移築された古民家がギャラリーにクオリティとエクスペ...
お店もお店の方もとてもステキでした。
胸がドキドキするような、心に沁みるような不思議な居心地でした。
また一つ一つの作品をゆっくり楽しみに行きたいなと思います。
移築された古民家がギャラリーにクオリティとエクスペリエンスすごいわざわざ行く意味がわかる。
辺りは緑に囲まれ、定期的に訪れたくなる素敵なお店です。
素敵な器に出会えました。
NHK 民芸に登場。
NHK は店の名前出さないので?店名位さりげなく映して欲しい‼✌しゃくし買いたい‼✌ しゃくし買いに行きました、けど、70本位仕入れたけどお盆には完売。
冬しか作れないので?来年5月位にまた来てね?と、乾燥そば安買ったので買いました‼✌途中の山小屋風のそば屋も、お薦めと聞きました‼✌
一度訪ねてください、店主が温かいですよ。
縁側で虫や鳥の声を聴きながらお茶を頂いて、とてもリラックスできました。
デザインが素敵で職人さんの手作り感の伝わる器やグラスなどが並べられて欲しくなるものばかりでした。
物の良さが素人でも分かった気がします。
店主の朝倉夫妻も気さくな方々でした。
私の民藝というテレビの放送を見て 気になっていたので旅行ついでに訪問すごく気さくな店主の方で 丁寧に器のことを教えて頂きました二階は古本コーナーになっています高山市街からは少し離れているので 車でアクセスしました。
#定休日今日(2019,1,17)、近くまで行ったので寄ってみました。
定休日は1月、2月は平日定休日だそうです。
蝉の声が聞こえるなか、縁側でお茶をいただきました。
雰囲気のいい小物。
愛想のいい店主。
心地よい店です。
大好きな場所。
店主の朝倉夫婦に会いに行くために行きたくなる場所。
人もいいし場所もいいし、揃えてる品々も良い。
ゆっくり時間のあるときに行きたい場所。
お店のかたもあたたかくて、のんびりとできる空間が、とても素敵でした。
スローライフ☺憧れの時間でした。
古民家、いいですね😃
高山から宮川沿いに走る。
宇津江四十八滝の案内に従って左折。
そこから5分ほど。
右手景色の中に、縁側でくつろぐ人!?あ、もしや…?と思ったらそこがやわい屋さんです。
品揃えのセンスもよく、店主は愛想よく受け答えをしてくれる。
Beautiful shop filled with hand-crafted local pots, plates, cups, etc. Worth a look if you're in the area!
名前 |
やわい屋 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0577-77-9574 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木土日] 11:00~17:00 [金] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
暑い日ではありましたが、錦の稲穂に目が眩むほどでした。
紅葉、冬、代掻きの季節もお伺いしたいです。