
若干心配しながらチャーシューメン、チャーハン、レバニラ炒めをいただきましたが、どれも美味しい👍美味しくて慌てて食べたら口の中を火傷しましたが、関係なく美味しくいただきました。
自分達が食べ終わる頃に地元民と思われる方たちが次々とやってきて町の皆さんから親しまれているお店だと思います。
担々麺美味しかったです。
クリーミィなタイプが好きな人はちょっと物足りなさを感じるかな。
他のメニューも期待できそうリピします。
麻婆飯ピリ辛でおいしかったです。
PayPay使えます。
町の中華屋さんという感じで、アットホームな雰囲気のあるお店です。
一人でも入りやすくお料理もおいしい。
お気に入りは、五目焼きそば(あんかけ)です。
リピーターです。
ネオン電気がピカピカし、わかりやすい。
定食のコスパ良し👍食事中にいきなり電気が落ちたことがある笑。
2018冬訪問 ラーメンもレバニラも唐揚げも美味しかった。
いかにも町の中華料理屋さんという感じで私好みのお店です。
値段もそこそこで食べきりやすい量で良かったです。
初めて訪れましたがあの雰囲気は本当に良かった。
今回注文したのは中華飯(スープ付き)です。
熱々の餡掛けがご飯と絡んでいて美味しいです。
友達が、餃子が美味しいと言うので、和倉温泉総湯の帰りに寄った。
見本で美味しそうと思ったレバニラ炒めが最初に出てきた。
レバーが厚く味も良く美味しかった。
次は餃子、堅焼きだが、中がジューシーで、にんにくが強くで、自分としたら変わった感触だった。
まあまあ、ありかなと思った。
友人以外の他の二人は美味しいと言っていた。
最後は基本だとして注文した、ラーメン。
チャーシューは厚く美味しかった。
でも、麺はパサパサしていて自分には合わなかった。
自分達が12時30分に入ったあと、すぐに満員になった。
県外車ばかりだった。
餃子の口コミが良いのかな?
なかなか歴史のある中華飯店の老舗です。
息子が2代目料理長として経営しています。
初代料理長も厨房に立って話し相手になってくれるアットホームなお店です。
たくさんメニューがあり、リーズナブルなお値段で美味しく食べれます。
ちゃんと辛い坦々麺で美味しい。
麺は中麺タイプで食べやすい。
辛いのが好きだけど苦手な私からはこの坦々麺は辛かったか、嫌な辛さはなくラーメンがどんどん入っていく味。
ひき肉もしっかり入ってるので旨い。
炒飯も注文したが、炒飯もこれまた美味しかった。
炒飯にもひき肉を使ってるようなので食べ応えあり。
駐車場は少なく、また段差がそこそこあるのと狭いので車高落とした車や大きい車はちょっと入りづらいかもしれない。
家の近くのラーメン屋さん。
町の中華料理屋さんという感じですね。
美味しいと思うのでたまに食べに行っています。
味は薄い方なので濃いめが好きな方には物足りないかもしれません。
あと肉の味がしない(多分入ってないのかな?)ギョーザがたまに食べたくなります(笑)チャーハンとかも個人的には焼飯って言う方がしっくりくるかなあー。
町の中華屋さんという表現がぴったりのお店。
気軽に食べに入るのに適してます。
ところが、味は美味しいです❗夜遅くまで開いているので、七尾では数少ない貴重なお店。
町の中華屋さん。
お手頃でおいしいです。
メニューには大根餅やエビチリ春巻きなどもあります。
この日は、定番の炒飯と塩野菜ラーメン、餃子。
満足です。
日替り定食が2種類くらいあるので、バランス良く食べたい人はこれがいいと思うけど、個人的には甘辛系の麻婆飯がおすすめです。
最近流行りの花椒が効いた陳麻婆豆腐とは真逆の町中華っぽい麻婆が何気に美味しいです♪
週替りランチの「豚肉と玉子の炒め物」を食べました。
味付けは濃くもなく薄くもなく、ちょうど良い味付けで紹興酒⁇の隠し味も効いて美味しかったです。
スープは醤油味で少し独特の味がしました…。
まだ食べたことはありませんがラーメンなどのスープが付いていたら嬉しいなと思いました。
店内にはテレビや雑誌が置いてあり、他に2組ほどのお客さんも入っており地元に親しまれているお店のようです。
2回目行ってきました。
日替りランチに付いてくる杏仁豆腐が美味しい(^ ^)スープが変わったような気がしました。
常連のお客さん?には炒飯ともやしラーメンが人気のようです。
昭和の雰囲気がある庶民的な店。
雰囲気の良い、まちの中華屋さん。
あまり頼まれないであろう野菜ラーメン(醤油)は、8番的なものが出てくると思ったが、オーソドックスな中華スープで家庭的だった。
最高、麻婆豆腐。
久しぶりに寄りました、ここの天津飯,大好き, 和倉温泉も。
チャーハンとラーメン、リーズナブルイズメッチャおいしいです。
名前 |
北京 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0767-62-3406 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 11:30~14:00,17:30~22:30 |
関連サイト | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
能登ツーリングで何気に寄ったお店。
パッと見はいかつい店主でしたが、話してみると愛想の良い方でした。
何と言っても料理がリーズナブルで美味かったです。
地元の方に愛されている町中華でした~