朝、夕共に手をかけた食事が出て、十分に満足しました...
岐阜の奥飛騨にて和食オーベルジュのお宿。
お宿の方針として、SNS投稿は抽象的な画像を数枚のみ、ということなので、先付けと飛騨牛のみです。
画像以外に丁寧に手間の掛けられた10品を頂きました。
手間の掛け方が凄くて、なにか香る、なにか奥ゆきがある、見た目単純なのになんでこんなに旨いのか分からない。
きちんと素材と調理法が理解できたのは、飛騨牛の炭火焼きだけですね。
結果、再訪して身を委ねたいですね。
部屋はやや狭かったのですが、朝、夕共に手をかけた食事が出て、十分に満足しました。
お風呂は4つありますが、何れも2、3人入れば丁度という大きさです。
ですので、大人数の旅行には向かないと思います。
細やかな配慮最高でした。
貸切風呂も4箇所あり、ほぼ自由に入れる形で楽てました。
飛騨牛をはじめ、魚や山菜もありと、流石【料理旅館】でした!
旅館の雰囲気やお食事、サービス、温泉、客室、どれをとっても最高でした!また伺いたいです!
友人たちと行きました。
先に結論を言うと、とても良かったです。
朝食、夕食ともにすごく美味しくて満足です。
なにより温泉は、静かに浸かって楽しみたい僕には最高でした。
4種類あるのですが、それぞれ違う雰囲気で楽しめましたし、そのうちの2箇所は24時間入ることが可能だったため、深夜から朝を迎えるまで友人たちと話しながらゆっくり入れて本当に良かったです。
良い時間を過ごせました。
次は家族で訪れたいと思っています。
ありがとうございました。
お風呂の趣向がみな違っていて、4つの貸し切りお風呂があるのですが、次はどんなかな?と楽しみながら、どれも素敵でした🎵
建物はとても風情があり晩ごはんも良かったけど客に寄りそう雰囲気はかなり稀薄だと思った良くも悪くも今風なのかな家庭的な感じや日本の原風景的な場所でしっぽりとした飲食をしたい客は利用する際吟味する必要があるのでは。
料理がとにかくおいしい。
たぶん人生で一番おいしい食事だった。
部屋は2部屋プラスロフトで広々。
温泉街で生まれ育った自分には風呂は普通でした。
クチコミを見て11月末に伺いました。
館内は客室も含めてきれいで、清掃が行き届いています。
バスタオルはひとつで足りる人間なので使いませんでしたが、食事後に新しいものを用意してくれていました。
食事は地のものを使った丁寧な料理で、とても美味しかったです。
川魚の干物や朴葉味噌、飛騨牛はもちろん最高でしたが、初めて見たきのこや「飯泥棒?」なる漬物に興奮し、そちらの方が記憶に残っています。
配膳の方は3人ほどお会いしました。
「研修」の方は緊張されていましたが、他の方は質問にも気さくに答えていただき、人柄も良く料理がより美味しく感じました。
温泉についてのクチコミがあまり書かれていなかったのですが、温泉が何よりも良かったです。
源泉の温度変化によっては加水や加温があるそうですが、かけ流しでよく温まります。
4種類の内3つに入りましたが、別館にある岩の湯がオススメです。
22時以降に外出しようとして、初老の中居さんが「センサーがなったので…」と困り顔をされていました。
事前のインフォメーションがあればお互い困り顔にならずに済んだので、「外出が不可」なのか「外出する際は~に連絡する」など周知されていれば良いなと思いました。
(されていて、こちらが把握していないだけでしたらごめんなさい。
)1泊でしたがおかげさまでよい休日を過ごすことができました。
ありがとうございました。
go toを利用して1泊2日で伺いました。
1日5組ということで安心して泊まることが出来ました。
貸切風呂は4箇所中2箇所利用しましたがアメニティーも充実しており大満足です。
食べる所も個室でゆっくりと過ごすことが出来ました。
ご飯も大満足の量でした\(^^)/
ここの旅館はとにかくお料理につきます。
夕食も朝食もとても美味しかったです。
お部屋は洋室に泊まりましたが狭く暗かったです。
部屋には風呂がなく貸し切りぶりが4か所なのですが、お部屋が5室のわりには空きがない時間が長くてなかなかお風呂に入れませんでした。
一部屋で2か所に分けて入っていたようでした。
その点がなければ5星かな。
一泊お世話になりました。
お食事が何から何までとにかく美味しい!ひとつひとつに手が込んでいて、素材を生かした上品なお味。
建物も趣があり、モダンで居心地の良い空間でした。
奥飛騨温泉郷の温泉旅館で定期的に訪問しています。
部屋数5に対して、独立した温泉が5つありそれぞれ貸切で利用できます。
ゆったりと温泉を満喫できるのでファミリー/カップルでの利用にオススメです。
お食事もお風呂も良いのですが、離れのお風呂は少し遠い気がしました。
料理が文句なしでとてもおいしいです。
一品一品が丁寧に作られており、味もまとまっています。
飛騨牛も食べ応えがあります!朝食の五平餅は今まで食べた中で一番おいしいです。
バスタオルと浴衣の替えを用意してくれるのでとてもありがたいです。
温泉は貸し切りでゆっくり入れるので、のんびりするにはおすすめです。
私は団体客がたくさん利用するような大型旅館があまり好きではないので、ゆったりと過ごせました。
お風呂は貸切利用のみで、他のお客様を気にせず温泉を満喫。
冬に泊まったので雪見露天が楽しめました。
お食事はどれもひと手間かけた品ばかり。
網焼きでいただいた飛騨牛はやっぱり美味しかったです。
今度は違う季節に泊まって見たいと思います。
お料理が美味しい旅館です。
お料理も源泉掛け流しのお湯も良かったです(^-^)
奥飛騨料理を楽しんだり田舎を感じたいという私たちにとっては、ミスマッチな感じでした。
じゃらん等でどなたかも記載されていましたが、和食屋さんで普通に食べられるものと同じ。
わざわざ奥飛騨まできて食べるような料理ではありませんでした。
立地の割に結構なお値段の宿ですが、高級食材は飛騨牛ぐらいでした。
飛騨牛だけはさすがに美味しかったです。
奥飛騨らしさとか、こだわらないなら良いんではないでしょうか。
大食いな私たちにとっては、量は物足りないぐらいかな。
夕飯が期待外れだったせいもあり、朝ごはんは何だか貧相に感じました。
鮎の開きも、かますに少し脂を乗せたような味でした。
食事を作ってくださる方(オーナーかな?)や給仕の方は感じがよかったのですが、フロントの方は何だか不機嫌そうにしていて、こちらが気を使いました。
正直、面倒でした。
料理を楽しみに行きましたが、都市部の和食で1万円程出せば食べれる内容で、何だか普通。
量も少なめで、最後のご飯でお腹がちょうど良い量になるレベル。
部屋に岩魚寿司を置かれても、そんな米ばっかり食べれるものではない。
旅館自体も交通量の多い大通りのすぐ傍で、雰囲気がある場所ではなく、部屋から窓をあけても住宅が見えるだけ。
貸し切り温泉も、全室満室では、ゆっくりしたいのに空くのを待って様子を見に行かねばならず、露天風呂も自体も街中の銭湯のよう。
落ち着いて入れたのは良かったです。
これで3万円近いのか、何だかなぁと思っているのに、受付の人が応対が何とも・・。
大変なお仕事だとは思いますが、こちらは初めての宿泊で勝手が分からず質問せざるを得ないので、イライラとした物言いをされても疲れてしまう。
全体的にとても満足度の低い旅行になってしまいました。
残念です。
家族で行きました。
ご飯とても美味しかったです。
男性の方の対応がイマイチでした。
素敵なお宿だし、ご飯も美味しいのでもったいないなと感じました。
岐阜の奥飛騨が大好きで年に一度は行きます。
またお世話になる日があるかもしれません。
笑顔いっぱいの対応になっている事を望みます。
豪華な食材をふんだんに使用している訳ではないのに、素晴らしい食事。
五感で食べる、これぞ素材を生かした料理だと気づかされた。
一度行くべき。
食事がとても良い、お部屋は落ち着いていてのんびりと寛げる。
従業員の方が親切で気持ち良い。
お風呂は勿論お肌ツルツルになりました。
ここの良さ①雰囲気がよい。
飛騨らしい古民家の良さと、きれいさが両方ある。
周囲も山に囲まれ、雪が降ると一層美しい。
②ご飯が美味しいとにかくおいしい。
ボリュームもすごい!一つ一つとても丁寧でこっていて、優しい味付けがたまりません。
器も素敵で、驚きや自分で焼く楽しみ、高山の郷土料理など、たのしめてかつおいしいお食事でした。
③温泉が貸切4つの貸切風呂は、本館2つと離れ2つにあり、本館はいつでも入れます。
それぞれ内湯と露天と2つずつ温泉があります。
また脱衣所にはマッサージチェアなどがそれぞれ置かれていました。
アメニティも脱衣所にそれぞれ完備です。
④プライベートでゆっくり5部屋しかなく、静かに過ごせました。
また、食事会場も個室でした。
⑤サービスがすごい無料の、牛乳、アイスクリーム、コーヒー、クッキーのサービス。
つくろぎのスペースにはジャズか流れて旅行本や新聞が。
食事が終わると、お部屋に、替えのバスタオルと浴衣、冷たいお水が置かれる。
最後に、チェックアウトして帰るときに車に乗った雪を払ってくれました。
ありがたいです。
3時までは早く着いても絶対入れないので、気をつけてください!そのかわり掃除はかなり行き届いています。
2018年12月下旬の平日水曜日宿泊で、朝夕食ついて1人¥22140でした。
夕食、朝食どちらも大変美味しかったです。
4つある貸し切り風呂は湯温も熱すぎずゆっくり入ることができました。
人情味あるから。
料理も非常に美味しく露天風呂も中々のものです。
五部屋しかない、こじんまりした宿だけど、多分奥飛騨温泉で最高の料理を提供してくれてると思う。
4つの温泉はすべて貸し切り内湯と露天がついてます。
名前 |
料理旅館 奥飛騨山草庵 饗家(きょうや) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0578-89-2517 |
住所 |
〒506-1432 岐阜県高山市奥飛騨温泉郷一重ヶ根212−84 |
関連サイト | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
懐石料理がとても美味しかったです😌💓料理の説明も分かりやすくしていただきとても有りがたかったです😃お部屋の雰囲気も凄く良かったです☺️