超⤴️⤴️うまい蘭越は最高⤴️⤴️
おにぎりが、とても美味しいです。
ただ、人気すぎてオペレーションが追いついていません。
料理は美味しいので、その辺を許容してもたべに行きたいです。
2024年9月__📜竹浦梅四郎 後志日誌📜_·令和の米騒動一時は店頭の商品棚から米が消えるほどの米不足の2024年 でしたが待望の新米は生育状況も良く収穫量的にも安定供給が見込まれるというニュースが聞かれるようになった9月中旬、新米を味わいにやってまいりました!____🍙街の茶屋🍙____·蘭越町の蘭越米といえば北海道内でも美味しいと約30年位前から言われ続けている言わばブランド米☝️その蘭越米を現地で存分に味わいたいと訪れたが店に着いてみるとまさかの休業(汗)ならばと翌日再訪w【塩むすび】【自家製南蛮味噌】のおにぎり2つに…【御椀豚汁】コレはノーマルサイズのハーフバージョン更に新じゃがの季節ですから…【蘭越産コロッケ】これらを注文です♪いただきまーす🙏先ずは塩むすび、この日の米の品種は「ななつぼし」🌾エアリー残し加減でむすばれた塩むすびは口の中で「ななつぼし」らしくホロホロにほぐれ、咀嚼していくと徐々に米の甘さが広がっていきます♪ソルトいや、それと 塩加減が絶妙!何個でも食べらさりそうなシンプルな旨さです!南蛮味噌は自家製の文字に惹かれて注文しましたが此れが良く出来ていて辛美味しい🔥No.1!いや、南蛮 1 です♪食べる手を一旦おむすびから標的を豚汁に豚汁!いや、転じる!コレも良い塩梅、当たり前だがおむすびと非常にあいますな〜コロッケ、注文して大正解♪ホクホクのじゃがいも、ソースかけるのが勿体なくてそのままのティストでいただきましたよ〜悲願達成大満足!ごちそうさまでした~(🍙🙏🍙)
ラーメン食べたくて蘭越町の麺処 ほう龍へ火曜なのに休みだった。
近くの街の茶屋さんへ私は味噌豚丼とけんちん汁 姉はカレー 母はおにぎりと蕎麦豚丼美味しかった😀
米1グランプリの開催地として有名な蘭越町。
美味しいお米が食べたくてこちらのお店へ◉‿◉。
平日の14時頃到着。
店舗前は広い駐車場になっていて停めやすい。
ログハウス調の店内は広々。
お水はセルフでした。
店内正面には、本日のレストラン使用米と案内があって生産者さんと品種が掲示されています。
この日は「ななつぼし」でした。
全て蘭越米の釜炊きごはんということで、ここはおにぎり一択です。
期待して紅鮭290円と生たらこ270円のおにぎり、豚汁を注文しました。
おにぎり大きくて一つでも良かったかなという印象。
ふんわりと握られたおにぎりでお米が美味しい♡ 豚汁も具だくさんでお腹いっぱいになりました(ʘᴗʘ✿)おにぎりの具は13種類もあって、定番のものから変わり種もあって楽しい!! 豚丼や蕎麦、カレーなどメニューも豊富でした。
店内には蘭越米も販売されていて、「ゆめぴりか」をお土産に購入して帰りました。
次回は新米の時期に再訪します(*^^)/
カツカレーと味噌豚丼食べました。
カレーは、普通に美味しかったですね味噌豚丼は味噌豚です日曜日は、周りのお店が閉まってるのでここしか食べる所がないかと。
蘭越駅近くのぼん田さんです。
おにぎり、カレー、豚丼、蕎麦などが食べられます。
ただ蘭越に来たら、やはりおにぎり1択でしょう。
(画像の蕎麦は見なかった事にしてください)日本一との呼声も高い蘭越米です。
個人的には雨竜米の荒々しい米っぽさ、深川米の寒気がする程の上品さも好きですが、でも、やはり蘭越が1番かなあ。
人間で例えたなら同じイケメンモデル(ユメピリカ)に・スーツ・ネクタイを着せたのが深川米・軍服を着せたのが雨竜米・和服で正装をさせたのが蘭越米です。
わかりますか?……余計に分かり難くなりましたね。
番外編ですが、柔道着を着せたら当麻町の今摺米になります。
閑話休題。
おにぎり本当に美味しいですよ。
大きさはコンビニおにぎりの1,5倍程で、大粒ふっくら甘味香り抜群です。
しかも水分がしっかりと保たれているのに、まったくベタつかない。
サクッと歯切れ良く、なのにしっとりと甘いのです。
建物施設が昔の役場っぽいので、ちょっとでも油断すると味覚を狂わされますが、そこは冷静に。
米は絶品ですから。
追加の余談です。
こういう所で食べる蕎麦に文句を言ってはいけません。
ここの専門はご飯ですから。
蘭越米のデカいおむすび、蘭越の蕎麦粉を使った中々の量のざる蕎麦、両方美味しくて最高でした!
地元ブランド米の蘭越米を使ったおにぎり美味しいです。
なかなかの大きさで価格も200円前後。
オススメです。
とても美味しい『蘭越米』のおにぎりがいただけます!お蕎麦やカレーもありました♪
米がうまい…うまい。
美味しいお米も売ってます豚汁と美味しいご飯最高。
お昼に蒲焼風豚丼を注文。
セットの味噌汁を豚汁に変更してもらいました。
濃い目の味付けでしたが、普通に美味しかったです。
蘭越町でお昼を食べるならここがオススメ。
地元のお米や蕎麦、野菜を食べられるお店です。
ショップも併設しているので、購入も可能。
キッズスペースもあるので、子供連れでも行きやすいと思います。
新米祭りに伺いました。
先着50名の新米おにぎりにはありつけず、フードトラックでランチ。
ボリュームはなかったですが、味は濃いめで運動後には美味しかったです。
サイクリストに嬉しい自転車ラックあり。
お米の町として『おにぎり』の提供はイイと思います!ガッツリも食べれるし、軽くも食べれる!
テイクアウトでおにぎりを買いました。
種類も沢山あり注文してから握ってくれるのでとても美味しかったです。
蘭越米美味しいですね。
店長さんが気さくな方でとても好感が持てました。
また寄りたいと思います。
お昼ご飯を食べました。
お米がすごく美味しかったです。
店内でお米が売っていたので買ってきました、家で炊いても美味しかったです。
2キロで1500円と、ちょっと高めですが、お土産や、贈り物としても最適だと思います。
また行きたいです。
トイレを、お借りしました。
有り難うございます。
お食事も有りますが、時間が、かかります。
お食事は、美味しいです。
蕎麦を、良く頼んでいます。
おにぎりも美味しいです(o^~^o)
2回目の利用です。
今回はカレーにチャレンジしました。
スパイスがきいて少し辛口ですが美味しいです!大盛でお腹いっぱいになります。
今回は、豚汁大盛とシャケおにぎりと肉蕎麦とミニ味噌豚丼とても美味しかった。
北海道は蘭越町の交流センター?のなかにある食堂です。
ランチで寄りました。
令和元年、蘭越新米を食べたよ✨やっぱり最高😃⤴️⤴️米、超⤴️⤴️うまい😋蘭越は😃最高😃⤴️⤴️
ここのおにぎり旨かった‼️しかも安い‼️
どのメニューも美味しいが店で出してる🍙は地産地消米で抜群に旨いね~👏💦値段がもう少し安ければかなり最高😝💦👍
レストランの割にはメニューは少ないですが、蘭越なら一番安心して食べられるお店。
お薦めは一般的には焼肉丼と思われる味噌豚丼と蒲焼き豚丼。
安くて、おいしいお店です(๑´ڡ`๑)
元公民館が様変わりして、街の茶屋に変身!銀シャリ釜飯を目指したが、2日前までの予約が必要で残念!代わりにトン汁定食でもコメの美味しさが堪能できる。
こしが合って噛んだときにご飯のこくを感じました。
蘭越米美味しいです。
トイレがきれい。
店員さんの対応がとても良かったです❗
地元、蘭越米の美味しさが存分に味わえる釜飯や素朴な味のおにぎりが楽しめる。
おにぎりのネタが多数ある。
夏の行楽シーズンの昼時は混雑するので少し待つことは辛抱したい。
やる気無し、味もいまいち、そのくせ高い。
名前 |
街の茶屋 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0136-57-5239 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 11:00~17:00 |
関連サイト | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
蘭越米を使ったお食事処と蘭越米などの名産品の販売コーナーが一緒にあり、観光案内も聞くことができます😊お食事処は、卵かけご飯と豚汁というシンプルにして少食の方も満足できるメニュー、おにぎりなど、他ではなかなかないメニューが揃ってます🍴お隣の販売コーナーでは、蘭越米やその他の名産品が売っていたりします。