広い林間の中にサイトが点在。
お気に入りのキャンプ場。
好きなサイトを選べます。
近くには、ひらゆの森の温泉♨️もあり飲食店も数軒あり手抜きキャンプもできますよ。
上高地行きのバス停も近く朝5時のバスに乗って大正池から河童橋まで1時間ウォーキングして帰ってきても撤収する時間はありますが2泊がオススメです。
夏でも涼しいキャンプ場でした。
木がたくさんあるので、陽射しが遮られて良い感じです。
支払いはPayPayが使えました。
キャンプ場にはシャワーはないのですが、近くに温泉があります。
ゴミは無料で捨てることができます。
上高地にアクセスしやすいのでとても便利です。
海の日の連休中に利用しました。
HPの予約状況では×で空き無しでしたが、電話で問い合わせるとキャンセルが出たのか空きがあったので、ネットで予約不可でもダメ元で電話で問い合わせてみると良いと思います。
2泊して3日目が焼岳登山でチェックアウト12時を過ぎてしまいましたが(事前に伝え済み)、17時までに出れば車代1000円を追加で払うだけで良かったのもありがたかったです。
ゴミもサイト入り口付近にゴミ捨て場があります(要分別)。
林間に作られたサイトなので、狭いガタガタ道を走りながらサイトを探さなければいけない事と、芝生ではなく土なので蟻がテント内に侵入して来て掃除機で吸うのが大変だった事だけマイナスポイントでした。
【2023.5.20~21】今回もオートフリーサイトに設営しました。
先月来たばっかりなのに、このキャンプ場は何回でも来たくなる。
心がキレイに洗い流されます。
この調子だとたぶん月1で来てしまうなぁ。
【2023.4.22~23】私は今回車1台のオートフリーサイトだったので、キャンプ場利用料700円+駐車料金1000円で1700円でした。
これは安い。
キャンプ場の料金ってだいたい3000円程度はかかるイメージですが、ひらゆの森が歩いて10分の近さにあって、静かな森の中でゆったりキャンプできてこの値段はかなり安いと思います。
施設も整備が行き届いていて、しっかり管理されてらっしゃるんだなと感じます。
オートサイトには管理棟で受付の際に、入場ゲートを用の券を渡されますが、チェックアウトの12時を過ぎてしまうとゲートが開かなくなるそうなのでご注意を。
そして歩いてすぐのひらゆの森には露天風呂がたくさんあって、小ぶりですがサウナとキンキンの水風呂もあって最高でした。
水風呂の温度計は無くて、体感10℃くらいに感じます。
森の中の天然温泉上がりに飲むビールも最高でした。
温泉の営業時間は10:00〜21:00(20:30受付終了)です。
これまでいろんなキャンプ場に行ったけど、安いし居心地良いから必ずまた来るなぁ。
私の携帯はahamoですが、電波届きました。
安いし広いし温泉は最高です(^o^)ただ夜は寒くてびっくりドンキー(´Д`)
6月9日から2泊3日でお世話になりました。
念のため、ストーブ持参。
朝晩は冷えます。
夕方から急に冷えるので、ストーブありで正解!お湯は出ません。
トイレは綺麗な方です。
サイトはフリーの区画サイトで広さはさまざまでした。
場内は広い道狭い道様々です。
凸凹もかなりあるので車高が低いとすってしまうので、入り口付近にした方がいいです。
料金は2泊で4000円くらいでした。
5/22から一泊で訪問。
標高1300mほどの現地ではまだ山桜がさいてました。
夜は10℃前後。
管理棟で毛布レンタルしました(¥200)。
薪も併せて購入(¥600)。
トイレ等施設はキレイに管理されておりオートソロキャンプで¥1,700はお安いかと。
また行きたいと思えるキャンプ場でした。
9月19日キャンプツーリング2泊3日で訪問しました。
料金はバイク1台で一人2000円でした。
管理事務所で手続きを済ませて、いざキャンプ場へ!バイクは予約不要です。
管理事務所は夜8時までオープンしてます。
パン、ビール、酒、さとうのご飯など色々売ってます。
ペイペイ使えます。
貸し毛布もありました。
一晩使用で200円でした。
トイレもよく掃除されており綺麗です。
和式と洋式がありました。
トイレットペーパーもありました。
当方は、まだまだ暖かいと思ってましたが、日が落ちるととにかく寒いです。
テントの中で震えました。
平湯の寒さを甘くみてました。
徒歩10分の所に温泉があり、とても気持ち良かった‼️
10月頭の週末に利用。
天気は曇天で夜は流石に寒く、スマホの気温表示では一桁でした。
奥飛騨ですからね。
今回はコテージを利用しました。
トイレと流しが付いているタイプなので、わざわざ歩いて行く必要が無いのは便利でした。
長さには食器用洗剤とスポンジ、タワシもあり助かりました。
コテージ屋内はロフト付きで、子供はテンション上がると思います。
一階は畳張りでどこか落ち着く雰囲気。
照明はありますが、光量はあまり無いので自前で追加で持っていった方が良いです。
ゴミも捨てて帰れて助かります。
車で2〜3分でひらゆの森にて温泉も入れてとてもロケーションに恵まれた場所です。
また行きたいです。
フリーサイトのオートキャンプ場です。
場所は大きさ含め様々ですので、用途・人数に合わせて決めましょう。
車を横付け出来たり出来なかったり、傾斜もいろいろあります。
流し台、トイレもあちこちに有り、非常に綺麗にしてあり、使っていても気持ちいいです。
今回二泊しましたが、2日共夜は雨で山深い分雨も降りやすいです。
雨対策はしっかりした方が良いでしょう。
キャンプ場としては普通ですが、系列のお風呂がとても充実してます。
毎年行っていますが、スタッフの対応も気持ちよくいいです。
リーズナブルで快適コテージ(照明器具は部屋、ロフト、トイレ、水場、屋根付ウッドデッキの5カ所、ロフト、水場、トイレ付)もあり、ひらゆの森(日帰り温泉)まで徒歩10分ほど。
寒い時期にはコテージのファンヒーター(灯油代別途600円)もあり、夏だけじゃないキャンプの楽しみ方があります。
最近は区画の決められたオートキャンプ場が多い中フリーサイトなのでキャンプらしいキャンプができます。
フリーサイトは好きですが、広い場所を確保できる反面混雑時は狭いところしか空いていない場合もあり、早い者勝ちの感じもあります。
車で出かけているうちに、その場所にテントを張られてしまったということもありました。
ただ、そんなことはよほど混雑していないとないのでフリーサイトの気持ちよさと、すぐ近くに「ひらゆの森」という日帰り入浴でも人気の施設があるのはポイントが高いです。
知っているキャンプ場の中でも自分の中では上位のキャンプ場です。
自然感たっぷりだけどトイレが洋式で綺麗、近くに温泉沢山などの理由で、最近はここ以外のキャンプ場は行きません!バイク利用の方は特におすすめです。
エリアが色々あり、自分に合った場所を探すのも楽しいです。
特に、ソロキャンプの方は是非!
上高地の直近と平湯という最強立地の割に料金が車700円と1人1000円という格安設定。
素晴らしいです。
スタッフの方も若い方が多く、みんな元気で親切でした。
森の中のイメージで鳥のさえずりや風の音を聞きながらのキャンプかなと想像してたんですが、残念ながら道路が間近なのでサイトのどこにいてもある程度(特に昼は)車の走行音が聞こえます。
それ以外は洗い場やトイレも複数あるし、綺麗に管理されていて満足でした。
特にトイレは全く臭いがなかったです。
星空は木々の中にサイトがある関係であまり見えません。
周りに明かりがあるのも関係してか、思ったより大したことはなかったです。
サイトは直火OKで簡易的な焚き火台が各サイトの隅の方に据え付けてあります。
また車はサイト横に直着けでけるようになっています。
ゴミは入り口にゴミステーションがあり、一般ゴミ、カンビンとペットボトルに分別、特にゴミ料金の徴収は無いようです。
僕が行ったのは5月の中旬だったのでまだ木々は芽吹いてなかったですが、夏は新緑が気持ち良さそうです。
高地ということもあり、昼夜の寒暖差が激しいので防寒対策はしっかりされた方が良いと思います。
お風呂はひらゆの森(掛け流しの温泉施設)が歩いて10分、車で2分、上高地はあかんだな駐車場まで車で5分、もしくはひらゆの森の裏の平湯バスターミナルからも乗れます。
ただし、順番はあかんだな→平湯ターミナルの順なのであかんだなで一杯の場合は補助席もしくは次の便ということもあり得ます。
5月の連休後でも平湯ターミナルの方は補助席になってましたので、できればあかんだなからの乗車をお勧めします。
上高地まではバスで20分くらいです。
いい所です。
テントのとなり迄乗り入れ出来ます。
すぐ近くに歩いていける温泉施設があります。
スーパーまでは遠いので買い出ししてから行った方が良いでしょう。
周囲はベテランぽい人が多く、大変マナーの良いキャンプ場でした。
大満足。
オートキャンプサイトに1人泊まり、平湯の森入浴券100円引きセットで2100円、入浴無しで1700円。
夜も早く静かになり快適だった。
しかし道路際は車が通るので喧しいと思う。
ゲートは24時間出入り出来る。
ここから新穂高迄25分。
高速使用で松本経由の中央道方面へも2時間弱でアクセス。
ロケーションが最高です。
他のキャンパーのマナーも良く、又何度もきたくなります。
お食事処も安くておいしいところが、車で少し行けば沢山あるのでお手軽キャンプも楽しめます。
標高が高いので、寒さを感じたら毛布をレンタルしましょう。
北アルプス(新穂高温泉)から下山後に利用しました。
新穂高温泉から高山行きの路線バスで平湯キャンプ場(平湯大滝)バス停から管理棟まで至近。
国道を境に管理棟側は車・バイク乗り入れ不可サイトで、徒歩の場合は1泊1名700円でした(2017/8現在)。
道路の向かい側は車・バイク乗り入れ可。
アルパインテント1張なら余裕で張れます。
トイレは洋式水洗、水場も近いです。
コインランドリー(洗濯・乾燥とも各200円、洗剤は売店で販売)もあり山旅後にはありがたいです。
ゴミも捨てて帰れます。
管理棟で日帰り入浴可の『ひらゆの森』の入浴券が割引価格で購入できます(500->400円)。
ひらゆの森まで徒歩10分くらい。
すぐ近くに農産物直売所があり安価で地元の野菜が買えます。
ひらゆの森から更に徒歩数分に平湯温泉のバスターミナルがあり、レストランあり。
広い林間の中にサイトが点在。
8月上旬に家族的4泊利用しました。
混雑もしておらず周りのサイトとも程よく距離が取れているのと、サイトも大型ワンポールテント+タープを張って広々と使えました。
サイト内には小川も流れており、子供は水遊びで楽しんでいました。
名前 |
平湯キャンプ場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0578-89-2610 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
念願の平湯キャンプ場に帰省途中に立ち寄り。
真夏のキャンプは高地がサイコー!!朝の気温は少し日が出た7時頃でも17℃くらいでした。
コットにダウン寝袋を掛けて半袖でちょうど良い感じに寝れました。
写真は穂高でしょうか、詳しくなくてわかりませんが、木々の間から見えるサイトで気持ち良かったです。