お風呂(露天風呂)が少しぬるく感じました。
お部屋でいただく食事は、品数が多くてどの料理も素晴らしく美味い。
夜、朝食とも食事が本当に美味しかったです。
量は多いのですが美味しくて食べてしまいました。
メゾネットタイプでゆったりと出来ました。
仲居さんにはきめ細かいサービスをしていただき満足出来ました。
結婚記念日に利用させていただきました。
露天風呂付メゾネットタイプの部屋に宿泊しましたが和モダンな雰囲気が漂う隠れ家的な部屋でゆっくり過ごすことができます。
部屋は4Fと3Fで上が和室、下が寝室、トイレ露天風呂があります。
5Fが旅館のお風呂があるということもあり部屋は冬でもかなり暖かく人によっては暑いと感じるかもしれません。
食事は部屋食で和室に料理が運ばれて来ます。
夕食は季節の懐石料理になっており金沢名物を食べ尽くせるといった感じです。
お米も湯涌で作られているらしく艶やかで甘みもあるお米でした。
お風呂は結構熱めです。
少し浸かれば体がポカポカになります。
外の空気を感じながらゆっくり過ごせます。
旅館の方も親切でチェックアウトの際には車が見えなくなるまで見送って下さいました。
料理や温泉はもちろんですが、お心遣いも感じられる素敵な旅館です。
料理がとてもおいしかった。
使っている素材の良さが感じられます。
部屋食で一品ずつ運んでくるスタイルもゆっくり食事ができていいですね。
温泉はややぬるめのお湯ですが、いつまでも身体がポカポカになります。
施設は全体的に古くなってきていますが、綺麗に整備されていました。
゙ザ温泉宿゛という感じで好印象でした。
食事、素晴らしかったです。
板前さんのこだわりを強く感じました。
出汁のきいた汁物と甘すぎない煮物や佃煮等、全ての野菜や魚の鮮度が良いと感じました。
お部屋食というのが家族水入らずでいいですね、最近では珍しいです。
接客も感じ良かったし部屋もとてもゆったりしていてくつろげました。
少し市街から離れている為、周りに楽しめる物があまりないのがちょっとなあとは思いました。
料理がとてもおいしい。
出汁の効いた山菜の小鍋、煮付け、女将の手作りだという甘くないピリッと辛い佃費、能登のおいしい魚介と牛豚肉……とどこを取ってもクオリティが高い。
奇をてらわない内容ながら全てが卸ものではなく手作りというのはもう珍しい体験になったのではないか。
満足でした。
何より米と水が美味しかった。
途中断水騒ぎが発生し、不便さがあった。
(湯涌温泉全体の水量が減っているらしい)早く抜本的な修理が行われると良いが……
県民割でかなりお得に行かせて頂きました!が、評価は正規の値段でさせて頂きますミシュラン(2016)で4つ星に掲載されていたと記憶してますが、最新2022では掲載されてないみたいですね「都忘れ」という4階の角部屋を利用させて頂きましたお部屋、お風呂共に平凡なものでしたただ特筆すべきは夕食です。
部屋食で頂けて、かなりお腹いっぱいになる量でした。
もうすぐ終わるかなと思い仲居さんお聞きしたところデザートまで後3品あるよと言われた時は驚きました。
いい意味で、です。
お味の方も良く、これは!と言うものも何品かあり、個人的に付けてる食べログでは3.8ほどで評価するかと思います。
かなり楽しめました。
が、多すぎて(別に全部食べなければ良かったのだが)夜中にお腹が痛くなりました。
お品書があれば食べる量を調整できたと思います。
朝食はそれに比べると質・量ともに普通でした。
かなりお得に行けたので大満足でしたが、正規料金だったらと考えるとこの評価にさせて頂きます。
4人1泊¥120000(正規料金)→¥41000(割引後)約¥30000/人。
食事は美味しかったけど、お風呂(露天風呂)が少しぬるく感じました。
豪華さは無いけど決して古臭い訳ではなくゆったりと過ごしたい人向け。
ちなみに館内は禁煙のようで私は外で一服を楽しんでました。
お部屋は、小綺麗な感じです。
めちゃくちゃキレイな感じではないですけど、それも温泉の醍醐味ですよね。
メゾネットのお部屋にとまりました。
口コミみて、色々思いましたが、仲居さんも、素敵な方で、気になることは基本なかったです。
ごはんも、たくさんすぎるぐらいでてきました。
とても美味しかったです。
駐車場が、そこまで広さがないです。
食事が美味しい。
五感に御馳走 と言うだけあって、食材も味付けも最高でした。
満腹過ぎて、締めの御飯は戴けませんでした。
せっかくの美味しい炊きたて御飯、ごめんなさい。
金沢宿泊割と石川県民割を併用して宿泊しました。
メゾネットタイプのお部屋「東一花」半露天風呂付を予約。
☆4はお料理に捧げます。
建物は古く客室も全部で7室と、こじんまりしたお宿です。
Wi-Fi接続可能ですが、場所によって接続切れます。
3Fは繋がりましたが4Fはダメでした。
大浴場も、脱衣場もちょっと狭め。
21時代に入浴しましたが、体感で内風呂40℃ぐらい露天風呂は39℃ぐらいで入りやすかったです。
脱衣場に無料の飲み物等のサービスはないため持参しましょう。
大浴場は24時で終了、翌朝6時から入浴可。
食事に結構時間を取られる上、かなり満腹で苦しくなるので入浴時間の確保に注意です。
1階にあるラウンジ二人静は閉鎖中でした。
仲居さんは近所のお母さん方といった感じ。
お部屋「東一花」4Fの和室にクローゼット、浴衣タオル歯ブラシ等のアメニティグッズ、金庫、裁縫セットがあります。
夕食、朝食もこちらで頂きます。
バスタオルが1人2枚あったのが嬉しい。
小さいタオルは1人1枚でした。
電話のところに延長コードが1つ用意してありました。
3F階段は1段1段が結構高いです。
室内用のスリッパをはいて移動します。
氷室小屋をイメージしたお部屋とのことで、寝室は洞窟感あります。
洗面所も全ての照明を付けても薄暗いので、化粧の時は大変でした。
たぶんトイレが一番明るい。
寝室にも小さめのテレビが1台あります。
ベッドサイドにコンセントがないため、充電対策が必要です。
扇風機を使わなければコンセントが1つ使えます。
ベッドの幅が結構狭め。
脱衣場の天井も低いので、長身の方は頭上注意です。
古い施設ですが、クーラー強でガンガンに冷えてくれたし、トイレが新しかったので良かったです。
洗面所に小さな冷蔵庫があり、中の水は無料サービスとのこと。
有料?ビールが4本冷えてました。
半露天風呂脱衣場は狭いですが、洗い場は広いです。
シャワーの勢いも大浴場より強くていい感じ。
風呂の温度はフロントにて調節してもらえます。
少し塩素臭?がしましたが、やわらかいお湯にゆっくり入れて良かったです。
もちろん部屋のお風呂は24時間入浴可能です。
食事文句なしの☆5です。
どれも大変美味しかったー!部屋食で、1品ずつ提供される会席料理です。
移動しなくていいのは楽ちんですね。
18:30にスタートして21:00に終わりました。
満腹すぎておひつご飯をキャンセルしてもこの時間でした。
お刺身はどれも美味しいし、鮎の塩焼きは頭までバリバリ完食、のど黒は身がごつくて、アワビと肝ソースも美味しかった!満腹であれだけ苦しんだのに、朝になったら普通に食べられる不思議。
焼き立てのだし巻き卵が特に美味しかった〜。
和風メニューに突然現れるベーコンとソーセージ。
美味しいけども。
食後にコーヒーのサービスがありました。
部屋は普通だが料理は品数も多く、それぞれが美味しいので満足出来ました。
ほぼほぼすべてが料理、料理長の腕。
部屋は並の中から上、仲居は仕事時間は佳いがいいが、それ以外のロビーだべり時間は心のこもらない対応。
運悪く水道が止まって風呂に入れなかったが、調査対応に動きが遅い。
お詫びはあったものの、すべても高評価は食事の味と板長の腕。
それだけです。
ゆったり過ごせる良いお宿です。
料理も美味しく頂きました。
念のために付け加えますが、お酒は別料金です。
持ち込み料金等はお宿にご確認下さい。
さかえやの料理は、お気に入りのお酒を合わせると、格別になると思います。
料理を重視する人にはおすすめ。
味よし。
量は多くて食べきれないくらい。
一品ごとのクオリティは高かったです。
料理はおいしいがお風呂は普通。
昔ながらの旅館という感じで、料理も美味しく接客も丁寧で良かったです。
心からのおもてなし料理もおいしかった。
普段、施設にいる老母に「さかえや」のキャッチフレーズ「ゆっくり、ゆったり」気分を味わってほしいと、露天風呂付メゾネットタイプを予約した。
施設では週1回程度しか入浴できない老母に、他人に気兼ねなく部屋付き風呂に入れるように特別料金を払っていたのだ。
しかし、当日、宿泊予定の露天風呂付メゾネットタイプの部屋でテレビロケがあり、到着時から、別の風呂なしの普通の部屋に案内された。
ロケは長引き、夕食も普通の一般部屋でとり、当初予定の風呂付メゾネットタイプ部屋に案内されたのは夕食後の、老母にとっては寝る時間だった。
老母は、他人への気兼ね、および介助の問題で遠慮もあり、一般風呂には入りません。
毎年、風呂付の部屋がある温泉に入るのを楽しみにしており、割高でも風呂付の部屋(かなやなど)に一緒に泊まるのが、普段、施設に入れてしまっているせめてもの罪滅ぼし(親孝行)だと思っているのに、台無しになりました。
非常に理解不能で、腹立たしかったが、普段施設にいる老母の手前、怒る顔はできなかった。
料金も値引きすることなく、ただ帰りがけには温泉卵を一箱、サービスでもらったが、本当はたたき割りたかった。
事前に、何の断りもなく、テレビロケを入れる考えが理解できない。
正当な予約をし、理由があり、メゾネットタイプを予約した客はどうでもいいのか?!テレビロケも大事だけれど、自分たちにとっては1年に1回の、残された大事な、家族のつながりを確認する時間だったのです。
その後、老母は亡くなりましたが、この温泉施設には残念な思い出しかなく、全然、「ゆっくり、ゆったり」できず、逆に不愉快な時間でしかなかった。
それまでに何度も利用していたのだが。
残念。
笑顔で迎えてくれて、とてもgood温泉付き部屋広いしgood食事は何から何までおいしい❗値段相応の豪華な旅行を堪能できました❗
夕食がとても美味しい。
露天風呂は小さいが眺めもよく気持ちいい。
バス停から少し歩くが、一部屋ずつ広めで、とてもいいお宿。
仲居さんがとても優しく丁寧。
誇大広告宿です。
u003cbr/u003e女3人で旅行が趣味であちこちに行っていますが、ここまでホームページと口コミが信用出来ないと思ったお宿は初めてです。
u003cbr/u003eまず、お部屋が写真とは全く違います。
天井の板ははがれおち、畳の色はちぐはぐ、お茶請けには髪の毛、u003cbr/u003e浴衣も地べたに直置き。
u003cbr/u003e価値としては1泊13000円です。
u003cbr/u003eしかし、励ましあい せっかくだから楽しもうしています。
料理が美味しい事を願います。
料理は美味しかったです。
卵アレルギーの対応を夜はしてくれましたが、朝は卵料理が2品出てきて、友人は食べるものがありませんでした。
食事中心であればある程度の満足は出来るが、施設としては 改善の余地あり。
ありがとうございました。
2回利用しました。
いつ行っても、心地良いおもてなしで、大満足です!施設も、年代を感じさせますが、隅々までお掃除が行き届いてて、清潔で快く過ごすことができました。
何度行ってもまた行きたいお宿です。
普段、施設にいる老母に「さかえや」のキャッチフレーズ「ゆっくり、ゆったり」気分を味わってほしいと、露天風呂付メゾネットタイプを予約した。
施設では週1回程度しか入浴できない老母に、他人に気兼ねなく部屋付き風呂に入れるように特別料金を払っていたのだ。
しかし、当日、宿泊予定の露天風呂付メゾネットタイプの部屋でテレビロケがあり、到着時から、別の風呂なしの普通の部屋に案内された。
ロケは長引き、夕食も普通の一般部屋でとり、当初予定の風呂付メゾネットタイプ部屋に案内されたのは夕食後の、老母にとっては寝る時間だった。
老母は、他人への気兼ね、および介助の問題で遠慮もあり、一般風呂には入りません。
毎年、風呂付の部屋がある温泉に入るのを楽しみにしており、割高でも風呂付の部屋(かなやなど)に一緒に泊まるのが、普段、施設に入れてしまっているせめてもの親孝行だったとおもっているのに、台無しになりました。
非常に理解不能で、腹立たしかったが、普段施設にいる老母の手前、怒る顔はできなかった。
料金も値引きすることなく、ただ帰りがけには温泉卵を一箱、サービスでもらったが、本当はたたき割りたかった。
事前に、何の断りもなく、テレビロケを入れる考えが理解できない。
正当な予約をし、理由があり、メゾネットタイプを予約した客はどうでもいいのか?!テレビロケも大事だけれど、自分たちにとっては1年に1回の、残された大事な、家族のつながりを確認する時間だったのです。
その後、1年も経たないうちに老母は亡くなりましたが、この温泉施設には残念な思い出しかなく、全然、「ゆっくり、ゆったり」できず、逆に不愉快な時間でしかなかった。
それまでに何度も利用していたのだが・・・。
残念。
お料理が丁寧で美味しかったです。
午前中大雨だったので疲れて着いたのですが到着するなり事務服を着た女性(60歳頃)の方に金!金!ここ!と言われて、意味がわからず立っていると中に幹事さんがいたので集金しているとわかり、荷物も下ろす暇なく入りました。
続いてお茶を出されたのですが、飲んだ人から出てって下さい。
と言われとうとう気分が悪かったです。
言葉使いがなっておらず同窓生などはわざわざ京都から来ているのに気の毒に思いました。
あの従業員以外は普通でした。
料理の提供の仕方、味、量それに加え料金の安さ何よりも、女性客の多さで解ると思います。
料理がとても美味しいかったです。
実父1周忌でお世話になりました。
次は家族でゆっくりしたい。
名前 |
さかえや |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
076-235-1216 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
連泊でお世話になりました。
朝晩すべて違うメニューでびっくり!どのお料理も本当に美味しく美しく、お腹いっぱいに金沢の美食をいただけて、歴史ある優しい湯ざわりの温泉もゆっくり堪能でき、とっても幸せでした☺心尽くしのおもてなし、ありがとうございました。
金沢駅前から湯涌温泉行きのバス一本。
途中駅には近江町市場や兼六園などもありますので、チェックアウトからの観光もスムーズです。