尾小屋鉱山の歴史を知ることができる、貴重な資料館で...
尾小屋鉱山の歴史を知ることができる、貴重な資料館です。
資料館には鉱山跡の鉱道も見学できますし、近くには当時の鉱山で使われた電車車両を展示したところもあります。
保存会の方たちのご苦労に頭が下がります。
非常にきれいな状態で保存されていて、楽しめました。
保存会の皆様、ありがとうございます。
500円(JAF会員の方は400円)で石川県の歴史のお勉強をしつつ結構楽しめました。
鉱山内部も一部入ることができます。
小松ミュージアムパス対象実際の坑道に入れます!実際に歩くと割と迫力があり一見の価値有りだと思います。
想像以上に長く当時の苦労が垣間見れます。
昼食まで時間があったのでよってみました。
列車や色々な石、水晶、採掘道具なんかの展示があって、思ったより面白かったてす。
坑道は、一つ工事中とのことで、奥のほうをみてきました。
採掘の大変さが少しわかったような気がします。
地元ですが、初めて行きました。
子供の頃にはまだ稼働していたことに驚きを感じました。
2020.10.12今回で三度目の訪問です。
平日だったのもあり、その時のお客さんは私達だけでした。
当時、実際に使われていたであろう道具や、走っていた鉄道の切符など館内の資料を見て回った後は、外に出て100mも歩かない内に尾小屋鉱山跡の入り口に着きます。
中はかなりひんやりとしていて、夏場にはいい避暑地です(笑)それでいて人も少なく、数十年前は1000人以上の鉱夫の人たちが働いていた同じ空間を歩くことができるこの場所は、とても興味深い場所です。
鉱山の歴史、鉄道の歴史を知ることができる。
坑道も歩くことができる。
歴史だけでなく、さまざまな鉱石、鉱山の設備や製錬の方法など、わかりやすく展示、説明してある。
坑道は一方通行で600メートルほど。
他に人がいないとなかなか不気味だが、地表から浅いのか、途中にいくつか非常口があるので安心できる。
建物内部は暑めだが、坑道内部はかなり涼しい。
資料館までの道は、本当にあっているのか不安になるほど何もなく、道も狭く急なので注意。
かつて銅鉱山であった尾小屋鉱山の資料館です。
入館料500円館内には当時の鉱山の様子や使用していた設備、各種鉱石なんかも展示されています。
マインロードでは600mに及ぶ坑道を歩くことができ、鉱山内での実際の作業をうかがい知ることができます。
往時は発破や機械音がけたたましく鳴り響いていたのでしょうが、今は水の流れる音以外一切の音がない静寂に包まれています。
色々な石が展示されており、地味に面白かった。
資料館とマインロードはセットですが、マインロードはとにかく涼しい。
この経験だけでも貴重だと思います。
また、自然豊かなところにあり気持ちがいいです。
人も少ないので3密は避けられ、良い場所だと思います。
とにかく坑道跡は寒かったです!あと、子供は石を一個持ち帰りできるので、とても喜んでました。
鉱山資料館はコロナで閉館していました炭坑の見学は資料館から入る様ですね今回は残念ながらパスです廃線になった、小松駅から尾小屋まで走っていた尾小屋鉄道トロッコ列車は小松市粟津公園で実際に乗る事が出来ます営業日や時間はH/Pで確認して下さい。
尾小屋高山病の歴史を知ることができます。
昔の坑道を利用した「マインロード」で、当時の雰囲気を体感できます。
尾小屋鉄道の資料館も兼ねている。
坑道は結構長めです。
尾小屋鉄道は写真資料が多めで車体も大事に保存されています。
★3·5かな一度行って見ても良いです。
実際の鉱山坑道が有り昔は大変な苦労をして掘ってぃたのが判ります。
傍には機関車も有ります。
入場券は二種あり小松の他の場所に入れる券があり価格はおなじです。
一週間有効。
マインロードを含めての紹介です。
尾小屋鉱山の資料だけでなく鉱物の紹介や尾小屋鉄道の資料も展示されています。
注目して貰いたいのは資料館の入り口の写真を見たあと、マインロードの指定の場所から外に出てみると入り口と同じ煙突が見えます。
緑化事業がしっかりと進んでいることを実感できます。
鉱山時代から変わらぬ煙突との対比を是非してみてください。
とにかくスタッフの方が物凄く丁寧でお優しい方でした!!資料館は1階と2階に展示室があります。
まるで社会の資料集を立体化したような展示は分かりやすく、鉱山で採れる石やその後の精製の仕方、そこで働いていた方々の実際の装備なども展示されています。
マインロードの説明も丁寧にして下さるので見どころやポイントがよく分かります。
鉱山の煙突の位置が木が生い茂って分からず苦笑いで帰ってきたら、場所を案内してもらいもう一度しっかり見ることができました!その道で鉱山での色々なお話もしていただき、大変貴重な勉強になりました。
雨の中訪れましたが来てよかったなと思えました。
大人500円、高校生以下は無料です。
尾小屋マインロード(レビューは別記します)の入場も上記の料金に含まれていますのでワンコインで物凄くワクワクな体験が出来ますよ!!
北陸の鉱山王の遺構を再発見出来ました。
ポッポの手入れも素晴らしく、カラミの街もあわせてわざわざ訪問する価値はありますよ👍
石川県に鉱山が有った事を知りませんでした。
たまたま、有る事を知り行って来ました。
場所は判りやすく良い場所に有ります。
大人¥500。
資料館は鉱山関係の資料や鉱石等を展示されてます。
資料館を、見た後はメインのマインロード(旧坑道利用)です。
中は延長600メートルを歩いて行きます。
見所はシュリンケージ。
途中、ドアを開けても良い場所が有り(2/3辺り)出て少し行くと当時の煙突が見る事が出来ます。
この日は平日だった事も有り貸し切り状態でした。
見応え有ります。
隠れた観光に良いかと思います。
(坑道内は段差は余り有りません。
)
子供の夏休みにはもってこいの場所だと思います。
マインロードはひんやりしてます。
館内では当時使用されていた道具や作業服、尾小屋で働いていた人々の暮らしの様子などがあり、また色々な鉱石等が展示されていました。
資料館の向かい側には、当時、尾小屋鉄道を走っていた電車が展示されています。
石好きなのー!😃⤴⤴
いつもとても静か。
行くまでの道は中々ハードだが、大人も子供も満足できると思う。
夏が涼しい所!
鉱山跡が見られる貴重な施設です。
名前 |
尾小屋鉱山資料館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0761-67-1122 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火木金土日] 9:00~17:00 [水] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
3.9 |
昔は石川県で一番栄えた炭鉱の町だったようです。
今では面影はありません。
掘削あとのトンネルも見学できますが一部入れなくなってます。
夏の涼みにはベストですね。
たまにコウモリいます(笑)