源流そば(大盛)と天ぷらを頂きました。
荘川で新そばが解禁になったとネットで見たので初めて来店。
ブランド化されていると聞いたので期待し過ぎました。
源流蕎麦セットを食べましたが期待した分外れでした。
寒晒ししたと言うほど甘みは感じられませんでした。
何故かと言うと数年前に戸隠キャンプ場にある岳で熟成蕎麦食べ比べセット食べましたがその時にも物足りませんでしたが、源流蕎麦はそれよりもレベルが低いです。
私がなぜそう言うかと言うと30年位前になりますが、今では当たり前ですが、日本で初めての雪室熟成の現場に居たからです。
最初は日本酒と米でしたが、その後に身の付いたままの蕎麦を熟成して明らかに違いが出たからです。
ちなみにコスパもけして良くありません。
新そば解禁という事で初日に行ってきました!源流そばセットとまいたけの天ぷらをいただきました!そばの風味がしっかりしていて色んな薬味で楽しむことが出来ました!お店の雰囲気もよく、また行きたいなと思いました!
打ち立て挽き立てで最高の蕎麦が食べられます。
こりゃ旨い。
本山葵を自分ですれるのも嬉しい。
並んででも食べに来る価値があるお店。
蕎麦食べて、インター近くの温泉で風呂入って帰ればそれだけで観光になるわ。
蕎麦正さん万歳!!アディオス👍
一度食べたかった荘川そば、源流そば(大盛)と天ぷらを頂きました。
麺は細く、スッると食べらます。
薬味に生ワサビや塩が付いて来ますが、何も付けない方が良いと思いました。
麺つゆは濃いめなので、あまり付けないようにしました。
早い話、そばが美味しいということです。
窓から青々とした自然の景色が見え、良いところです。
席につくと、そば茶とそばせんべいをいただけます。
源流そばと、天ぷらを頂きました。
そばは香りよく、とても美味でした。
つゆにつけて食べるのも勿論ですが、お塩で頂くのもおいしかったです。
本わさびを自分でおろしてつけられるのも最高!!ツンとせず、爽やかな風味を足してくれます。
天ぷらも季節の野菜をサクサクに揚げていて美味しい!目で見て景色良し、食べて食感良し、蕎麦の香り良しで最高です。
ぜひまた行きたいです!!アクセスは車でなければなかなか難しい場所ではありますが、駐車場は広さがあり、停めやすかったです。
美味しかったです。
山菜の天ぷらも美味しく頂きました。
メニュー写真あります。
3人で、4人前頼みました。
天ぷらは、1人前。
皆、お腹イッパイになりました。
期間限定の寒ざらし蕎麦を頂きました、蕎麦を汁で食べる前に少しの塩を付けて食べた蕎麦が最高に美味しいかったです‼️お茶と一緒に出てきた蕎麦せんべいも美味しいですよ。
蕎麦せんべいはお土産用も店内で購入出来ますよ。
美味しい手打ちそばの店です。
お昼時を外せば入店から30分くらいでお蕎麦を頂けます。
揚げみたらし団子、おすすめです^_^
好き嫌いが分かれるのも、わかります。
わが家的には、美味しく頂きましたが。
天ぷらサクサクでボリュームもあり、蕎麦は皆さんのコメント通り固めで締まった感じ。
蕎麦つゆも美味しくたっぷりの量だったし、全体的に惜しみない感じが好きですねー。
ただ、受付の方がずっと親しみやすく来客に対しお話されているのも、アルコール飲んでないのにお会計が5000円くらいになっのも(まぁ、量を食べてはいるのだが笑)、確かに意見が分かれそうだなーとは感じましたね…
荘川そばを頂きました。
荘川蕎麦の特徴なのか蕎麦は短い。
味は良い。
土日はかなり混雑します。
(2021/8/1)
ゴルフ帰りによく利用してます。
いつも混んでますが、今回はコロナ禍という事もあってか?土曜日の13時過ぎの入店でしたが、すんなり入る事ができました♪もちろん感染対策はしっかりとされていて安心してお食事を楽しめます。
正直、蕎麦の美味しさを語るほどの舌は持ち合わせていませんが、地元で食べるお蕎麦とは明らかに違い、蕎麦の風味をしっかり感じる事もできます。
またコシの違いもあって喉越しも良く大変美味しいと思います。
雪降る前にもう一度来たいです。
コシのある麺でおいしかったです。
店内は靴を脱いでから入るタイプでテーブル席でした。
(床が畳とカーペット)窓際の席に案内いただき景色も良く満足です。
寒晒しそばおいしゅうございました!旬の野菜天ぷらもサクサクで、ボリューミー。
感染対策もしっかりされています!
いつ来ても、安定のお蕎麦です。
蕎麦つゆも美味しかったです。
又、お伺いします。
5年振りに訪れました🙋安定の美味さ😆開店と同時に2番で入店🙋
おろし蕎麦美味しいです。
感じ的に福井のおろし蕎麦と同じですね。
蕎麦とつゆと薬味が共に味が合っていてGOOD!! 野菜や山菜の天ぷら美味しい。
十割蕎麦ときのこ汁の相性が良い。
つゆよりきのこ汁につけた方が私には合いました。
蕎麦とわさびの相性も良かった。
ただ、十割の風味が欲しい。
白川郷への道のり。
googleマップで見つけて評判が良かったので訪問しました。
並ぶのを覚悟していましたが緊急事態宣言中ということもあってか土曜の11時に待ち時間なし。
とても静かな店内で落ち着いて食事することができました。
もともと蕎麦は好きじゃなくのですが、そばの美味しい地域に行くとたいてい同行者が蕎麦を食べたいと言うので私も食べます。
なのでこれまで蕎麦を食べた数はあまり多くないですが、私の中でダントツ過去一に美味しいお蕎麦でした。
ここのお蕎麦なら心からまた食べたい‼︎この蕎麦を食べに岐阜まで来たいと思えるお蕎麦でした。
お蕎麦以外の川魚、ご飯もとっても美味しかったです。
お蕎麦も天ぷらも美味しかったです。
味のある大将と人懐っこい猫ちゃんに迎え入れてもらいました♪また、座らないテーブルの配置や、マスク・消毒・体温チェックなど、とても真剣にコロナ対策を行ってらっしゃって、安心してお蕎麦を楽しめました。
また是非食べに行きたいです。
蕎麦美味しい!野菜の天婦羅めちゃ美味しい!!コロナ対策素晴らしい!!!席の間隔も空いてるし注意喚起もできてるし退席後は椅子まで拭いてらっしゃる。
待つ甲斐ありな素晴らしいお店です💕
最高に旨い蕎麦と天ぷらが食べられます。
いつも混んでいるため、並ぶ覚悟が必要です。
が、並んでも満足できると思います。
たまたま伺ったときに、【寒ざらし蕎麦】を提供する季節でした。
寒い時期に、綺麗な水に浸し外で乾燥させ旨味成分をアップさせるそうです。
成分表も掲載するこだわりに、そばに対する思いを感じます。
薪も格安で販売してました。
また、必ず来ようと思います。
ご馳走さまでした。
こだわりの蕎麦屋という感じでした。
会計は1テーブルまとめて、割り勘はダメという所とか、こだわり店は融通がきかないもので気を付けましょう。
注文から提供までビックリするくらい早くて直ぐに食べれて良かったです。
大盛りを頂きましたが¥2000と高め。
量も味も普通でした。
ごく稀にジャリジャリ?砂でも入ってるのかと思いましたが、これが本当の蕎麦なんでしょうか。
初めての経験でした。
つゆも独特でした。
だいたい何処の蕎麦屋も出汁u003e醤油という感じですが、ここは出汁u003c醤油かな?と思うくらい醤油味が濃くてこだわりを感じました。
自家製?地元?の醤油でしょうか。
すぐ近くの道の駅でざるそば大盛りを頂いた方が満足出来ると思いました。
蕎麦は細めで香り良く、自分ですりおろすワサビがしっかり効いて美味しい。
広く景色の良い席。
蕎麦が程よく腰があり、凄く美味しかったです。
天婦羅も最高!
雪が降る日に訪問!寒すぎた駐車場は結構ひろい。
入口で靴を脱いであがるスタイル着席したらどぶ汁とそばせんべいとそば茶出してくれるどぶ汁おいしい、、1番シンプルなおそばと岩魚の煮付を注文。
わさびの写真は撮らなかったけど、自分で下ろせるのが楽しい!!おそばはのどごしがよくって、蕎麦の味もちゃんとして美味でした。
ごちそうさまでした。
秋晴れが気持ちがいい2019年9月の3連休が始まった。
今回は飛騨高山までツーリング。
郡上八幡城、ひるがの高原、御母衣ダム、白川郷、高山市内というルートで北上。
郡上八幡城はバイクで天守横まで行けないと言われて車で行けるのにバイクで行けない事に残念になり、ひるがの高原へひた走った。
ミルキーな牛乳を飲み干して次の目的地のランチ場所へ。
荘川村は蕎麦の産地で美味しい蕎麦の看板も高速道路沿いに見つけ期待高まる。
rr食べログ検索では蕎麦正が高山エリアでは評価が高い。
r立派な門構えの平屋家屋の看板が目的地を示していた。
入口で靴を脱いだら食事スペースへ。
畳の上にテーブルを設置したお年寄りにも優しい造りの店内になっていた。
rr【本日の注文】r●源流蕎麦(大盛)2,000円rオシボリと竹橋のセットする際にどろ汁と言うスープ状のお椀がサービスで出てきた。
豆乳の優しい風味に和風の味付けがされていて胃が休まる美味しさ。
胃が柔らかくなった頃に注文。
r源流蕎麦。
荘川の蕎麦は甘みが特徴らしく、その日の気温と天候によってブレンドを変えて毎日蕎麦打ちをされているそうだ。
rr源流蕎麦は更科まではいかないが色白でとっても綺麗な細麺。
角の裁ち方も綺麗で配膳に期待高まる。
配膳のお盆には、細麺で綺麗な蕎麦が大盛、本わさび、めんつゆ、蕎麦湯、薬味が載っている。
麺は大盛りなのでかなりこんもり。
白身が際立つ細麺仕上げ。
まずはテーブル設置の塩をかけて本来の蕎麦の味を確かめた。
芳醇な薫りと甘みが際立つ蕎麦に衝撃を受けた。
蕎麦も水も当然ながら、東京や名古屋よりも美味しいため、荘川の蕎麦の味は際立って美味しさが優れている。
敢えて大袈裟に言えば、初めて蕎麦の美味しさがわかったと言ってもいい程だ。
郡上八幡の蕎麦まつい、東京銀座や神田の蕎麦などと比べたら失礼なぐらい。
シンプルな蕎麦だけの味わいが本わさびとネギだけで笑いが止まらない。
これだけを食べに来る旅も本来あってもいい。
天ぷら蕎麦や鴨南蛮、鴨せいろなど好きな蕎麦もあったが、ここの蕎麦は具材は全くいらない。
蕎麦本来を楽しめる、初めて感動できた蕎麦だった。
☆板そば 3人前 3100円也(税込)☆旬の野菜天麩羅盛り 850円也(税込)荘川沿いにあります雰囲気もよろしなお蕎麦屋さんです。
お蕎麦には全くもって疎いわしですが、田舎そばとは違い白色の歯応えしっかりの上品なお蕎麦ですな。
地元民も訪れる人気のお蕎麦はおいしゅう御座いましたです。
お蕎麦だけでは寂しいと注文した、お野菜の天麩羅が期待を遥かに越えて満足。
夏野菜中心にトマトの天麩羅が良かったね。
(相棒が食べてわしは食べてないけどね)店主のご主人も見たまんまの良い人だな。
2019年5月2日に家族3人で訪問しました。
ゴールデンウィーク中は無休・10時30分開店で営業しているということで、朝1番に行ってみました。
5月2日は残念ながら十割蕎麦は品切れだったので、源流蕎麦 (ざる蕎麦) と蕎麦正セットを頼んでみました。
蕎麦はどちらも腰があってとても美味でした。
汁は私にはやや鰹節が強い感じ。
蕎麦湯は濃いタイプでした。
追加で天ぷらも頼みましたが、衣がサクサクでこちらもなかなかの出来だと思います。
野菜、山菜、ヨモギなどの他に「蕪の漬物」も天ぷらになっていました。
なお蕎麦正セット(大)には炊き込みご飯と魚が付き、意外にボリュームがありましたが、蕎麦は大変良い出来ですが炊き込みご飯はちょっとべチャッとした感じでしたのでこちらはお勧めしません。
あと、店主さんがとても面白い方です (^_^);
時間が遅かったからなのか十割そばは注文出来なかった。
自分で山葵をおろして食べるのっていいね。
皆さんの評価も良かったので少しだけ食べようと注文しましたが、美味しくてもっと食べたいと追加注文してガッツリ食べてしまいました。
窓の外に見えた蕎麦の花が広がり店の雰囲気も最高でした。
近くに行けば勿論寄ります。
方角さえ同じ方面なら、どうにか行こうと工夫します。
私にはそれくらい好きな蕎麦です。
粗塩で戴くと、蕎麦の旨味甘味風味を感じて至福です。
大白川温泉しらみずの湯に浸かり、ここの蕎麦を食べて岐阜市へ帰るのが私のツーリングの定番。
前回訪れた時はすったて汁が出なかったけど品切れだったのかな?おろしたての本物のワサビと塩で頂く食べ方も是非お試しあれ。
本格手打ちそばの店。
丁寧に作ってるだけあって、美味しい蕎麦です。
季節によっては限定蕎麦も食べれます。
名前 |
蕎麦正 本店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
05769-2-2234 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水金] 11:00~17:00 [土日] 10:30~17:00 [木] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
新そばを味わいに行ってきました。
塩のみで食べるのも美味、わさびのみで食べるも美味、蕎麦つゆでも美味。
ずっと食べていられます。
板そば3人前でもよかったな。
ただ、セットについているかやくごはんも美味しかったし、食べ終わってから、次はいつ来ようかと考えました。
一緒に頼んだ舞茸の天ぷらも美味しかったです。