静かな場所に鎮座されていました同じ敷地には八幡山稲...
日本で唯一、香辛料の神様を祀る神社さんです。
八幡山の山中に鎮座しております。
毎年6月15日に行われる例大祭では、生姜湯が振る舞われます。
小生は、御縁がなかったようです。
御朱印は、麓の遥拝所にて頂けます。
由緒(石川県神社庁HPより引用)金波自加彌神(はじかみのかみ)、一国一社護国正八幡神を主神とし、相殿に神明、春日、諏訪、薬師の神々を配祀する。
旧社格は郷社で、延喜式内の古社である。
創建は 718(養老2年)で、始め四坊高坂の黄金清水(こがねしょうず)に鎮座していたが、寿永年間の源平合戦の砌、兵火のため社殿亡失し、現在地の田鹿(たぢか)八幡宮に遷座され、復合の神社となったが、正四位上の神階をもつ波自加彌神が八幡神より上位と考えて、社名が今のものに変更された。
波自加彌神は、調味医薬・五穀豊穣の神として全国に類例のない食産神(しょくさんしん)で、歯でかんで辛(から)いもの即ち、生姜(しょうが)・山椒(さんしょう)・山葵(わさび)などの古語で『薑(はじかみ)』を語源とする。
社前を流れる河原市用水は、1686(貞享3年)に完成したが、建設した中橋久左衛門は、本社の神託によって現れた白狐の足跡をヒントに用水路とした。
以来用水の守護神としても仰がれてきた。
日本唯一の香辛料の神様の神社です🎵
今日がたまたま、はじかみ祭でした!初めて行けて良かったです。
階段きつい。
ピストン運送していただき行きは、楽に行けて良かったです。
御朱印帳、御朱印を頂きたく、御参りさせて頂きました🙏鳥居を潜り石段を上がると拝殿が見えます⛩️境内には「八幡山稲荷社」が祀られています🦊石段は濡れて居ると滑るので雨の日は気を付けて下さい😉社務所は町の方に在ります⛩️
日本唯一の香辛料の神様だそうです。
香辛料は売っていませんでした。
波自加弥神社の社殿です。
正門から80段×2回の階段を登るか裏参道から車で登ります。
どちらも中々急勾配です。
境内には八幡山稲荷があります。
御朱印や御守りは数百メートル離れた二日市町内の拝殿でいただけます。
静かな場所に鎮座されていました同じ敷地には八幡山稲荷社もあります。
御朱印、お守りは場所が少し離れた間口が狭い遥拝所でいおだけます。
雨降りの参拝。
日本一社 波自加彌神 八幡神6月15日生姜祭 生姜の日はこちらが元御守り神符は遥拝殿で授与していただく。
雪が降った時に行ったので階段が怖かったです。
でもお詣りしたくて、頑張って登りました❗そしたら、お正月で忙しいのに、中に招いて頂きお祓いまでしてくださいました。
禰宜さんたち皆さんとても親切で、とても嬉しい1年の始まりになりました。
感謝です❤️
神仏は信じて頼らずが私の信条ですが行けば和みます。
日本唯一の香辛料の神様を祀る神社⛩初訪問でした✨住宅街の細い路地を入ったところにひっそりとたたずむお宮さん😊最初、何度も通り過ぎてしまい辺りをぐるぐるしていましたが、小さな看板が出ていたので辿り着くことができました♪こちら、1300年の歴史を誇る延喜式内の古社だそうです😌「はじかみ」とは、生姜・山椒・山葵など歯に噛んで辛いもの、つまり香辛料全般を指す古語であり、古事記にもその名が登場するそう🙋🏻u200d♀️ネットには、某香辛料会社のお偉方が、新年にはお詣りに訪れると書いてありました😊こちらでは、無病息災・料理上達にご利益があるとされています😉お料理上達守りも購入できますよ♪御朱印は、社殿内にあるお守りを陳列してあるところに呼び鈴があるので、それを押すと社務所から人が出てきてくださり、御朱印を頂けます❣️宮司さんがとても気さくな方で、丁寧に対応してくださいました😄ありがとうございます🙇🏻u200d♀️
「はじかみ神社」はじかみとは歯で噛んで辛いものすなわち、ショウガ・ワサビ・サンショウなどの古語で『薑・椒(はじかみ)』を語源としており、香辛料の神をまつる神社だそうです。
はじかみ神主さんのブログはほぼ毎日、更新!真面目な神道の話からざっくばらんなオンライン飲み会までUPしています。
今年一年の平穏な生活を祈願。
山椒や生姜などに関係する珍しい神社。
車でいったが駐車場へ至る道が急勾配でなんで最後にアドヴェンチャー待ってんねん!ってツッコミ入った。
本年度の初詣。
2020_01_01参拝。
少しわかりにくい場所にあります。
社務所が離れたところにあり、写真の鳥居からはまっすぐ進んで線路を渡って右手にあります。
今の時期は、虫刺されに気をつけた方が良いかと。
階段が長いので、登りきると達成感があります。
とてもおもしろい神社でしたが。
入口が狭い事で車が入らないと。
日本にも一つしかない神社ですから、この神社の性格上、多くのスポンサーがいるはず、奥社に向けて真っ直ぐな参拝道路をつくるべきです。
その道路の周りに、スポンサーの名前入灯篭を背が高くなくて良いから創るべきです。
そのポイントとなる所からは、地域の街の協力えてファストフードショプも計画してください。
はじかみ大祭にいつてきました。
香辛料をまつる神社。
料理が上手くなるとも。
振る舞いうどんがありました。
はじかみ大祭に行きました。
境内には、稲荷明神もお祀りされてました。
年に一度の大祭6/15
日本唯一香辛料の神。
写真は全て、《里宮 遥拝殿》(隣は社務所 兼 宮司宅)です。
古墳があります。
料理が上手になりたい方はここがオススメ!なり。
日本で唯一の香辛料を祀る神社。
6月には「はじかみ大祭(生姜まつり)」が催行されます。
名前 |
波自加彌神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
076-258-0346 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 9:00~16:00 |
関連サイト | |
評価 |
4.2 |
前回は上まで車で行きましたが今回は階段で!中盤で登りきったーと思ったら曲がり角になってて、まだまだ先があり心折れそうでしたが頑張りました。
登りきった先は空気が違います!前回は熊がいないかビクビクしながら参拝してましたが今回は遥拝所で野生動物いないと教えていただいたので安心してゆっくりとお参り出来て良かったです。