家族4人で宿泊しました。
何よりも、食事が美味しい。
器も素晴らしい物を使っている。
オオナーも親切で良かった‼️蛍、観賞も行くことが出来た。
最高の宿泊先でした😃現実離れでき、且つ優しく迎えてくれるオーナー、スタッフの方々最高です。
時間がゆっくり流れて、素敵な夜景も堪能できました。
また行きたいです。
食事美味しかった。
夜はコース料理ボリュームあり。
朝は、近くの温泉水で作ったお粥美味かった。
おススメ店員さんもみなさん親切な方ばかりでまた来たい宿になりました。
自然に囲まれて、美味しいお食事ができ、おすすめのコーヒーを頂けて、とても良い時間を過ごしました。
夜のお食事は、お肉(豚肉、熊肉、鹿肉)そしてたっくさんのキノコ、野菜のしゃぶしゃぶ。
くるみの付けだれの美味しいこと!次の日の朝食は、温泉がゆ。
これも、付け合わせもいろいろあって、こんなにたくさん!って思ったお洒落な土鍋いっぱいの御粥も、二人で完食しました。
山荘には、いつも音楽が流れて、ゆったり過ごしました。
いろんなところを、あちこち観光しなくても良いんです。
そんな私たちにぴったりの宿が見つかってうれしいです。
支配人とのお話もたのしかったなあ。
とても気さくな支配人さん、困ったことがあったら力になってくれてすごく助かります。
昔は旅行関係のお仕事をされていたそうで、特に温泉について色んな情報を教えてくれます。
白山だけじゃなく石川県の穴場の温泉も色々教えて貰いました。
ジャズにもとても詳しくて静かな山荘での空気が弾みます。
インテリアも山荘の名前に相応しい感じです。
客室はとてもシンプルで若い感覚、WI-FI等の施設も充実。
ウォケイションが出来る会議室も。
館内には数人入っても余裕な大きいお風呂もあります。
ここで源泉お粥を初めて食べてみましたが味にくせもなくてとても深い味がしました。
自家焙煎のコーヒーもすごく美味しかったです。
少し都心部から離れてはいなすが静かで豊かな自然が好きな方には最高の条件だと思います。
11月下旬の金曜日に宿泊 一人旅まだ雪は降っておらず、宿に至る道路も良好でした。
自然豊かな所で、ラッキーなことに野生動物にも遭遇。
🐒🐒🐒案内して頂いたお部屋はシングルながら、程良い広さ。
ベッドは柔らかく寝心地良く、朝までぐっすり眠れました。
木目が美しい木と、センスの良い色調のインテリアでとても落ち着くお部屋です。
アメニティは写真のように充実していました。
また、室内には至る所にコンセントがあり延長コードを持参しましたが必要ありませんでした。
室内にテレビはありませんが、いつも宿に着くと何気なしに点けるテレビの必要性は全く感じず、かえってテレビが無い滞在の良さを再確認しました。
私が気に入ったのは、えっ!そこ?っと言われるかもしれませんが、机と椅子です。
いつも旅先のお部屋で自分の位置決めにウロっとするのですが、この部屋はなんだか若い頃の自分の部屋のような、スッと椅子に腰掛けてしまう居心地の良さを感じます。
机に地図を広げて、ここはどんな地域なんだろうと見たり、翌日の予定を立ててみたり、気付くと小1時間机に向かっていました。
私は和製ハーブ『黒文字』からエッセンシャルウォーターを作るプランを予約しました。
近くの林から黒文字を採取し、その枝を削ったりカットしたりする地道な作業です。
静かにJAZZの流れる室内で、黒文字の香りを確かめながらもくもくと作業し、穏やかな時間を過ごしました。
玄関に置かれたカンジキも黒文字の木で作られているそうです。
雪が積もればカンジキハイクもあるのかな?さて夕食は、新しく建てられた新館のダイニングルームでフレンチのコースをいただきました。
どのお料理も丁寧に作られており、とても美味しかったですが、特に能登豚ロースのソテー とタルト・タタン、そして支配人足立さんが自ら淹れて下さる美味しいコーヒーは忘れがたいです。
食事は季節やコースによって変わるようです。
長々と書きましたが、ケリエ山荘さんの大きな魅力は、落ち着いた雰囲気や美味しいお料理にもまして、支配人の足立さんのフレンドリーな会話と飾り気のないお人柄かと思います。
他の方も書いていらっしゃいましたが、まさに『出会えて良かったケリエ山荘さん』でした。
ゲレンデが目の前で、ジビエやこだわりのお料理の数々に大満足!!清潔感もあり、接客も暖まります(^^)
マスターの人柄と、木をふんだんに使った内装に癒されました。
天然石のお風呂と部屋の清潔さ、宿泊費も安く最高でした。
針葉樹に囲まれた、白山一里野温泉の宿泊施設の一つです。
木材の雰囲気が良く、ところどころおしゃれさを感じる山荘です。
改装したばかりということで、内装にも清潔感があります。
温泉が24時間いつでも入れるのが非常に有り難いです。
(露天風呂はありませんが、冬に窓を開けると、雪と針葉樹で外の風情が楽しめます)食事も美味しく、朝食は温泉粥やホットサンドやすだちにゅうめんなどが優しく、夕食は塩焼きそばや(特に冬は)鍋でお腹いっぱいになります。
仕事を離れてひたすら静養するのに向いていますし、冬はスキー旅行の拠点とするのも良いでしょう。
家族4人で宿泊しました。
まだオープンしたばかりで設備など準備が整っていない部分もありましたが、オーナーはじめスタッフの皆さんがとてもあたたかく気持ちよく滞在できました。
ホテルの前には広い庭と、さらにその前は原っぱが広がっていて、子どもたちも外でよく遊んでいました。
夜にはクワガタやカブトムシも捕まえることができて大喜びでした。
今回は夏の訪問でしたが、次回はスキーシーズンに伺いたいです!
数年の閉館期間を経て、色々とリニューアルして先日オープンした宿。
太い木の柱や面白い導線の空間を生かして、素敵な空間が形作られているところ。
以前とは異なり、フレンチをいただける宿では無いようですが、ペットと泊まれるお部屋もあるそうですよ。
2020年、お盆休みの終わりに、宿泊ではなく、昼間のcafeで利用しました。
支配人お薦めの水だしコーヒーは、とても優しい味。
jazzの流れる空間でのんびりカフェタイムもいいもんです。
ホットはまた違うのでしょうね、次の機会にいただこうと思います。
源泉かけ流しの温泉にも入ってきました。
岩間の源泉より引かれる一里野のお湯はけっこう高温。
かけ湯のあとも、身体を湯温に慣らしながら入ると、無臭のとても温まるお湯でした。
上がったあとも、なかなか汗が引かずに脱衣場の扇風機前から離れられないほど。
星が綺麗に見えるそうなので、スモークしたオツマミをつまみながら、星空を眺めて飲むのも良さそうですね。
数年閉館していたがオーナーが変わりペット可の部屋ができたりwifiが使えるようになったりとリニューアルして再オープン。
スタッフはまだ慣れていないところもあるが概ね満足。
山の中なので蚊はもちろんアブなどいるので注意。
来るには車かバイクなどが必須。
温泉が源泉掛け流しで非常に良い。
外でバーベキューができる。
新しく生まれ変わったケリエ山荘に泊まりに行きました。
新しい支配人の足立さんが、美味しいコーヒーを淹れてくれました。
建物も山吹色をテーマにリノベーションしてあり、とてもオシャレです。
なんと行っても、広いお庭で過ごす夏の時間が最高でした。
何度でも通いたい宿です。
女将がなくなり閉館しています。
残念。
数年前に泊まりました。
フランス料理が美味しかったことが印象的です。
カビ、クモの巣、カメムシ、臭い部屋。
名前 |
ケリエ山荘 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
076-256-7116 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.8 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
オーナーさんの気さくなひとがら。
楽しいおしゃべりで、楽しくすごせました。
こちらに来る機会あればまた、利用させてもらいたい山荘です。
今回、山小屋で一泊して、白山登山。
日程に余裕みて、足を伸ばしてこちらで一泊。
山での疲れを癒してもらいました。
白山比咩神社本宮お参りして、帰途につきます。