売ってる食材も地元の面白いものがありました。
鮮魚も販売している珍しいPAです。
震災後は少し鮮魚が少ない感じですが、復興を応援しています!!
手土産用に 味噌饅頭を買わせていただきました。
鮮魚店も有りました。
老夫婦にとって、落ち着ける楽しい店です。
特に、隣接している魚屋さんが最高です。
今晩は、ぶりの漬け丼です。
楽しみです🎶
トイレに、寄りました。
お店で、お土産味噌饅頭買いましたお魚も、売ってました。
狭〜いPAなので、大型車は3台分のいずれかが空いてないと駐車できませんが、売店は高速の売店というより、田舎の小さな道の駅的で、売ってる食材も地元の面白いものがありました。
(サザエ飯、サザエもしっかり入っててとっても美味かった。
)
食堂でラーメン🍜を頂きました。
もう少し品質を上げた方がいいと思います。
柿 ソフトクリームが、美味しいかった❗
レストランがあったんですね。
海鮮丼で超満腹、味も満足。
基本、味噌まんじゅうを買う為に行ったら寄るかな。
20年ハマり続けてる(笑)味噌や饅頭が好きな人は1度でいいから試してみて👍
ツーリングの小休憩で店内に野菜も有るけど1番気になったのが毎日限定20のカレーパン!気になりすぎてソフトクリームu0026カレーパンを食してみました。
カレーパンスパイスも有りカリカリでなかはモッチリ旨し‼️👍️一度食してもらいたい逸品です。
9時くらいが狙い目かな!今回は写真撮るのを忘れてしまいました(涙)
海鮮丼目当てで行ったのですが売り切れで・・・。
食堂のお母さん、すごく感じ良かったです。
通りかかったらまた行こうかな。
珠洲に用事があり向かう途中トイレ休憩景色が最高で、空気もいい天気も最高出した。
穴場です。
地元の食材が街の中心部に行かずに、手軽に買えて、駐車場にすぐ荷物を載せて行けます。
オススメは米。
椎茸。
近ければ、海産物も。
高速走りながら買いに寄れるのが素晴らしいです。
午前中の方がもちろん、選択肢は多いですね。
新鮮なお魚とかいろいろあります。
その時々なので、まめにチェックが必要、でも其のかちはあります。
鮮魚販売のあるSAです。
能登名物の竹内の味噌饅頭やふっくらも購入できます。
無料の自動車道ですが、パーキングでトイレに、お土産に、また食事するところもありよかった。
大晦日だったのでなかったですが、海鮮丼などの海の幸も頂けるので、よかったです。
バスも止まるPA店内には現地で採れた商品がいくつもあります。
一見小さ目の普通のパーキングですが、中に入ると、手作りの魚や貝のお惣菜がいっぱい☆どれも美味しそうでした。
その中でも目を引いたのが西山パーキング名物ジャンボおにぎり!コンビニおにぎりの3倍以上はある、とろろ昆布で巻いてあるおにぎり。
もはや小柄な岩のよう。
売場は大きくはないですが、お土産に手作りのポップをつけていたり、店員さんの応対もとても良くまた寄りたいパーキングです。
能登のお土産がぜんぶ合って良かった!
西山PAは能登里山里海街道で、一番楽しいPAです。
魚屋さんや能登の野菜が楽しいです。
小さな店舗ですが山海の地元の産品が売ってます🎵能登のお土産物を買い忘れた方にもお薦めです❗
天玉蕎麦を食べました甘めの蕎麦つゆに海老天と生卵、ゆったり食事出来て、自分にはちょうど良いですねふだんは肉うどんですが、張り紙につられて別物を注文、ボタン通りに天玉蕎麦でしたので、大丈夫みたいです。
原哲夫大好きな私はこのポスターにつぼりました。
のと里山海道のSAです。
魚屋さんが併設されている珍しいSAです。
新鮮な魚や牡蠣などが帰るので能登旅行の帰りにお土産にいいですよ。
少し高いですが燻製卵が塩いらずですごく美味しいのでオススメです。
おぼろ豆腐もオススメらしいです。
惣菜とかも充実しているので、能登で遊び疲れて、食事を家で食事をとりたいときは惣菜は便利です。
また入り口に飲食店とイートインコーナーもあります。
土日祭日には、飲食店のところで海鮮闇なべが1杯300円で売られていることもあります。
自分が食べたときには、香箱蟹が半身が2つ。
牡蠣が4つ。
魚だらけで大満足でした。
店内での飲食か、お持ち帰りもできますが、お持ち帰りにすると、甲殻類のゴミや、あらの骨を捨てるのが大変でした。
あらの骨が非常に多いため、注意が必要ですが、めちゃくちゃ美味しいです。
パーキングとは思えない面白い商品が充実しています。
生の魚も売っています!
能登里山海道の途中にある休憩するにはちょうどいいパーキングエリアです。
売っているおぼろ豆腐が気になっています。
西山パーキングは海鮮丼が美味しいと聞いたので海鮮丼を食べに能登一周帰りに寄ってみました。
季節は夏前。
少々お高いのを頼んで食べてみましたが、時期が悪かったのかあんまり美味しくない。
ご飯も酢飯では無くて普通のご飯で、そのご飯も普通かなぁ。
やはり能登の魚は冬が一番美味しいかなと思った次第です。
狭いパーキングエリアなのに色々販売しててお土産には困らなそうですね。
鮮魚、野菜など地場産。
限定カレーパンや瓶の牛乳。
入口近く駐車場はグルッと回る区画なので、出るとき大変。
店舗奥駐車場が停めやすい。
海と反対側なので、眺望は△。
竹内のみそまん販売しています。
美味しいよ。
能登の帰りに立ち寄り、5個1500円のハマグリを買いましたが、家に帰り袋からだしたら、凄い悪臭でした。
手前割烹の板前です。
貝どうし、叩いて調べましたが、全滅でした。
残念な魚屋さんです。
値段も観光客相手なようで、少し高いです。
名前 |
西山PA (上り) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0767-36-1238 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 8:00~19:30 |
関連サイト |
http://www.pref.ishikawa.lg.jp/nakanotopublic/notosatoyama/sapa.html |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
ゴミ箱なし、自販機5台、灰皿なしの喫煙所あり。
EV充電1台あり。