タレとの相乗効果でとても美味しくいただけました。
ナビで到着した時、古民家風で営業してるのかな?と思いましたが、既に待っている人か居られて、その方に続いて入店小上がりの座敷とカウンターのお店で入るとうなぎのいい香りがして、急にお腹が空いてかましたトイレから出たら、先のお客さんがメニューをおにぎりに変更して!と言われてて、メニューにも人気商品と、イチオシされてたのでおにぎりもあるんですねと言うと、もう完売です うなぎの注文が入ると作れないから!と言われましたおにぎりは開店と同時に注文しないとあかんみたいうなぎもタレも山椒も美味しかったです肝吸いも薄味で美味しかった!
初訪問。
11時前に着いて2組目でした。
1650円中を大盛りで注文。
お手頃価格でうなぎをお腹いっぱい食べれて幸せ。
前回食べた水門さんには敵いませんが、1650円で小骨も気にならず美味しく頂けるのは今時貴重なお店だと思います。
ご馳走さまでした。
初めての訪問で上うな丼、肝吸いを食した。
人気店なので開店30分前に到着したが先客がいた。
程なく案内され頂くが、味、食感共に普通に美味しい。
肝吸いは味がやや薄く感じがした。
うなぎは浜松産との事だが、観光地で食べる美味しいうなぎであった。
地元では人気のお店らしくランチ時におじゃましました。
土曜日だけあり満席で30分以上待ちました。
お店に入り上丼を注文すると、ものの5分も立たず品物が出て来てびっくり‼️えっ?こんなに早い?と思い早速頂きましたが、うなぎは冷めた状態でした…。
前段階で作り置きしているのか…と。
でも、味は普通でリーズナブルでした。
11時開店と言う事で、10分前に到着。
既に満員だった…なので時間前に行った方が良いです。
ただ回転は早く15分位待てば入れました。
さて、そこです。
鰻屋さんで15分で回転…中に入ってから注文して10分しないで料理出されました。
見込みで焼いてるんでしょうね。
肝心の味は、普通です。
どちらかと言うとアッサリ系。
皮もパリパリでは無く、蒸してから焼いてるのかなぁ?若しくは…値段が良心的なので、まあ。
人の評価は当てにならない…とは思っていますが、私はもう行かないですね。
ここより旨い鰻屋さんは沢山あります。
奥飛騨の数少ない飲食店のひとつ。
以前から気になっていたおみせでして、ようやく行けました。
ご覧の通りですが、至って普通の鰻屋さんでした。
うなぎ3/4が上丼で2
人気の鰻屋さんです。
地元観光双方賑わいます。
うな丼(中)1
国産のうなぎはやっぱり美味しい。
上品な油で全く癖が無い。
特上は一匹丸々だから¥2750~らしい。
次回はケチらず、がっつり食べたい。
上丼食べましたがあと5杯はいけました。
旨いし安めですがお重にくらべボリュームに欠けるかなぁという感じです。
関西風うなぎ上丼2000円、価格は安いですが満足でした。
ランチにて利用。
非常にリーズナブルかつ味のクオリティが高い。
肝吸は臭みもなく、アッサリ味。
同席した方の話だと、おにぎりも美味しいらしいので次回は頼んでみたい。
肝吸が大好きです、もちろん鰻も!!初来店でしたがかなり良心的なお値段で驚きました。
わかりやすい料金体系も親切ですね。
次回は開店と同時に入れるように頑張ります!
うな丼が定番メニューです、料金の違いは鰻の量だそうです。
皮はパリパリ、中はフワフワでとても美味しくて満足です。
カウンター席とテーブルが三卓のこじんまりとしたアットホームなお店です、雰囲気はレトロでなかなか良いですね。
奥飛騨温泉の中程にある老舗の鰻専門店ですカウンター六席程度小上がりありテーブル三席駐車場あり店内は落ち着いた昭和の雰囲気が残っており個人的には好きです。
鰻専門店だけあってメニューは多くありません鰻は身が柔らかく皮が芳ばしくパリッとした感じでした。
いかにも鰻らしい食感ですコ・ス・パもよいとおもいす。
美味しいリピートアリです東京大阪他府県の方々来てますねクチコミかな。
テレビにでるようになってから味が落ちた?久しぶりに行ったら注文後出てくるのが以上に速くて、表面と中の温度差があり、温め直した感じにしか思えないのは気のせいですか?遠いのでたまにしか行けないですが、本当に美味しいと思って通ってます。
頑張って下さい‼️
出川哲朗の充電させてもらえませんか?に出ていたお店。
地元の人気店🎵
誕生日祝いに福地温泉二連泊した際、中日のランチに伺いました。
冬でしたが、天気が良かったので車は宿に置いたまま、お散歩。
うな亭さん、到着後まずは瓶ビールで乾杯!そしてうな丼、うなぎフカフカホロホロでとても美味しかったです。
予め焼いてある鰻をあっためてから出してるのかな?意外とすぐに出てくるが、うなぎの香りや風味はあまり感じられない。
でも、お手ごろな価格でちゃんとしたうなぎを食べられるし、周りに他にお店がないので、昼と夜に続けて行ってしまった。
中丼と上丼を食べた。
中丼はうなぎの真ん中の身がのってた。
上丼はうなぎの端っこの身ものってた。
端っこの身も味があって好きなので、どっちも甲乙つけ難い。
肝吸いの肝がぷりぷりで美味しかった。
養殖の鰻を奥飛騨温泉ならではの下処理をし関西風の「焼き」のみでタレをかけたうな丼は鰻丸一匹を使った特上が2500円でいただけます。
この辺りでとれた山椒はとても香り高く ここの鰻と相性抜群です。
お土産には3ヶ1000円の鰻のおむすびがおすすめです。
メニュー表を見てえっ!千円大変から?安いな…と感じました!!鰻むすびは更にリーズナブル。
鰻はパリパリ香ばしい。
お吸い物は別料金の200円でゆばと肝吸いとの2種類から選べます。
とても落ち着いた雰囲気のお店でした。
うなぎもふっくら美味しかったです。
清水で締められた鰻の身は、くさみもなく、タレとの相乗効果でとても美味しくいただけました。
また利用したいと思います。
店はかなり年季がはいってる。
だがうなぎは美味しい。
手間をかけて焼いているのがよく分かる。
このレベルの鰻丼としては抜群のコストパフォーマンスだと思います❗写真は「上」です。
他の方も書いておられますが、値段の違いはうなぎの量です。
また、胆すいは別価格ですが、欲しい人のみが注文することができる点で合理的であり、マイナスの印象は受けません。
いつも美味しい鰻丼ごちそうさまです❗
この地域はA5等級の飛騨牛をうたう店が多いが、はっきり言って油こくって食べられない。
そんな方はここにウナギを食べに来ればよい。
値段に応じてウナギの切れ数が増えていく簡単システム。
大盛はプラス百円。
全く臭くないし、美味しい。
肝吸いは別料金なのが残念かなぁ。
名前 |
うな亭 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0578-89-2359 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 11:00~19:00 |
関連サイト | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
久しぶりに寄りました。
午後1時を回っていましたが、一日50食を辛うじて頂きました。
最初の捌きからなのか、オーダーして30分以上待ちました。
が、食後は美味しかった言葉しか出なかったです。