大変広いショッピングモールです。
イオンモール かほく / / / .
イオンモールとしては規模はそれほど大きくは無いものの、コンパクトで回りやすいモールに感じます。
地元の方はもっと大きいモールへ行くのでしょうか、平日はガラガラでショッピングするのには快適な環境でした。
もうちょっとシャトルバスの本数があればいいのになあ、と思います。
久しぶりイオンかほくに来店。
平日ということもあるがお客さんが減っていた。
イオン白山の影響があると思ってる。
レストランコーナーもお店が減っていた。
しかし、今回初めてランチを食べた ぶどうの森がとても美味しいと分かって良かった。
美味しそうなお総菜も多くあったし、なんと言ってもかほく市ふるさと大使ゆかにゃのトークに出てくるショッピングモールなので、ちょいちょい来店しようと思う。
2022年1月4日に来ました。
全国物産展が開催されてまして京都のおかき、北海道のスープを買いました。
地元の星・ヤクルトスワローズの奥川選手の応援幕も飾られてあって熱がこもってました。
個人的にイオンモールは好きで近所から近いので助かってます。
今後も楽しいイベントに期待です。
お客さんはちょっと減ったような気がしますが、7月に新しく洋服のテナントが入るみたいなので楽しみです。
新たな大型店舗が出来たため、逆に買い物がしやすくなりました。
目新しい飲酒店や、ブランドショップこそ有りませんが、充分に事足ります。
2階には、新生児や乳児グッズはそれなりの数が置いてある。
乳児用のお風呂の敷きマットを販売してほしいな。
此所に来る人達は、河北郡津幡方面~から奥能登から?☺️来られる⁉️方々です。
😄津幡方面の方々は、金沢と奥能登 方面から?☺️の若い人達や其の関係者サン達が、進行住宅を競い合う様に人口が、爆発的に増えた地域です。
ですので🎵其の地域にイオンやアピタやPLANTと言われる此方でわ大型店が、増えました処です。
コンセプト毎にわかれた食事ゾーンはとても充実✨予算や気分に応じて選べる。
初出店もある専門店の数は北陸随一とのことだが、一店舗あたりの面積は狭い。
中央エントランスの吹き抜けから眺める夕焼けの景色はとても美しい✨
店内はきれいです。
イートインもできます。
コーヒーカップで飲めます。
紙カップでありません。
おかわりコーヒーもあり、スタッフがときどきコーヒーはいかがですかと聞いてくれるのもありがたいです。
夜間はゆっくりと買い物が出来ます。
2021年4月現在、徐々に店舗が抜けた穴というか「苦し紛れの展示スペース」が増えてきましたね。
このエリアには貴重なモールなので、もっと頑張って欲しいところ。
コロナが、景気が・・・いろいろ撤退の理由もあるでしょうが、母体のイオンがもっと「テナント側が存続しやすい条件」にしないとね。
ここに来れば生活用品は全て揃う。
飲食関係も色々あるので楽しめる。
無料のシャトルバスまで出してくれて最高。
主人が何故か来たがる河北のイオン小松のイオンより好きらしい会社の有休を消化する為に平日 休みを取ると必ず行くか!と言って来る・・・2階のゲームコーナーで遊ぶのが好きなんですね年配の方々が多いですよねコインを預けてあるから又 行くのだろうな・・・しかし話しは違うけど店舗前の駐車場に車を止めて敷地内の横断歩道を渡っていたら軽ワゴンが止まる気配なく凄いスピードで私の目の前を通過して行った多分30㌢位前運転手の若い男 ニヤッと笑っていたビックリした 危ない男 気を付けて下さいねヤバいのが居ますよ。
お正月の運試しに何かにしようと思って宝くじ売り場に行ってインスタントくじをしようと思ったんですが、休業日のようで断念!ならばガチャでもするかと、2階フロアーのユニクロ横のゲームセンターをウロウロ徘徊。
なかなか『ビビビ』と来るものないなーと思ってたとこに、『コードリール』を発見なんかコレならインテリアとしてもなんか良いかなと思い、子供に回してもらうことに、、、。
グルグルと回してる途中、『何がでるかなー』とワクワクする気持ちは子供の頃と変わりないなーと。
出てきたものは動画の通りです!アレ?思ったよりチャッチイなー!と子供と同じセリフを言うてしましました。
最近のガチャは400円のもあってビックリだ‼️2回まわしたらランチ食べれるし!
色んなお店があってお買い物が楽しいです♪
駐車場も広めで直営のイオンスーパーの方は朝早くから開いているので普段の買い物には便利です。
モールの方はけっこう大きめユニクロが入っているのは嬉しいですが、他は余所のイオンモールに比べるとブティックや有名チェーン店がそんなに入ってない感じです。
何でもあって 面白い所です。
久々に娘と買い物。
ペット用品を買いにPET+へ可愛いペキニーズに会いました☺️買えないけど抱っこさせてもらってその可愛い仕草に娘共々、癒されました。
スタッフのお兄さん、ありがとう。
●評価元旦に上げましたよ●ココは、のと地区で最大のショッピングモールですが開業十年程で充実した店舗が増えてきました。
また、のと地区で最強なサーピスを提供しているのは鹿島郡鹿島町のアル・プラザ平和堂界隈のコンビニ+北國+のとしん+⚡ケーズデンキ⚡+docomoです。
こんぱくとな 中にAEONでも勝てない充実さ品質満足度お得度が沢山あります。
★ずば抜けているのは★●Ksデンキの定員の コンビニネーションです。
他のデンキ屋 金沢以外の能登地区で最強な量販店です。
◆技術者として五十年以上◎生きて来ましたが圧巻です◎ 以上、 2020.1.1記載。
自家用車のある方は無料駐車場があります。
バスでいかれる方はバス停から徒歩移動が必要で、買い物して帰るにはちょっと辛い距離。
日用品、化粧品、食料品、飲食店街などなど、親子連れの方でも、年配の方でも、1日過ごすことができるくらいの広さと、店舗数です。
のと里山街道に面するかほく市最大にして石川県最大のショッピングモール。
1階フロアが生鮮食料品、日用品、レストラン、ファーストフード、携帯ショップなど数多くのテナントがある。
2階フロアがファッション、紳士服、玩具店やアミューズメント、AEONスタイル直営店がある。
店舗は3階構造で3階が屋上駐車場。
バリアフリーはエレベーターのみ。
外の駐車場から店舗まではスロープあり。
施設は非常に広く、店舗の端から端まで進むのはかなり大変。
あらかじめ駐車した位置はどの辺りか確認すること。
全フロア禁煙だが喫煙席あり。
金沢市を周遊するバス停あり。
友達と楽しめる!家族での買い物も!お店がたくさん。
服、眼鏡。
小さな子のカートもかわいい。
暇を潰しに行くところ。
マッサージをよく利用します。
まぁ、結局便利なんだ。
たまにイオンモールかほくのラウンジに来ます。
人参の入った野菜ジュースがないのが残念です。
美味しいコーヒーをいただいて、休憩させていただきます。
金沢市内のモールがおそらく条例に関する規制のため、駐車場が不自然に分割されていて使い勝手が悪い。
誰得のルールかわからん。
こちらはかほく市にあるため、そんなこともなく便利。
イオンラウンジでお菓子とりすぎて怒られたのはいい想い出。
はじめていったラウンジだったのでルールしらんかっただけなのに、めっちゃきつ怒られた。
「一人一個ですっ!」って。
最初にゆーてくれたらええやん。
いーおっさんが「おっお菓子タダ。
しめしめ」ゆーて喜ぶ思うか??自分で買うわ、それぐらい。
僕株主(小額だけど)やねんけどなぁ。
資本主義のルールおK?って思ったけど、ここのイオンラウンジは何かと大変そうですな。
2回目いったら「30分以内のご利用でお願いします」とのこと。
成程サロンと化してしまうのね。
楽しい所です。
冬の寒い時はここがいいです ヤマダ電機から連絡通路でイオンまでいけます。
車を移動しなくても良いですよ!
休日、何にも予定がないときに、ふらりと出かけます。
店内の雰囲気がなんとなく好きなので。
ただ、飲食店は個人的に好きなお店がないので、入りません…。
店舗の種類も多彩だし、広く余裕のある配置となっている。
駐車場も広く、隣接して電気店もある。
映画館もあり、特に口能登方面の方には好評。
大変広いショッピングモールです。
駐車場も平面と屋上の二ヶ所あり、また、隣接するヤマダ電機にはピロティ式の屋根付き駐車場があり、雪の日には助かります。
食品、日用品、映画館、衣料品が揃っています。
フードコートも広く1人でも窓際に外の景色を見ながら食事をすることができる席があるので入りやすいです。
レストランも家族連れで入りやすい広めの席があります。
ただ、映画館はAEONではないのでWAONは使えません。
書籍屋さんも有ります。
最寄り駅からシャトルバスがあり、車に乗らない人でも気軽に行くことができます。
☺
名前 |
イオンモール かほく |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
076-289-1001 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 10:00~22:00 |
関連サイト | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
AEONモール白山やAEON新小松等と比べたら小さめですが専門店街他一通りあって買いやすいです。
ブリッジでヤマダ電機とも繋がり雨の日も便利です。