粘土なのか 張り子なのか 東北ならではの 味のある...
丁寧に彩色された堤人形十二支を毎年揃えました。
粘土なのか 張り子なのか 東北ならではの 味のある ひな人形です。
一つ一つは 小さめで 七段飾りでも 邪魔になら無い大きさも 人気なのか 作ってもらうのに 10年待ちなんだそうです。
綺麗な お顔じゃないけど ホッとする お人形です。
ひな祭りの時期に 五橋の方で 民家に飾った ひな人形を 巡る 催しがあるのですが 仙台ならではの 堤人形のひな人形があると 独特のな趣きがあって 素敵でした。
名前 |
芳賀堤人形製造所 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
022-275-1133 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土] 9:00~12:00,13:00~18:00 [日] 定休日 |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
今から26年前、東京の実家に姪が生まれました。
母が可愛い孫のために雛人形をと相談され、マンションなので堤人形の男雛と女雛にすることにしました。
待つこと7年。
やっとやって来たお雛様。
マンションにぴったりのサイズ。
おしゃれ!そして姪は母になり、次の代に引き継がれます。