いつ食べても優しい食感に…モナカの皮?
他ではない さざえ最中の特徴でもあるしっかりとした食感の最中が最近は、いつ食べても優しい食感に…モナカの皮?の色も先代さんと製造方法が変わったのかな?ラスト1個を食べる前に ト-スタ-で2分焼いてみました本来の食感とは違いますが、サクサクで感動!さざえ最中は、これからもずっと好きですさざえ最中を1個1個丁寧に巻かれた包装を見るたびに、開けるのがもったいない思いになります。
地頭町の和菓子店「宮本菓子舗」さんが作っている「さざえ最中」。
精巧なさざえ形をした皮の中に、青のりとあずきの2種類の餡がぎっしり入った最中です。
ほんのり磯の風味がする富来らしいお菓子。
さざえ最中のあんこうが、美味です、
しっかりしたつぶあんに、青のり入り白あんが入った珍しい最中。
ずっしりしたさざえの形が和みます。
ほんのり磯の香りが大人好みの味で、とっても美味しかったです。
お店の方も親切で、能登のやさしさに触れたひとときでした。
美味しいと聞いていたさざえ最中をこうにゅう。
こし餡と白餡には青海苔を混ぜ磯の香りを演出。
最中としては美味しいものでした。
さざえ最中で有名なお店です。
つぶあんと青のり入りの白あんがリアルなさざえ型の最中にぎっしり詰まっています。
美味しいですよ。
名前 |
宮本菓子舗 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0767-42-0159 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 7:00~19:00 |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
とっても美味しい最中です!ありがとうございます。
餡もつぶあん白あんと両方入って磯の香りも少し皮もサザエの形で香ばしく楽しみどこから食べようかなでした。
またまた食べたい〜味でした。