小ぢんまりとしていますが、素晴らしい博物館です。
2021 5に行きました行く予定はなかったのですが金沢の街を歩いていたら見つけて見学させて頂きました建物の外観は、大正ロマンを基調に、一部モダンな雰囲気を取り入れ素敵ですし近江町市場や金沢城公園、ひがし茶屋街どこからも近いので観光の行程に入れやすいと思います毎週火曜日定休で11:00 14:00 16:00には有名蓄音機による音色を解説付きで楽しめるのが目玉でしょうか単純に、蓄音機自体がレトロで美しくて楽しめますし入館料も310円と格安です是非行ってみてください!
蓄音機、レコードが多数保存されています。
1日 3回蓄音機の聞き比べがあり、最初期から時代を進めて聞かせてくれます。
他にも触って体験出来る機器も複数撮影も撮影禁止の立て札がありましたが、聞き比べ以外は撮影可能とのことです。
蓄音機の歴史を感じる事のできる所。
1日3回 館の方が視聴会をしてくれて、実際に蓄音機の聴き比べをする事ができます。
小ぢんまりとしていますが、素晴らしい博物館です。
蓄音器という再生機だけにスポットを当てながら、音楽を録音して楽しむ文化的な歴史の側面も紹介されており、厚みがあります。
何と言っても、一日3回行われている「蓄音器聴き比べ実演」は必聴です!令和6年(2024年)2月時点で、11:00、14:00、16:00。
30〜40分ほど。
温かみのある音を聴いていると、何故か涙がホロリと頬をつたいました。
蓄音機への愛が伝わってくる館長の解説も素晴らしい。
ズラッと並べられた蓄音機の数々は圧巻ですし、LPレコードの試聴コーナーで聞く名盤の数々もたまりません。
時間があれば、公式HPの館長ブログ「ほっと物語」もオススメですよ。
東茶屋街から金沢駅までのんびり帰ろう…と、歩いていたときに通りかかりました。
1日3回、蓄音器を聴き比べることができる時間があり、ちょうどその時間が近かったので立ち寄りました。
結論としては、立ち寄って良かったです。
展示スペースとしてはそれほど広くはないのですが、この聴き比べが非常に良いです!蓄音器の歴史から特徴を説明しながら聴かせてくれます。
贅沢な時間を過ごせますので、ぜひこの時間を狙って行ってほしいです。
金沢に来て一番満足できた観光スポットだ!10台の蓄音機を聴き比べさせる実演は最高だ!感動的!ぜひ、実演のスケジュールを確認してからみに行ってくだい^_^3階にあるLPレコードの試聴コーナーもおすすめ!
2023年2月6日来訪。
ちょうど外装が工事中だったけど中は通常通りだったから良かったです。
ここはなんと言っても「蓄音機の聴き比べ実演」が良い!エジソンが発明した蝋でできた円筒状の手回しの蓄音機。
ラッパ付きの手回しのもの、内蔵式、SONY創業者の盛田昭夫さんが使っていたというラッパ部分が紙でできた巨大な蓄音機まで。
10台の選りすぐりの蓄音機の聴き比べってなかなかないと思います。
盛田さんの蓄音機は流石です。
ラッパの向きだけで音の聴こえ方が全然違う。
蓄音機聴き比べは1日3回。
11:0014:0016:00音楽好き、レコード好きの皆さん是非どうぞ😉金沢1dayパスポートで3つの施設を回りました。
とても良かったです。
その名の通り、蓄音機の博物館です。
貴重な蓄音機の実機が展示されており、レコードの視聴もできるようです。
3階建てで展示自体は30分ほどで見て回れます。
入場料は320円ですが、巡回バスの1日乗車券があれば50円引きになります。
一日じっくり、には向かないと思いますが、少し時間が空いたなら足を運ぶ価値はあると思います。
一日3回、古い機器の演奏会があります。
機械によってここまで音が変わるのか!というのが聴き比べできるので、もし行かれるのであればぜひ聞いてほしいです。
チケットがあれば再入場は可能なので、少し他で時間を潰してから演奏会に、といったことも可能です。
ずらりと並んだ蓄音機が迫力です。
1日3回、10台の蓄音機の鳴らし比べをしていて、私が入館した時間にはもうその日の演奏は終わっていたのですが、館長さんが気の毒がって、予備の蓄音機をかけてくださいました。
小さいのに、意外なほど大きな音が出てきて、びっくりしました。
館長さん、ありがとうございます。
この日1day passportで回った美術館の中で、ここが一番よかったです。
金沢文化施設1dayパスポートで入場できる蓄音器館。
全国でも一番と言われている蓄音器の展示施設。
中でも1日3回行われる蓄音器の実演が素晴らしかった。
以前から気になっていたのですが、初めて訪問しました。
入館料も大人310円で価格以上の価値が十分あると思います。
11時、14時、16時に蓄音器の聴き比べ体験ができますので、こちらは時間が合えばぜひ参加すべきだと思います。
蓄音器が誕生してから生産されなくなるまでの10種類くらいの聴き比べできます。
また聴き比べの曲は館長さんがその蓄音器の音色に合った曲を選んでいるとのことなので、音楽自体も楽しめると思います。
館内の人も親切で質問に丁寧に答えてくれました。
約6年ぶりに訪問しました。
貴重な資料はもちろん、各フロアにおられるスタッフさんが丁寧に解説をしてくださいます。
たくさんのストックレコードから自分の好きなものを実際にヘッドホンで聞くことができるコーナーも。
1日数回行われる蓄音機毎の聞き比べ回も楽しいです。
金沢市内にこんなにもレトロな博物館があるとは驚きです。
なんとエジソンが蓄音機を発明したとは初めて知りました。
芸術は視覚だけではなく聴覚からも感じる事ができるという事を教えてくれる貴重な博物館。
試聴演奏会に参加する事をお勧めします。
知識と共にサービス精神豊富なスタッフさん達が色々親切に教えてくれます。
音を聴くことで良質な絵画を見たあとのような気分にさせてくれます。
貴重な蓄音機の見た目のアンティークさとそこから奏でられるノスタルジックな味わいはここに来て体感しないとわからい良さだとも思います。
全国唯一だそうで金沢の文化芸術を大切にする先進的感性がわかる博物館だとも思いました。
また行きたい。
聴き比べがオススメ。
毎日11時、14時、16時に蓄音機の音色を聴くことができます。
音楽に関して興味なくてもアナログの音色にうっとり♥️ 必見ならぬ、必聞!説明も興味深く、朝ドラエールのこもれ話ありで楽しめました。
100年以上前の蓄音器が動態保存されて、しかも1日に何度も実際に音を出してもらえます。
あまりにも凄すぎる展示内容で驚きです、、、しかも入館料が安すぎて維持できるのか不安になるレベルです。
訪れないと損のレベルの展示物なので、是非一度訪れてください。
蓄音機がたくさん展示してあります。
時間が合えば聴くこともできます。
金沢の電話帳で作ったというホーンがあって、目を凝らすと文字をみることができました。
旅行中に通りすがりで入りましたがとてもおもしろいところでした。
階段のステンドグラスが蓄音機になっていてかわいかったです。
日本全国で、ここでしか見られない蓄音器が有る。
建物はこじんまりしているが見応え充分。
1日4回定期的に色んな年代の蓄音器からレコード演奏会ある。
これは是非聴いて欲しい。
ヨウカイチヤ館長の深い愛と蓄音機に込められた、ストーリーを語る素晴らしさ💕エジソンの時代からの温もりに包まれたレコードの歌声に、最高😃⤴️⤴️の時間を頂きましたよ🎵
午前中の早い時間にピアノの自動演奏聴けます‼✌蓄音機の演奏と解説も有り‼✌グッッは少し高いか?内にも、エンデコカルソのオペラのSP レコ- ドある。!78回転で演奏。
館長さんがとても丁寧に説明してくれた。
古い蓄音器でも素敵な音を奏でる!
蓄音機の聴き比べが非常に面白い。
30分程度の講義ですが、ここに来たら絶対に見るべき。
個人的には3階にレコードを視聴できるコーナーがあり、ジャズやクラシクなどのレコードが多数あり、自由に視聴できる。
時間があれば、もっと視聴したかった。
好みの問題はあると思いますが、もっと評価されても良いスポットかなと思います。
19世紀末にエジソンの開発した蝋管型の蓄音器から20世紀前半の量産が型蓄音器まで、いろいろな蓄音器がたくさん展示されています。
蓄音器の聞き比べがとても興味深く楽しかったです。
毎日3回聞き比べを行っているようですので、時間を調べて行った方が良いと思います。
先ずはお得情報ですが、JAF会員は50円引きです。
個人が作られた博物館ということで驚きました。
また全国から寄付された古い蓄音器の数々もすごい。
こういった受け皿があることで、貴重な歴史が保存され整理されていくわけで、その意味からも大変重要だと感じました。
すぐならびには、「柳宗理記念デザイン研究所」があり、裏手から「くらがり坂」を下って「主計町」、そこから東茶屋街までは直ぐです。
東茶屋界隈での観光をお考えなら、立ち寄ってはいかがでしょうか?
約600台の蓄音器が展示されているそう。
1日に3回(11時、14時、16時)、10台の時代別・メーカー別の蓄音器聴き比べができます。
解説付きで30~40分ほどかかりますが、解説の内容も興味深く、音の違いがとてもおもしろく、あっという間に時間が経ちました。
300円でこの内容はなかなか良いです。
ある程度の年代以上の方は、訪れて絶対損はないと思います。
ここにあるのは、SP盤の時代やそれ以前のものが展示されています。
かくいう私もSPは聞いたことがなく、LPしか聞いたことがありません。
レコード針はナガオカしか知りません。
でも、少なくともLPレコードを持っていた方や聞いていた方、集めたことがある方は必見・必聴だと思います。
これでもか、と言わんばかりのコレクションです。
投稿した写真もコレクションのほんの一部でしかありません。
大卒初任給が73円の時代に蓄音器が85円でSPレコードが1円30銭だったとか、いろんな情報を知ることもできます。
毎日11:00~、14:00~、16:00~の三回、蓄音器の実演があります。
また、とても丁寧に説明してもらえました。
昨今、LPレコードの人気が復活しています。
CDにはない温かみが人気の所以でしょう。
これだけのコレクションを遺した故 八日市屋浩志氏に感謝。
そしてエジソンに感謝。
すごいコレクションです。
日に何回か、たぶんオーナーの方が、実際に蓄音機にレコード盤をかけて鳴らしてくれます(説明も分かり易いです)。
CDやデジタル音源のクリアな音楽に慣れてしまった我々ですが、この蓄音機の針と盤から生じるパチパチという雑音も、かえってリアリティがあり、歌手や演奏家の息遣いまで聞こえてきます。
1日3回ほどある蓄音機の聴き比べは必見です!「これを見ないと来た意味がない!」と言っても過言ではないです!素晴らしい体験をさせて頂きました!
何気に寄って、新たな発見。
ビクターの犬が首を傾げている意味や歴史ある蓄音器の数々、非常に楽しめる場所です。
素晴らしい場所です。
蓄音機の生の音に触れることができ、大変嬉しく思いました。
また金沢に訪れる機会があれば立ち寄りたいと思います。
名前 |
金沢蓄音器館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
076-232-3066 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 10:00~17:00 |
関連サイト | |
評価 |
4.6 |
調整中ばかりそのため、音を聴ける、体験できるのは少しになりますあと、何かおしゃべりしてくるおじさんの声がうるさいのと、蓄音館自体が写真不可にしてるくせに写真撮らせてくれうるさい蓄音機の聴き比べは11時14時16時の1日3回、各回30分なので、それを目指してきたほうがいいですそれがないと蓄音機の素晴らしさが聞けないのですごいもったいないですよ知識も豊富で説明も上手いのでぜひ聞いてみてください。