料理も美味しいし、温泉も良かったです?
上高地観光後、飛び込みで宿泊しました、外観は古さを感じますが、部屋などはリフォームされておりきれいでした、夕食は急だったので食べることは出来ませんでしたが、朝食は美味しく、山椒を使ったカレーに、宿の主人が養蜂をやっているとのことで、クロワッサンに蜂蜜が出され美味しかったです、食事中いろいろ気を配って頂気持ちよかったです。
上高地に訪問する時に泊まりました。
こじんまりとしており、部屋の設備も清潔さも問題なし。
食事が飛騨牛や、朴葉味噌など地元のものたっぷりで味付けも良かったです。
平湯のバスターミナルからも近く、上高地へのベースとしてまた利用したいです。
失礼ですが、お値段以上の価値ある晩飯でしたよ。
上高地に行くのに、朝10時に旅館に着いたら、車を置かせてもらい、上高地行きのバスタ-ミナルに徒歩0分です!
平湯温泉バスターミナルから徒歩3分程の場所にある旅館です。
今回は新穂高ロープウェイに行くために1泊させてもらいました。
平日だったこともあるのか、私を含め3組しかおらず、非常にゆったりできました。
お風呂は朝夕とも実質貸し切りで利用できました。
温泉は無色透明でそこまで特徴が無いように見えますが、いつまでも入っていられるような気持ちよさはありました。
お部屋は冷蔵庫、トイレ共に備え付けられておりました。
食事ですが、夕食は飛騨牛と鱒の焼き魚が非常に美味しかったです。
朝食はカレーと自家製の蜂蜜が売りのようでした。
蜂蜜の量がとても少なかったのでもう少し量があるといいと思いました。
また、朝夕通じてお米がとても美味しく思わずおひつの中身を食べ尽くしてしまいました。
料理の説明も非常に丁寧でよかったと思います。
また平湯に訪問した際はぜひ宿泊させていただきたいと思います。
檜の風呂のある部屋に泊まりました。
大人2人で余裕で入れる大きさの湯船でした。
部屋に温泉があったので大浴場へは1度だけになりました。
部屋に囲炉裏があったり雰囲気もよかったです。
食事は自分の意見としては、飛騨牛以外は正直美味い!と思うような料理はありませんでした。
もう少しインパクトがある感じだといいなって思います。
特に朝ごはんに出た鮭はパサパサで安いビジネスホテルのバイキングに出てくるような感じでガッカリしました。
ハチミツはとても美味しかったです。
館内はエレベーターはありますが、食事をする大広間や温泉に行く時は必ず階段の昇り降りがあります。
部屋によっても階段の昇り降りがあるので注意してください。
スタッフの方は皆さん親切で対応はよかったです。
今回で2度目の宿泊利用させて頂きました。
とにかくお湯がめちゃくちゃイイです。
平湯温泉の源泉はたくさんあって、ひらゆの森は硫黄泉がメインですが、ここは無色透明で温泉成分が濃いのが特徴です。
3大名湯の下呂温泉より5倍ほど濃いので効き目抜群!かつ美肌効果も!温泉好きならぜひ!!ただ古い旅館のうえ、階段が多く、バリアフリーではありませんのでご考慮を。
おもてなし、施設のキレイさ、料理の美味しさ等々、どれも素晴らしいです。
【 おもてなし 】仲居さんはとても元気があってハキハキしており、そして細かなことにも心配りができる方々ばかりでした。
番頭さんも物腰柔らな方でした。
丁寧であるにも拘わらず、それが過度ではなく、こちらも身構えなくて良い「安らげる」「落ち着ける」絶妙なおもてなしでした。
【 施設 】決して新しいわけではないのですが、施設全般に清掃やお手入れが行き届いており、気になることはなくとても居心地良かったです。
常日頃の心掛けが従業員の方々全員に行き届いていると思いました。
【 料理 】1品1品に手が込んでおり、美味しかったです。
白米までも美味しいです。
1品それぞれはシンプルで派手さはないのですが、ちゃんと手をかけて作られています。
【 風呂 】当然、源泉かけ流し。
露店風呂ありです。
まさにリラックスできる田舎の宿です。
こことは源泉・泉質の異なる共同浴場「平湯の湯」まで徒歩2分、コンビニ代わりの商店まで徒歩1分と、実は便利な立地でもあります。
温泉でゆっくりできました。
スタッフさんも支配人さんもとても感じの良い方々です。
夕食の飛騨牛も朝の朝食も美味しかったです。
お部屋は小綺麗で、食事も美味しい。
檜の風呂と石造りの露天。
館内は少し階段の移動アリ。
女性の露天は、迎えに素泊まり旅館があって少し見えちゃうかも。
お料理がとても美味しかったです。
スタッフの方達が絶妙な食べ頃のタイミングで卓上の支度をしてくださいました。
紅葉シーズンでお忙しい中、コロナ対策も充分にされていて素晴らしかったです。
またぜひ訪れたいです。
ホテルスタッフの接客が素晴らしい!コロナ禍で大変な中、このレベルのサービスを提供できるなんて!料理は煮物、焼き物、お刺身、飛騨牛料理…どれも本当美味しかった。
他の客とのソーシャルディスタンスも完璧。
お風呂は内湯、露天風呂も十分な広さでゆったりできました。
お部屋はきれいで、余計なものがなく、必要なものがちゃんとある落ち着いた空間でした。
冷蔵庫の音が少し気になったかな(笑)また来年も来たいと思わせてくれる旅館ですね!おすすめですよ(^^)
平田館の魅力◆その1◆奥飛騨、最古の源泉“湯上の湯”総檜造りの内湯と乗鞍岳の岩を使った露天は循環なし、加水なし、100%天然温泉かけ流し重曹成分がたっぷり♪皮膚の角質を柔らかくし、汚れを落とすクレンジング効果があるので【美人の湯】としても有名。
湯上りはツルツル、なめらかの肌に♪◆その2◆~奥飛騨の郷土の味覚たっぷりの夕食~“飛騨牛と奥飛騨味めぐり会席”ひと口ごとジュワ~ッと広がる肉汁、はじける旨味焼きながら味わうトロけるA5ランク飛騨牛陶板ステーキ飛騨牛をメインに奥飛騨の味覚を味わい尽くす会席料理。
◆その3◆~平田館名物料理が満載の朝食~山椒たっぷり飛騨牛の奥飛騨薬膳カレーや平田館のミツバチが集めた自家製ハチミツ…。
平田館でしか味わえないオリジナリティあふれるご朝食。
◆その4◆奥飛騨・上高地へ好アクセス上高地まで車で15分新穂高ロープウェイまで車で30分白骨温泉まで車で30分高山まで車で40分乗鞍高原まで車で45分松本まで車で60分白川郷まで車で2時間★スキー場までも近い★平湯温泉スキー場車2分ほおの木平スキー場車15分◆◇全館WI-FI対応◇◆温泉○ 露天風呂○貸切風呂× ペット×
バスターミナルから近い。
建物自体は古いです。
食事と温泉はかなり良かったです。
スタッフの方々も対応良かったです。
宿自慢の温泉に癒されました~😄夜、寝る前にお風呂へ。
雪が降ってきて、雪見露天を楽しめとてもロマンチックでした✨快適に過ごせて快眠できました。
翌朝、車の除雪がされていてたいへん嬉しく感じました。
近くの観光地のチケットを手配していただき、元気に出発できました。
お世話になりました!
料理も美味しいし、温泉も良かったです🎵
温泉も料理もコスパがマンモス良かったです🎵
設備は古めですが食事は美味しくお値段以上の満足感が得られます。
旅館で平湯温泉バスタ-ミナル横の日帰り温泉のチケット100円引きの400円で買えます☺️とても広々した露天風呂が6つぐらいあってテンションMAXでした🙆
夏の旅行に上高地、乗鞍、穂高を回る拠点として二泊利用させて頂きました。
建物やお部屋は少し古い感じがしますがそれを補うくらいお風呂は良い泉質です。
お肌がツルツルになります。
お料理もお値段以上の内容の良さで量も大変多く、仲居さんが気さくな方で毎回楽しい食事となりました。
ハチミツもコクがありとても美味しかったです。
大きなお宿とは違うアットホーム感を感じる事が出来ました。
また、交通の便もバスターミナルまで歩いて2、3分なので上高地でめいっぱい楽しんでもすぐ温泉に入れちゃいます。
乗鞍には残念ながら雨で行けなくなりましたが次回行く時はまたぜひ利用させてください。
「ご予約御一行様」と書かれていましたがここが宿かなぁと聞いてみようと矢先にご主人様が出て来られました名前がないため分かりづらいチェックイン済ませ客室に案内されるとドアを開けた瞬間暖かいそれは心地よいものでした客室も広く清潔。
露天風呂は放流型塩素も循環もしてないとのこと。
大人3人は楽に入れる浴室暖房から衣類乾燥、至れり尽くせりの環境です。
こちらは客室露天風呂が非常にオススメします。
コスパも良いです。
それは大満足でしたが大浴場横の露天風呂は隣の建物から丸見え状態絶対見えないと言いましたがそれは違うと感じる夕飯は飛騨牛会席プラン油が非常に多く合成したお肉に感じる分厚いのは良かったけど油が邪魔して専門店で食する飛騨牛と何かしら違うような気もしました。
サラダが出たのは嬉しい朝食は鮭切り身が冷めて硬い気にしない方なら問題なし。
空気も良い宿の前には公共の足湯もあり。
泉質が異なり硫黄のアルカリ性山々に囲まれリセットするのに良い環境です。
こちらは露天風呂客室が非常にオススメです。
週末、祝祭日は予約が取れにくいので早めの予約を。
食事は全体に普通です。
静かで良い宿泊施設だと思います冬に宿泊しました前日にはあまり無かった雪も翌朝には驚くほど積もっていました。
週末に和室10畳タイプ、ユニットバス付きの部屋に1泊しました。
食事は大広間で他のお客様と一緒で、飛騨牛ステーキやしゃぶしゃぶなどがメインにマスの塩焼きや川魚の刺身、蒸物、そば、デザートなど食べきれるのかと思うくらい。
朝食には温かい味噌汁に自慢だという朴葉味噌、支配人が自ら飼育のハチミツをかけて食べるクロワッサンなど。
食事や温泉は普通でしたがただ、エレベーターや一部に手すりがあるもののバリアフリー設備が十分ではなく玄関から浴室、食事を頂く大広間までは急な階段だらけ。
土地柄、仕方ないと思います。
お風呂は建物内にありますが近くの「ひらゆの森」を利用しました。
支配人を含め中居さんが丁寧につきっきりで説明をしていただきありがたい。
お風呂は午前8時ごろまでいつでも入れます。
奥飛騨の地元食材を使った料理が印象に残りました。
温泉は無臭で、入りやすいと思いました。
精算にクレジットカードを使用できなかった点が残念でした。
お風呂付きのお部屋に泊まりました。
部屋付きのお風呂は源泉掛け流しのためか、日によってお湯の温度がまちまちなようです。
初日はかなり熱く、加水用の蛇口もないので入るのが大変でしたが、翌日はいい湯加減でした。
お料理は質・量共に満足です。
お風呂付きのお部屋だと部屋食なのも良いですね。
とてもキレイで、丁寧な対応をしてくださる旅館です。
ご飯は普通に美味しい。
温泉も清潔。
塩類をたっぷり含んだ天然温泉です。
硫黄泉ではないのでパンチは弱いですが、お肌には良さそう。
名前 |
平田館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0578-89-2311 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
子育て世帯にはおすすめできません。
ヒノキの露天風呂付き客室ということで、6.4.2歳の子どもと両親でお世話になりました。
チェックインのあと女将さんと思われる方に部屋まで案内されるとき、子どもが少し小競り合いをしたので「静かにするよー」と抑えたのですが、女将さんは合いの手を入れるように、「他のお客さんもいるから、お部屋でもうるさくしないでね!」と言われ、頭が真っ白になりました。
子どもが騒ぐのが駄目なら、他のホテルのように予約出来ないようにして頂ければ嬉しかったです。
風呂付きの客室は、小さめの子育て世帯からは重宝されると思いますが、こちらは子供は歓迎されませんので注意が必要です。
しかし逆に考えると、それ以外の方々にとっては、うるさい子供に注意をしてくれる素晴らしい宿なので是非宿泊されることをおすすめします。
ありがとうございました。
もう来ません。